14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

和歌山市議会 2019-12-20 12月20日-07号

就労準備支援事業については、 一、関係機関と密に連携をとることにより、真に支援を必要とする方に確実に当該事業サービスを行き渡らせることについて、 一、就労体験などの支援を行う受け入れ先の拡大について、 それぞれ質疑があり、また、介護予防のための自主活動支援事業における成果の検証について、元気70パスの制度の周知について、ホームレスの実態を的確に把握し、適切な支援につなげる取り組みについて、園部毒物混入事件

和歌山市議会 2019-02-26 02月26日-03号

まず、健康局における付託議案審査において、今福霊園整備事業について、議案第22号、和歌山園部毒物混入事件被害者健康管理基金条例を廃止する条例制定について、保健所費中、時間外勤務手当増額補正について、議案第2号、平成30年度和歌山国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)について、議案第13号、平成30年度和歌山介護保険事業特別会計補正予算(第2号)について、議案第19号、和歌山市指定居宅サービス

和歌山市議会 2019-02-19 02月19日-01号

する条例制定について第24 議案第20号 和歌山指定地域密着型サービス事業人員設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例制定について第25 議案第21号 和歌山指定介護予防サービス等事業人員設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例制定について第26 議案第22号 和歌山園部毒物混入事件被害者健康管理基金条例

和歌山市議会 2011-03-08 03月08日-08号

市といたしましては、事件犠牲となられた方々に報いるためにも、今後も園部毒物混入事件被害者健康管理基金を活用し、被害者皆様方健康状態の見守りを継続するとともに、本事件で得た教訓を生かし、さまざまな観点から危機管理対応能力維持向上取り組み、市民の安心・安全の確保に努力していく所存です。 以上でございます。 ○議長(山本宏一君) 39番。 

和歌山市議会 2005-03-02 03月02日-03号

について第44 議案第67号 和歌山老人福祉大岩基金条例の一部を改正する条例制定について第45 議案第68号 和歌山市福祉みます基金条例の一部を改正する条例制定について第46 議案第69号 和歌山障害者福祉増光会基金条例の一部を改正する条例制定について第47 議案第70号 和歌山身体障害者福祉法に係る費用に関する条例の一部を改正する条例制定について第48 議案第71号 和歌山園部毒物混入事件被害者健康管理基金条例

和歌山市議会 2000-02-25 02月25日-01号

号 平成11年度和歌山漁業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)第19 議案第14号 平成11年度和歌山農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)第20 議案第15号 平成11年度和歌山水道事業会計補正予算(第2号)第21 議案第16号 平成11年度和歌山工業用水道事業会計補正予算(第4号)第22 議案第17号 和歌山介護保険事業基金条例制定について第23 議案第18号 和歌山園部毒物混入事件被害者健康管理基金条例

和歌山市議会 1999-03-03 03月03日-03号

次に、冒頭、当局より、園部毒物混入事件被害者への今後の対応とその関連について報告がありましたが、委員から、特に健康危機管理体制等の確立に向けた取り組みとして、現在、その基本指針連絡会議設置要綱の素案を各部局に示す中で策定作業を進めているとのことだが、毒物混入事件教訓に、有事に際しては迅速に対応できるよう、検査機器の充実はもとより、職員の技術強化等、万全の対策を講じられたい。 

和歌山市議会 1998-12-18 12月18日-07号

次に、園部毒物混入事件に関連して、委員から、事件発生後における医療費助成等被害者方々に対する施策については、全国各地から寄せられた義援金の活用や市当局初め関係機関の御努力により、健康状態が徐々にいやされつつあると聞きますが、いまだに砒素中毒による健康不安が残っているところから、今後の健康管理面についていま一度当局の見解をただしたところ、当局より、被害に遭われた方々の約半分が17歳以下であるということを

和歌山市議会 1998-09-17 09月17日-04号

今回の園部毒物混入事件に際しましては、119 番覚知と同時に救急車出動体制を整えるとともに、保健所など関係機関への連絡を迅速に行ったところでございます。 今後においても、このような事案に対しましては、これまで以上に危機感を持って情報収集や患者の観察に努め、知り得た情報保健所など関係機関で活用できるよう、より迅速な伝達に努めてまいりたいと思います。 以上でございます。

和歌山市議会 1998-09-16 09月16日-03号

園部毒物混入事件にかかわっての御質問でございますが、北部、東部に保健センター設置を具体的に進められたいということでございます。 平成9年より地域保健法の施行に伴いまして、現在、1保健所保健センター体制で業務を実施していますが、将来計画といたしまして、1保健所保健センター体制を考えております。 

和歌山市議会 1998-09-10 09月10日-01号

まず、予算関係でありますが、一般会計におきましては、国の総合経済対策に係る追加公共事業として、新在家坂田線街路事業東和歌山第二地区土地区画整理事業園部公園整備事業老人福祉施設整備事業宮前小学校校舎増改築事業等に要する経費補正を初めといたしまして、園部毒物混入事件に関する諸経費、その他の議案としても提出いたしております指定ごみ収集袋買取請求の件の和解に要する経費城北地区内において歩行者を最優先

  • 1