164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-09-13 09月13日-02号

一般質問は私の業務、言論の自由は私の基本的人権や。それを通告したら、熊野新聞屋敷と書いたある。屋敷議員がなっとるから、市長質問しているんやで。屋敷を落としたら、屋敷名前を出さんのやったら質問する意味ないやん。 それで載せたのに、そこで、この屋敷のグループの松本光生が、この通告表屋敷名前を消せと言うて事務局へ圧力かけとるやん。

新宮市議会 2022-03-28 03月28日-07号

国民市民国家賠償法に基づいて裁判を受ける権利は、憲法で保障された基本的人権であります。市議会議員たる屋敷議員が、議会という公共の場で人権侵害発言をすることは許されるわけがないのであります。このような、この上ない侮辱用語を用いて提案者を侮辱した屋敷議員発言を許すわけにはいきません。 その上、「判決が下りたら辞める言うて、辞めんと控訴することはどういうことや。セクハラあったと判決出とる。

新宮市議会 2022-03-24 03月24日-06号

裁判を受ける権利は、国民市民全ての基本的人権そこで、市民に申し訳ないから、私は、その代わり、裁判所でセクハラがあったと認められたら、懲罰特別委員会らいいです。私は即座に議員を辞職しますと。それで裁判したんや。そしたら身の潔白が証明されたんや。身の潔白が証明されたら言い過ぎやと、それで判決下りただけやのに、それだけで名誉毀損になるのに、屋敷議員も。 

新宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

裁判を受ける権利は、国民基本的人権やぞいうて、そのとき教えているんで。ほんなら、またこれや。控訴権大西権利や。まだええやん、市長自分の独断で控訴しませんと言うたわだ。損害大西にあるから、大西に請求しますと。できるか。請求してきたら、俺は債務不存在の確認訴訟、出し返すよ。そやろう。ほいたら、当局は、また訴訟費用かかるわだ。これ、訴訟費用かかるんやで。どうして迷惑かけるんなと、市民に。

田辺市議会 2021-07-07 令和 3年第4回定例会(第5号 7月 7日)

今回の国会でのデジタル関連法案には、個人情報ビッグデータ化顔認証などAI人工知能の普及の下での個人情報保護個人基本的人権尊重のための新たな規定もその考え方さえも欠落しています。行政機関が特定の目的のために集めた個人情報をもうけの種として、本人同意もないままに目的外利用、外部提供し、成長戦略企業の利益につなげようとするものです。  

新宮市議会 2021-03-09 03月09日-04号

表現の自由は、憲法が保障する基本的人権の中でも特に重いもの、人が人であるゆえんのものでしょう。人間が100人いたら、100人それぞれに違う考えがある。違いを認め合わないとなったら独裁です。僕と同じことを言っている、大村知事は。平等というのは、みんなそれぞれ生まれてきて、育ち方も違うから、全部価値観が違う。その違う価値観を認め合うのを公平という。差別なんて絶対許さんのや、僕は。 

新宮市議会 2020-12-08 12月08日-02号

だからいつも言いやるように、裁判を受ける権利市民等しく認められた基本的人権やから、訴えてくるのは構わんのや。俺は訴えられたんや。訴えてくるほうがみんなええんかいうて。訴えられた俺。 だからこれ、裁判したらね、棄却いうて裁判所が棄却するんや。大西にその200万円損害弁償させろて、おまえのほうが悪いいうて棄却されるんや。敗訴らするいうことは1万分の1もない。俺がやるんやから。

新宮市議会 2020-11-30 11月30日-01号

この原因は、一昨年、平成30年9月議会において、私、大西が当時の北村議員の議場での発言によって名誉を毀損されたとして、私、大西が当時の北村議員新宮市を相手取って損害賠償訴えを提起したのですが、その際、市長記者会見市民に対して「このような訴えがなされたことは大変遺憾なことであります」とコメントしたことについて、私、大西総務建設委員会市長に対して「市民裁判を起こすことは基本的人権である。

新宮市議会 2020-09-24 09月24日-05号

そう言いながら、大西裁判を起こす基本的人権を批判したり、そっちのほうが問題や言うんや。 それでや、議長、僕の一般質問は、どの議員がどういう問題発言をしたのか、はっきりしてくれと。人権尊重委員会の会長、市長に言うたんです。その質問に答えさせてくださいよ。 ○議長久保智敬君)  大西議員議事進行について、後ほど関係者の方と協議して、後ほど報告させていただきます。それでよろしいですか。

新宮市議会 2020-09-10 09月10日-04号

それを受けて田岡市長は、発言に対しての意識を高めるよう議会へ申し入れるから、議会言論表現の自由は基本的人権として認められているんで、執行部が言う限り行政機関が言う限り、議会議員のいつどの発言人権に関する問題発言かと質問した。質問したんやで、答えんのや、それ。質問したのに。いつも言っているやろう。質問者質問に答えよと言うとるんや。それで関係のないこと言うんや、これ。 違うんだと。

