30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

和歌山市議会 2015-03-04 03月04日-06号

循環型社会形成推進基本法平成12年に制定されてから15年がたとうとしております。 循環型社会とは、廃棄物等発生抑制循環資源の循環的な利用及び適正な処分が確保されることによって、天然資源消費抑制し、環境への負荷ができる限り低減される社会を指し、これらを形成するため、国、地方公共団体事業者及び国民が一体となって取り組まなければなりません。 

和歌山市議会 2011-09-16 09月16日-05号

和歌山県は2000年に--平成12年ですけども--制定された循環型社会形成推進基本法原則として、廃棄物発生抑制建設資材の再使用、また、建設資材廃棄物再生使用、焼却と熱回収、これらの措置ができないものに限って最終処分をするとした基本的な考え方のもとで、市町村建設資材にかかわる分別解体及び廃棄物の再資源化に関する事務を行う行政指針を掲げております。 

和歌山市議会 2004-06-18 06月18日-04号

もう一つ、要望の中で、循環型社会形成推進基本法では、製品の製造、流通にかかわった事業者が処理して処分するまで責任を持って費用負担する拡大生産者責任一般原則として盛り込まれておりますが、今回の容器包装リサイクル分別収集では、大量生産大量消費大量廃棄から大量リサイクル社会になるのではという現状でございます。 

和歌山市議会 2003-03-05 03月05日-06号

我が国においても1993年11月に環境基本法制定され、それに基づいて1994年12月には環境基本計画が、そして2000年12月にはさらに新たな環境基本計画が策定され、また、循環型社会形成推進基本法、各種リサイクル法法制度が整備され、地球環境保全のための取り組みが、国、自治体事業者消費者の各主体で展開されております。 

和歌山市議会 2003-03-03 03月03日-04号

環境問題に熱心な公明党は、循環型社会形成推進基本法制定に取り組み、ごみゼロ社会を目指しております。また、損なわれた自然環境公共事業として回復させる自然再生推進法制定にも力を尽くしました。 私も、この議場で何度も取り上げてまいりましたエコタウン構想進捗状況リサイクルプラザ建設について、お答えください。

田辺市議会 2002-06-21 平成14年 6月定例会(第4号 6月21日)

このような状況を受けて、我が国では、平成12年を循環型社会元年と位置づけ、循環型社会形成推進基本法を成立させるとともに、関連法令を整備し、取り組んできているところであります。田辺市におきましても、7月に発足されます環境部において、地球規模環境問題や循環型社会構築に向けた取組、将来的な市町村合併ごみ処理統一化など、様々な課題に取り組んでまいりたいと考えております。  

和歌山市議会 2002-06-19 06月19日-03号

平成12年6月に循環型社会形成推進基本法制定され、メーカーがみずから生産する製品等について、使用され、廃棄物になった後まで一定の責任を負う拡大生産者責任一般原則が規定されておりますが、一連リサイクル法ではメーカー責任を明確にした実効性のあるシステムが不明確なため、消費者地方自治体等リサイクルの費用の一部負担を求めるものとなっているのが現状でございます。 

田辺市議会 2002-06-19 平成14年 6月定例会(第2号 6月19日)

こうしたごみ減量につきましては、循環型社会形成推進基本法においても、ごみ発生抑制を第一と明文化しており、市といたしましても、ごみ問題学習会等、様々な機会を通じて啓発活動を行い、市民の皆様のご理解とご協力を得ながら、循環型社会構築に今後も積極的な取組を進めていきたいと考えております。  

和歌山市議会 2002-03-08 03月08日-08号

ごみリサイクル関連法を見ると、平成3年にリサイクル法制定されたのを皮切りに、平成5年には環境基本法平成7年には容器包装リサイクル法、缶・瓶、ペットボトルが、平成10年には家電リサイクル法平成12年には容器包装リサイクル法のプラスチック、紙容器包装、ダンボールなどが指定され、6月には循環型社会形成推進基本法制定されました。

和歌山市議会 2002-03-05 03月05日-05号

循環型社会形成推進基本法関連法案として既に成立し施行されております、国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律いわゆるグリーン購入法でございますが、この第5条には「事業者及び国民は、物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合には、できる限り環境物品等を選択するよう努めるものとする」として、国民事業者責務を規定しております。

和歌山市議会 2002-03-01 03月01日-03号

国においては、循環型社会形成するために、「循環型社会形成推進基本法を初めとする一連法体系を整備してきました。 本市においても、国のゼロエミッション構想を地域の環境型経済社会形成のための基本構想と位置づけ、エコタウンプランを策定したところです。今後は、その早期承認に向け鋭意努力するとともに、新たにリサイクルプラザなど、具体的な事業化に向けた計画づくりに取り組んでまいります。 

和歌山市議会 2001-09-12 09月12日-03号

平成12年6月に循環型社会形成推進基本法制定され、21世紀環境世紀と言われておりますように、循環型社会経済システム構築することは緊急の課題となっております。 上記の基本的な枠組み法制定に基づき、容器包装リサイクル法家電リサイクル法建設リサイクル法食品リサイクル法といった各個別法制定されました。 

田辺市議会 2001-06-27 平成13年 6月定例会(第4号 6月27日)

また、今後はこうした障害のある人の就労の場をより一層確保していくためには、単に就労の場を提供するだけでなく、昨年制定されました循環型社会形成推進基本法の理念を尊重しながら、グリーン購入法による自治体の率先した環境配慮型製品購入等に取り組むことにより、安定した就労環境の創出に努めてまいることが必要であると考えております。  

和歌山市議会 2001-06-19 06月19日-03号

1999年12月のダイオキシン類対策特別措置法を初め、ここ2年ちょっとの間に循環型社会形成推進基本法それから特定家庭用機器商品化法、いわゆる家電リサイクル法、それから容器包装リサイクル法食品循環資源再生利用促進法、いわゆる食品リサイクル法、それから建設工事資材資源化法、いわゆる建設リサイクル法グリーン購入法、それから化学物質排出管理促進法住宅品質確保促進法、いわゆる住宅新法など、本当に数多

  • 1
  • 2