27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

福祉保健課長(尾家和代) おはようございます。  7番議員の御質問について御説明をさせていただきます。  私のほうからは、保健福祉行政取組についてお話をさせていただきたく存じます。  保健福祉行政取組の多くは、福祉事務所の役割を担う振興局を中心に、県と連携しながら取り組んでおります。

高野町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会 (第1号 6月14日)

福祉保健課長(尾家和代) 福祉保健課長尾家です。よろしくお願いします。 ○消防長井上哲也) 消防長井上です。よろしくお願いします。 ○診療所事務長苗代千春) 高野山総合診療所事務長苗代です。よろしくお願いします。 ○教育長森下英男) 教育委員会教育長森下英男と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 ○教育次長田中宏人) 教育次長田中宏人です。よろしくお願いいたします。

高野町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会 (第4号 3月15日)

福祉保健課長(尾家和代) ただいまの総務課長説明について福祉保健課のほうから少し補足をさせていただきたいと思います。  令和3年度ですね、1歳児の入園希望が非常に多くございまして、たちまち保育士の確保が難しいという中で、町職員の中で保育士免許を所有している職員を1名派遣するに至りました。

高野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会 (第2号 3月 9日)

福祉保健課長(尾家和代) おはようございます。よろしくお願いいたします。  今、議長の御紹介いただいた内容で、住民税非課税世帯への臨時特別給付金について、令和3年度の住民税均等非課税世帯給付対象になっているという説明の中で、令和2年の所得額について変更が生じ課税となった場合、その給付金は返還する必要性があるのか、返還させるのかという御質問を頂きました。  

高野町議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 (第1号 3月 2日)

福祉保健課長(尾家和代) 今の御質問について御説明をさせていただきます。  まず、交付金の名称のとおりなんですけれども、住民税非課税世帯に対して給付されるということでございます。令和3年12月10日を基準日といたしまして、住民税非課税世帯及び未申告の世帯におかれまして、確認書というものを送付させていただいております。

高野町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会 (第2号12月 8日)

福祉保健課長(尾家和代) 失礼いたします。  4番議員の御質問について私のほうから御説明をさせていただきます。  まず、新型コロナウイルス感染症の現在の状況についてでございますが、全国で猛威を振るった第5波は、今年、2021年ですね、7月に入り感染が急拡大いたしました。8月20日前後におきましては、全国で毎日2万5,000人が新規感染するというような状況が続きました。

高野町議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会 (第2号 9月 8日)

福祉保健課長(尾家和代) おはようございます。  4番議員の御質問について御説明をさせていただきます。  まず、私のほうからはこども園のことについて御説明させていただきたいと思っております。  園舎こども園の建物のことですが、現在のこども園は、昭和53年に高野町立保育所として、鉄筋コンクリート造で建設されております。

高野町議会 2021-03-15 令和 3年第1回定例会 (第4号 3月15日)

福祉保健課長(尾家和代) 63ページの御質問、もう一度お願いできますか。 ○議長大西正人) 63ページの上がった理由、増えた理由ですね、増額の理由です。いろんな要因があると思いますが。  尾家福祉保健課長。 ○福祉保健課長(尾家和代) 3番議員の御質問について御説明をさせていただきます。  まず、59ページ、外出支援助成券交付事業ということでございます。

  • 1
  • 2