316件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-09-14 09月14日-03号

総務部参事防災対策課長竹田和之君)  防災対策課、竹田から答弁させていただきます。 ハザードマップの8ページ、9ページを御覧ください。 ここには市から発令します風水害時の避難情報の種類について掲載しております。昨年、令和3年5月20日から、この避難情報が変更となっておりますので、訂正させていただきます。 左から、警戒レベル3、これが高齢者等避難に変更しています。

新宮市議会 2022-09-06 09月06日-01号

総務部参事防災対策課長竹田和之君)  防災対策課、竹田より答弁させていただきます。 この補助ですけれども、今年当初より8件の申請がありまして、そのうち1件が初めて自主防を組織したところで8割の補助を行いました。その以後、数件の相談がありましたので、それに対応するべく、今回上げさせてもらいました。

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

防災対策課にお伺いしたところ、備蓄品で3,400回分の生理用品があるということをお伺いしました。私が調べたメーカーによると、3年間は品質を保つように設計されているということで、それ、3年たったからすぐ駄目になるというわけではないんですが、大体の使用期限は書かれているということで、品質管理の問題上、もし使わなかったら廃棄するのかどうするのかという、またそういった廃棄の問題も出てくると思うんです。

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

総務部参事防災対策課長竹田和之君)  防災対策課、竹田より答弁させていただきます。 避難路整備に係る補助につきましては、防災対策課では自主防災組織に対する活動支援事業の中で、避難路整備に対しましても補助を行っております。 ◆6番(三栗章史君)  自主防に対してそういう補助をするということでございます。 

新宮市議会 2022-06-14 06月14日-01号

総務部参事防災対策課長竹田和之君)  防災対策課、竹田より答弁させていただきます。 これは、防災行政無線ではなく、県が運用しております和歌山県から一斉に各市町村及び消防本部防災情報気象情報等が送られるシステムでございます。 今回、この事業につきましては平成19年からやっておりまして、老朽化に伴い端末の改修を県下一斉に実施するものでございます。

新宮市議会 2022-03-09 03月09日-04号

神倉小学校を千穂とおっしゃいましたが、昨年、防災対策課に御答弁いただいた、「雨のときにはなるべく早め避難指示を出す言うていたから、なるべく早めに動くようにせんとあかんよね」とお伝えしたものの、実際、そうなったときにどれだけの人が動けるか、大変難しい判断となるように思います。そんなお話を皆さんと相談してというか、わざわざうちにまでしに来られていたと、今日はお伝えするにとどめます。

新宮市議会 2021-12-09 12月09日-04号

総務部参事防災対策課長竹田和之君)  防災対策課、竹田より答弁させていただきます。 一応、2年間ということで3月末までとなっております。 ◆15番(福田讓君)  私ね、すごい人やな思って、こんなん考えていただいて。私、職員が作ってくれたと思っていたら、その櫻井勇太さんという方が、県警の警察官の方が2年間おって、これを考案してくれたんですね。この方はまた県警本部へ帰ると思うんですよね。

新宮市議会 2021-09-15 09月15日-03号

総務部参事防災対策課長竹田和之君)  防災対策課、竹田より御答弁させていただきます。 丹鶴ホールにつきましては、指定避難所指定緊急避難場所の両方で指定する予定としています。風水害時には指定緊急避難場所として2階の和室と会議室を、地震時の津波避難については4階のデッキを使い、大規模災害時に指定避難所として使用する場合は、ホール部分を使う予定としております。 

田辺市議会 2021-03-10 令和 3年第2回定例会(第3号 3月10日)

高齢者日常生活状況について、やすらぎ対策課が2020年5月に田辺市介護予防日常生活圏域ニーズ調査をされています。その報告書を基に、高齢者外出状況についてお聞かせください。             (4番 前田佳世君 降壇) ○議長(安達克典君)    4番、前田佳世君の質問に対する当局の答弁を求めます。  保健福祉部長虎伏 務君。           

新宮市議会 2021-03-10 03月10日-05号

それはもう、防災対策課大変だと思います。このコロナ禍におきまして、3密を取ったような避難所の計画、課長は部下を連れて泊まってきてくれたり、いろんな活動をなされているのは、よく承知しております。 しかし、これは市長、全体としてこの情報新宮市の人口の3分の1が高齢者であるということに関しまして、高齢者はスマホを持っている方も持っていない方もいる。

新宮市議会 2021-03-09 03月09日-04号

先ほど議員から紹介のありましたこの便利な水のうということでありますが、いろいろこの災害グッズも新しいものが開発されておりますので、そういったところ、また防災対策課内でもしっかりと研究させていただいて、情報発信をしたり、またあるいは議員おっしゃるように市で何かできないかということはしっかりと検討して、改めて一人も犠牲者を出さないという覚悟で災害各施策に取り組んでまいりたいと思います。

新宮市議会 2020-12-09 12月09日-03号

この質問に入る前に、防災対策課におきましては、コロナ禍における中、避難訓練感染予防を徹底して実地訓練をしている、御尽力なされていることに感謝を申し上げます。そして、消防署の皆様も常日頃から消防長のリーダーシップで非常に高度な訓練をなされていることにも感謝をいたします。 それでは、質問に入らせていただきます。