11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新宮市議会 2020-12-08 12月08日-02号

市長田岡実千年君)  議員おっしゃるとおり、財政の安定的な運営というのは、歳入確保が大変大事でありますし、また、それと同時に歳出の抑制といったところもやっていっているわけでありますが、特に今御提案いただきました歳入確保については、おっしゃるとおり、ふるさと納税確保、また広告市広報等広告収入確保など、改めてしっかりとやっていかなければならないというふうに思いました。

田辺市議会 2016-06-27 平成28年 6月定例会(第3号 6月27日)

現在、一般市民の皆さんへの広報啓発は、毎年11月の児童虐待防止推進月間に合わせて、街頭啓発を行っておりますが、市広報等で広くお知らせしていくとともに、啓発のチラシを公共機関等へも配置してまいります。  いずれにいたしましても、虐待虐待と思われる事案を見かけた際には、連絡・相談をしていただけるよう相談窓口のより一層の周知をしてまいりたいと考えております。  

田辺市議会 2015-07-01 平成27年 6月定例会(第4号 7月 1日)

市としましては、次の市長市議会議員選挙時には、事前の候補者説明会におきまして、この制度について、国県等の資料を利用しながら説明を行い、さらに有権者の方々に対しましても、市広報等を活用するとともに、市ホームページフェイスブック等、若い世代の有権者に合った啓発手法などインターネット選挙運動に関しての周知を含め、より有効な啓発活動を行ってまいりたいと考えております。            

新宮市議会 2013-12-20 12月20日-05号

墓地によっては、使用されずに荒れた場所がよく見られるので、還付の規則を設けるのもいいが、使用していない人に対して、市が勧告した方がいいのではないか」との意見があり、当局より「墓地の使用を許可した方には、市広報等を通じて啓発していきたいと考えます」との答弁がありました。 

新宮市議会 2011-12-08 12月08日-04号

その後、新宮市広報等によって、毎年市民皆様速玉大社を中心に権現山を含む千穂ヶ峰一帯世界遺産に登録されていることを周知されておりました。市民皆様に、新宮市には世界に誇れる文化遺産遺産があることを認識し、市民皆様世界に誇れる歴史文化遺産を大切に守っていくことの重要性を啓蒙されておりました。 

新宮市議会 2006-09-21 09月21日-03号

市民に対しても民間の行事とか市民行事がありましたら、利用していただけるよう市広報等でPRしていきたいとそう思っております。 ◆1番(戸田隆君)  より、そういう積極的な有効活用をお願いしたいと思います。さてこれまでにも私は市の施設、とりわけ学校あるいは市民会館など、多数の市民が集まる施設にはAED設置は必要不可欠であると要望してまいりました。

田辺市議会 2005-03-14 平成17年 3月定例会(第3号 3月14日)

平成18年4月1日以前に、要介護認定を受けている方は、認定有効期間中は、従来の給付を受けることができるという経過措置も設けられますが、現在、サービスを利用されているお年寄りが、混乱なく新しいサービスに移行できるよう、市広報等により周知を行うとともに、介護支援専門員とも十分連携を図りながら、利用者に対する理解を深めてまいりたい考えております。  

田辺市議会 2003-03-11 平成15年 3月定例会(第3号 3月11日)

当初予算で、大学生短大生に各10名分高校生に20名分の枠をとって、新聞報道市広報等を活用して周知を図ってきたが、結果的に今年は大学生短大生各2名、高校生6名への貸与にとどまったため、減額するものである」との答弁があり、委員から、経済が大変厳しい状況の中、能力、意欲のある子供たちが教育の機会を逸することのないよう、さらに周知に努められたい旨、要望いたしました。  

  • 1