904件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-14 12月14日-03号

この項目中では、まだまだ申してきたことがあるんですが、令和3年12月議会では、市指定ごみ袋への広告募集できないかや、令和4年6月には図書館における雑誌のスポンサー制度など、その他、何かしらで市民サービスの向上とともに稼げる自治体となるべく、どうぞ今後も調査研究をいただきたいとお伝えして、次に移らせていただきます。 続いて、教育についてであります。 

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

昨日、建設中の園の中といいますか、様子を見せていただくと、フロアが幾つかありまして、それで隣接するところでそうした世代の違う子供たちが保育の現場で生き生き生活するイメージと、それと子育て世代皆さんが交流する場という、やがて整備事業が完成しますと、そこから公民館活動ですとか、図書館に向かうとかという、そうした流れにもつながると思うんですけども。  

高野町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会 (第2号 6月21日)

次に、公民館活動においては図書館役割、また学校における図書館役割について伺いたいと思います。  そうしたところで、新しい施設の中で町なかライブラリーというようなところが、非常に住民の皆さんにとっても期待と興味関心を持って、どんな施設になるのかなと。ライブラリー、いわゆる図書館ですけども、そうした場所をどのようにつくり上げていくのか。

高野町議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会 (第5号 3月16日)

100ページの8目学び交流拠点整備事業の中で、これもまた12節委託料になりますけれども、図書館計画策定支援業務委託料というところで93万4,000円ですか、出されております。これにつきましては、司書を育成するというようなことになっております。この司書というのは図書館法に基づいて専門員司書と呼んでおるわけなんですけれども、教育に1人司書を持っておられる方がおられます。

新宮市議会 2022-03-01 03月01日-01号

10款5項社会教育費の新図書館整備事業は、自動貸出機購入について、半導体不足影響等により部材調整に遅れが生じ、年度内での納品が困難となったため繰り越すもので、文化複合施設整備事業については、建設工事完了後の周辺住宅事後調査で判明した家屋の被害費用算定説明業務及び周辺整備に伴い必要となった再測量調査等について、年度内完成が難しく繰り越すものであります。 

新宮市議会 2021-12-07 12月07日-02号

10月3日に開館した丹鶴ホールですが、開館日以降、ホール図書館ともに多くの来場者が来られていると聞いております。開館日以降、主なホールイベント来場者数を教えてください。また、図書館来場者数も教えていただけますでしょうか。 ◎文化振興課長栗林圭一君)  文化振興課栗林から答弁させていただきます。 

新宮市議会 2021-09-15 09月15日-03号

この文化複合施設文化ホール図書館複合でありますが、この施設を使って、いろんな方々に文化活動図書館に集まっていただいて、いろんな人流もできて、またまち活性化にもつながればいいと思いますし、この文化活動する上で十分満足をしていただける施設ができましたので、多くの方に感動を与えられたらなというふうにも思ってございます。 

新宮市議会 2021-09-14 09月14日-02号

10月3日日曜日の開館日には、午前に丹鶴ホール開館記念式典、午後から新図書館開館、夜に丹鶴ホール開館記念公演大阪交響楽団約70人によるハリウッド映画音楽の迫力あるオーケストラ演奏を予定しております。 次に、8月下旬の内覧会は中止となりましたが、代替措置といたしまして、オープン後ではありますが、10月8日、9日の2日間で、ふだんは開放していない文化ホール、舞台からの見学会の開催を予定しております。

高野町議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会 (第2号 9月 8日)

それと併せて文教施設である現在の図書館ですとか公民館も移転していくわけなんですけども、それでも今の現行の活動といいますか、取組はされているわけなんですけども、このオープンというか、開設までの期間というのはそれに向けての充実を進めていくという時間であると位置づけて、何らかの特色ある活動などを、学校も含めてなんですけども、用意されてはと思うんですけども、今のところ、そうした文教施設ですね、社会教育に関連

田辺市議会 2021-06-28 令和 3年第4回定例会(第3号 6月28日)

田辺市においては、令和2年3月に田辺市第1期自殺対策計画を策定し、24時間子供SOSダイヤル田辺市公式LINEつながる相談など、教育相談窓口の周知のほか、夏休み明け9月の自殺対策として市立図書館自殺対策関連図書コーナーを設けるなど、関係機関との連携をした対応も行っております。  

田辺市議会 2021-06-25 令和 3年第4回定例会(第2号 6月25日)

市民の皆様の生活に密着した記事を具体的に申し上げますと、表紙には、基本的に市民の方に登場していただくとともに、まちの話題でも紹介するほか、発行月生まれのお子さんを紹介する「我が家の愛ドル」、SDGsを切り口にした高校生レポーター取材記事、市内で頑張っている方にスポットを当てた「たなべスマイル」、国際交流員の視点で地域を紹介する「たなべ穴場めぐり」、図書館の「おすすめ図書紹介」や「お話イベント」といった

新宮市議会 2021-06-24 06月24日-04号

 日程2 委員会発案第4号 熊野川対策特別委員会委員の定数の変更について 日程3 議案第35号 新宮個人情報保護条例及び新宮行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律に基づく個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例     (総務建設委員会委員長報告) 日程4 議案第36号 新宮手数料条例の一部を改正する条例 日程5 議案第37号 新宮市立図書館条例

高野町議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会 (第2号 6月22日)

○8番(所 順子) そういうふうな伝達をしなくてはいけないような大学、日曜日でも図書館に行かれる学生もいらっしゃいますし、出入りが普通の一般の方もあるかと思いますけれども、そういうふうな伝達をしなくてはいけないような場所を選ぶというのは、コロナが陰性であったからよかったものの、もし陽性者の方がいらしたときには、ちょっと心配ではなかったのではなかろうかと。

田辺市議会 2021-06-16 令和 3年第4回定例会(第1号 6月16日)

社会教育費図書館費につきましては、本と接する機会を確保するため、小・中学生を対象に、夏休み期間中における図書の郵送貸出しを行うもので、次の文化振興費につきましては、一般財団法人自治総合センターコミュニティ助成事業の採択を受け、万呂町内会が実施する祭礼用備品整備に対し補助するほか、感染症影響により、イベント等を自粛した場合の紀南文化会館利用キャンセル料一定要件の下、市が補填するものです。