24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

田辺市議会 2020-09-02 令和 2年第6回定例会(第1号 9月 2日)

総務費総務管理費につきましては、湯峰温泉公衆浴場敷地の一部が、和歌山県の土砂災害特別警戒区域指定されたことから、公衆浴場建て替えに係る工法の見直しが必要となったため再度設計を行うもので、本補正に伴う財源といたしましては、繰越金をもって充てています。  次に、83ページをお願いします。  6定議案第14号 令和2年度田辺水道事業会計補正予算(第1号)です。  

新宮市議会 2019-03-06 03月06日-02号

総務部参事防災及び危機管理担当](西利行君)  先ほどの76万円というのは、土砂災害特別警戒区域にある住宅ですね、建築基準法上、不適格な住宅に対して補助金という形で、県が今年度から創設した分であります。 ◆13番(東原伸也君)  それともう1点、ブロック塀等耐震対策事業補助金なんですけれども、この補助の仕方なんですけれども、これも上限幾つで何件分というのはありますか。

和歌山市議会 2018-12-10 12月10日-05号

土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律に基づき、急傾斜地崩壊土石流による土砂災害特別警戒区域、土砂災害警戒区域を県知事が指定しています。また、砂防法に基づき、砂防指定地国土交通大臣指定しています。 これら法指定以外の危険な箇所として、急傾斜地崩壊危険箇所土石流危険渓流山腹崩壊危険地区崩壊土砂流出危険地区が県により公表されています。 以上でございます。

田辺市議会 2018-06-25 平成30年 6月定例会(第2号 6月25日)

このカルテをもとに、県では土砂災害防止法に基づき、現地にて詳細な基礎調査を行い、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域指定を行っており、全危険箇所基礎調査完了目標平成31年度末としております。  現在、田辺市で指定されている土砂災害警戒区域は1,730カ所で、その内訳は、土石流警戒区域が554カ所、地すべり警戒区域が67カ所、急傾斜地崩壊警戒区域が1,109カ所となっております。

和歌山市議会 2018-06-19 06月19日-05号

有功地域への計画は、県の環境影響評価対象にならない面積であり、隣接地域土砂災害特別警戒区域指定されています。根は残すという計画だと言っています。根は残すとはいえ、広大な土地森林伐採環境影響を及ぼさないはずはありません。 住民皆さんは、和泉山脈の地質について、専門家から何度も話を聞いたり、千手川の蛇行していることからくる洪水の影響などについて学習してこられました。 

海南市議会 2017-12-07 12月07日-04号

私はやることは絶対にだめだと思いますが、やるのであっても土砂災害警戒区域土砂災害特別警戒区域ですから特別な対策をせなあかんわけです。せやから、あなた方もいろいろ現場を見て判断をしてほしい。これはちょっと一言答えてください。 

和歌山市議会 2017-12-01 12月01日-02号

計画地に隣接している皆さんの思い、今、土砂災害特別警戒区域指定されてるということもありますけれども、自然が豊かだからというふうに選んで住んでこられた方もいらっしゃいます。他府県からも、多くの方がハイキングに来ておられます。自然を享受できる住民の権利を奪うようなこの計画は、絶対に許すべきではないと申し上げて、質問を終わります。ありがとうございました。(拍手) ○議長(古川祐典君) お諮りします。 

海南市議会 2017-09-14 09月14日-04号

後でも言いますが、土砂災害警戒区域土砂災害特別警戒区域といういわゆる地すべりの危険があるような地域なんです。それが1点目です。 2点目は、急斜面です。現地歩いてきました。緩斜面のところもあります。特に、かたつむり作業所市営住宅田津原団地の上はもう完全な急斜面です。あそこの上でやられたら大変ことになるんですね。 そして、もう一つは土地が風化している。

和歌山市議会 2017-03-06 03月06日-05号

県のわかやま土砂災害マップによりますと、土砂流域渓流、それから土砂災害特別警戒区域という場所がありますし、そばには有功中学校もあります。 千手川の東側は、府中、直川地域で、ここは132ヘクタール、出力76.6メガワット、事業主TKMデベロップメント株式会社です。こちらも、計画地の下方には直川ニュータウンなどの住宅地が広がっており、土砂災害危険箇所崖崩れのおそれのある場所です。

田辺市議会 2016-03-01 平成28年 3月定例会(第2号 3月 1日)

また、176ページの工事請負費につきましては、本宮中学校敷地の一部が、県が指定する土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に含まれていることから、施設の安全を確保するために実施する急傾斜地対策工事に要する費用でございます。  なお、工事明細につきましては、224ページに記載しておりますので御参照ください。  

海南市議会 2015-09-08 09月08日-02号

次に、平成24年度は296人、237万900円の減額で、主なものは、土砂災害特別警戒区域補正適用漏れにより243人の方に188万1,200円の減額となっております。 次に、平成25年度は47人、344万5,600円の減額で、主なものは、特例適用漏れのため3人の方に249万5,600円の減額となっております。 次に、平成26年度は54人、66万9,400円の減額となっております。 

和歌山市議会 2014-09-26 09月26日-05号

そのうち、土砂災害警戒区域土砂災害特別警戒区域には何カ所指定されていますか。また、指定に当たっての取り組みはどうでしょうか、お伺いいたします。 2つ目に、わかやま電鉄貴志川線等鉄道を含む公共交通体系についてお伺いいたします。 子供や高齢者、いわゆる交通弱者に対しての移動手段として、バスや電車という公共交通は欠かせません。

田辺市議会 2014-09-12 平成26年 9月定例会(第3号 9月12日)

現在、本市におきましては、県砂防課土砂災害危険箇所の中から特に土砂災害に警戒すべき個所を選定し、順次、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域指定するとともに、住民周知を実施しているところであります。  これまで本市では、平成21年度に龍神地域の36カ所から指定が始まり、特に平成23年度の台風12号以降は、鋭意指定が進められております。平成26年8月末時点で992カ所が指定されています。

  • 1
  • 2