10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

田辺市議会 2018-02-27 平成30年 3月定例会(第1号 2月27日)

移住者起業支援補助金は、移住者による地域資源等を活用した起業に要する経費への補助金です。  次に、131ページをお願いします。  山村振興施設管理費897万1,000円につきましては、紀州備長炭記念公園指定管理委託料及びその他の施設設備等管理に要する経費です。  次に、132ページをお願いします。  

田辺市議会 2017-02-27 平成29年 3月定例会(第1号 2月27日)

移住者起業支援補助金は、移住者による地域資源等を活用した起業に要する経費への補助金です。  次に、126ページをお願いします。  山村振興施設管理費932万4,000円につきましては、紀州備長炭記念公園指定管理料及びその他の施設設備等管理に要する経費です。  次に、127ページをお願いします。  

田辺市議会 2016-02-29 平成28年 3月定例会(第1号 2月29日)

129ページの負担金補助及び交付金のうち、移住者起業支援補助金につきましては、移住者地域資源等を活用し起業をするに当たり、必要となる費用に対し補助するものです。  山村振興施設管理費932万7,000円につきましては、紀州備長炭記念公園指定管理料及びその他の施設設備等管理に要する経費です。  次に、130ページをお願いします。  

印南町議会 2015-03-25 03月12日-01号

民泊協議会いなみかえるの宿は、平成23年2月に農産物、海産物や地域資源等を活用してまちの活性化を図るとともに、自然豊かな印南町の魅力を県内外に発信することを目的として設立されました。5年目を迎え会員数も40名となり、受け入れ回数も初年度の2回から平成26年度では9回、受け入れ人数も約350人と徐々にふえつつあります。

田辺市議会 2015-02-27 平成27年 3月定例会(第1号 2月27日)

地域プロモーション事業費補助金は、地域資源等情報都市圏において継続的に発信することにより、本市認知度を高めるとともに、広域連携により地域活性化を推進するための事業に対する補助金です。  田辺商工業活性化事業費補助金は、商店街等実施主体となり、商工業振興を図る取り組みを支援するための補助金です。  積立金商工業振興基金積立金は、商工業振興基金運用利息を積み立てるものです。  

田辺市議会 2014-02-27 平成26年 3月定例会(第1号 2月27日)

地域プロモーション事業費補助金は、地域資源等情報首都圏において発信することにより、本市認知度を高め、広域圏活性化を実現するための拠点づくりを支援するための補助金です。  田辺中小企業災害復旧関係貸付利子補給補助金は、平成23年の台風12号により被害を受けた中小企業者等が借り入れた災害復旧関係貸し付けに対して、1.5%の利子補給を行うものです。  

田辺市議会 2013-02-27 平成25年 3月定例会(第1号 2月27日)

地域プロモーション事業費補助金は、地域資源等情報都市圏において継続的に発信することにより、本市認知度を高めるとともに、広域連携により地域活性化を推進するための事業に対する補助金です。  田辺中小企業災害復旧関係貸付利子補給補助金は、平成23年9月の台風12号により被害を受けた中小企業等が借り入れた災害復旧関係貸し付けに対して、1.5%利子補給を行うものです。  

田辺市議会 2008-09-16 平成20年 9月定例会(第2号 9月16日)

集落には、地域住民が相互に扶助し合いながら、地域固有景観文化地域資源等維持管理する機能があり、田辺市においても、山村地域の貴重な景観文化森林資源を守る担い手として集落維持活性化は重要な課題であると私も認識しており、この4月の機構改革において担当部局である森林局大塔行政局に移転するとともに、ハード、ソフト一体となった林業行政を行うため、林業土木係森林局に配置したところでございます

  • 1