新宮市議会 2020-09-09 09月09日-03号

教育長市長にもお聞きしたいんですけれども、基本的人権、憲法に保障されている発言の自由は、これは守らなきゃならない。当然であります。しかし、我々は民主国家でありますから、自分意見は全て正しいという考えじゃ、私らも自分が思ったとしても、相手があってこそその人が傷つく、侮辱される。そういっては駄目なんです。人権ってそうじゃないでしょうか。

新宮市議会 2020-09-08 09月08日-02号

言論表現の自由は憲法基本的人権や。その基本的人権議員発言に問題があると、増えているんやで。人権尊重委員会がそんなこと言ってええんか。議員基本的人権を阻害するやないか。人権を守ると言いながら、何で委員会から問題発言が増えているんやろう。いつ人権に関する問題発言がいつあったんな。僕のことか。教育長おらなんだんやけれどもね、僕の発言問題発言やと市長に言われたことある。あるから、ここでやで。

高野町議会 2020-03-25 令和 2年第1回定例会 (第6号 3月25日)

制度を廃止しなければ、個人事業者のもとで生計を一にする配偶者とその他の家族従業者社会的な地位の向上及び基本的人権は保障されないと考える。  よって、高野町議会は、「所得税法第56条」のすみやかな廃止を求めるものである。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  令和2年3月19日となっておりますが、25日に訂正をしていただきたいと思います。  高野町議会議長 大西正人。  

和歌山市議会 2020-02-28 02月28日-03号

世界保健機関憲章前文には、「人種、宗教、政治信条や経済的、社会的条件によって差別されることなく、最高水準の健康に恵まれることは、あらゆる人々にとっての基本的人権のひとつです。」とあり、その人道的見地からも台湾のWHOへの加盟を速やかに推し進め、各国政府企業からの支援を受けられるようにする必要がある。 

高野町議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会 (第2号 9月 9日)

基本的人権については個人尊重幸福追求権等規定を意識した上で、国民平等対等関係であるという規定もあるんですけども、さきの質問からもありましたけども、教育国民権利で認められた人権一つです。  そうした関連から見ますと、本町の第4次長期総合計画においても重点プロジェクト一つとして子育て・人育てのまちを掲げ、人を育むまちづくり基本目標一つとしてうたうような施策や方向性をしています。

高野町議会 2019-06-24 令和元年第2回定例会 (第2号 6月24日)

関連してお聞きしますが、今日の社会の変化に対応すべく、就学前の教育段階から義務教育を経て、やがて生涯教育へともいえる社会教育段階まで、それぞれに具体的な支援策事業内容を挙げていますが、全体を通して見ると、あらゆる年齢や世代にわたり、個人尊重が前提になるという、基本的人権尊重という視点から見ると、やや弱いのではないかとも考えます。  

新宮市議会 2019-06-18 06月18日-02号

法のもとの平等、自由、保障されている基本的人権を侵害するから差別はいけないと。そのように、市長がここに書いているように、行政だけでは解決できない問題に、女性視点で気づいたことがあれば、助言や知恵をおかしいただきたい。 だから、ここで私は助言しているんや、市長に。

新宮市議会 2019-03-28 03月28日-08号

また、人権へのかかわりが深く、社会福祉教育文化等に軌跡を残し、名誉市民となられました大石誠之助氏の顕彰も含めまして、基本的人権にのっとり、一人一人の尊厳と人権尊重され、市民皆さんが明るく心豊かに暮らせる人権尊重まち新宮市を築き上げるため、今後も全力で取り組んでまいる所存でございます。 ◆6番(前田賢一君)  以上で質問を終わります。     

海南市議会 2019-03-22 03月22日-06号

地方自治やプライバシー、基本的人権よりも自衛隊側の要請のほうが上位だと間違った考えを持っているのではないでしょうか。 きょうは子供たちを二度と戦場に送り出すような歴史に戻してはならないと、女性の方々も多く詰めかけておられます。大変心配されております。ぜひ私の反対討論皆さんどうか賛同していただきますよう心からお願いいたします。 

新宮市議会 2019-03-12 03月12日-04号

法律に触れない限り、法の言論表現の自由は私にあるんだと、基本的人権だと言うたことを、そのとおりだと認めたからね。認めなんだら争うじゃないですか。最高裁までも争うよ。認めたから、争う必要がなくなったから取り下げたんや。そうでしょう。市民に迷惑がかかるじゃないですか。金かかってくるんやで。 話が横へ飛んでいくんや。市長。あんた自分の責任をとにかく人になすりつける。