292件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海南市議会 2019-12-03 12月03日-02号

保護司という者は、法務大臣から委嘱を受ける非常勤の国家公務員であり、法務省においては、その定数が定められておりますが、現在、こちらの地域においても、その定数を割り込んでいるという、そういう状況でございます。その理由の一つに、私たち保護司は、保護観察という、犯罪や非行を犯した人たちに定期的に面接を行い、更生を図るための約束事、遵守事項を守るように指導をしております。

新宮市議会 2019-12-03 12月03日-01号

議案は、本年8月7日の人事院勧告により国家公務員給与改定が行われたことに準じ、本市においても給与改定を行うものであります。 2ページをお願いいたします。 第1条につきまして、平成31年4月1日にさかのぼって行う給与改定を規定しております。勤勉手当につきましては、令和元年12月に支給する支給率を0.925月から0.975月に0.05月分引き上げる改正を行うものであります。 

田辺市議会 2019-06-25 令和元年第2回定例会(第2号 6月25日)

さらには、国家公務員副業容認についても検討が進められており、今後、公務員副業についても広がることが予想されます。  人口減少が続く田辺市においても地域活動マンパワーは十分といえず、神戸市や生駒市のように地域貢献活動や市の活性化公務員が参画すればよりよいまちづくりにつながると考えます。

和歌山市議会 2019-03-06 03月06日-08号

規則につきましては、国家公務員の時間外勤務上限を定める人事院規則と同様の内容とすることを考えております。具体的には、時間外勤務上限を月45時間、年間360時間とし、また、業務の量や処理すべき時期などを自律的に管理することが困難な部署では、月100時間未満、年間720時間以内とすることに加え、一定期間月平均が80時間以内、月45時間を超える時間外勤務は年6回までとすることを検討しています。 

新宮市議会 2019-03-05 03月05日-01号

また、国家公務員におきましても、人事院規則改正により超過勤務命令を行うことができる上限を定めるなどの措置が講じられ、同じく平成31年4月から施行されることになります。 本議案につきましては、地方公務員法第24条第4項における均衡の原則により国家公務員措置等を踏まえ、本市においても、長時間労働是正のための措置として時間外勤務命令を行うことができる上限を定めるための改正を行うものでございます。 

和歌山市議会 2019-02-26 02月26日-03号

議案第57号、和歌山職員勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例制定については、働き方改革を推進するための関係法律整備に関する法律により、民間において時間外労働上限規制等が導入されること及び国家公務員において超過勤務命令を行うことができる上限人事院規則で定める措置を講じることに鑑み、本市においても時間外勤務命令上限設定等措置を講じるため、所要改正を行うものでございます。 

新宮市議会 2018-12-20 12月20日-05号

議案は、本年8月10日の人事院勧告に基づく国家公務員給与改定が行われたことにより、本市においても国家公務員に準じた給与改定を行うものと、あと人事評価に係る昇給反映の先送りに伴い、平成31年1月1日における昇給基準期間を従来のものに戻すための改正を行うものでございます。 改正内容の概要について、御説明申し上げます。 恐れ入りますが、2ページをお願いいたします。 

新宮市議会 2018-09-13 09月13日-05号

医療センター庶務課長佐藤尚久君)  医師の給与につきましては、国家公務員人事院勧告に沿った形で、国家公務員給与に準じているというふうに考えております。 ◆7番(福田讓君)  私は、ここに市立の函館の中央病院給与をいただいてきておるんですけれども、これは55歳の先生ですわ。給与160万円ですわ。また年間約2,000万円でしょう。そういうことだと私はこれ思っていますよ。

新宮市議会 2018-09-11 09月11日-03号

この国の改革的な動きによって、まずは国家公務員人事評価制度が11年年前に法改正され、平成19年度から導入されています。その2年後に、平成21年度から実施しています。この後、平成26年に地方公務員法改正され、平成28年から人事評価の実施が義務づけられました。このほか、平成27年、3年前に地方公務員市町村職員年金制度も変わった。

新宮市議会 2018-06-20 06月20日-03号

話は飛びますが、今の政府は働き方改革の中で、国家公務員兼業容認に本腰を入れ始めております。人口減少が進む中、人手不足人材難に対応しようとしています。地方公務員の世界でも、率先して神戸市が2017年度に解禁しました。内容は、在職3年以上の職員は、勤務時間外の休日に地域貢献社会的課題の解決といった内容に沿った公益活動に従事できるようになったということであります。 

和歌山市議会 2018-03-22 03月22日-10号

これは、国家公務員退職手当支給水準の引き下げに鑑み、本市職員退職手当支給水準についても、それに準じ、引き下げようとするものでありますが、委員から、本改正地方公務員法第24条第3項の趣旨を踏まえ、国に準じ実施するとはいうものの、新規事業の展開や複数多様化する社会に対応して、仕事がいろいろふえているという言葉が多く聞かれる中、職員仕事減額分軽くなっているとは到底感じられず、減額される具体的影響額

新宮市議会 2018-03-06 03月06日-04号

そしたら、これ導入したときに、優秀な職員が、国家公務員は60%あるんやで、あんたとこは30%や、ええか。優秀な職員がふえてきたら給料は上がるんかって言うたら、ボーナスが上がるんか言うたら、違うんですと。全体から0.15か、ボーナスを削ってプールして、この範囲内で優秀な職員ボーナスを上げるから、人件費の全体は変わらんって説明したんや。あ、それやったらって通したんやろう、俺は反対したけれども。 

海南市議会 2018-02-27 02月27日-02号

その際、現に地域における国家公務員又は民間給与水準を上回っている地方公共団体にあっては、不適正な給与制度及びその運用の見直しを含め、必要な是正措置を速やかに講じること。特に、仮に民間給与が著しく高い地域であったとしても、公務としての近似性及び財源負担の面から、それぞれの地域における国家公務員給与水準との均衡に十分留意すること。」