100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会 (第2号 3月 8日)

その中で、高野町としまして、教育委員会関係としましてもそうですけども、どのような態勢を今とっておるのか、計画しているのか、そこをちょっとお聞きしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○議長大西正人) 中西教育次長。 ○教育次長中西 健) おはようございます。  ただいまの6番議員の御質問について説明をさせていただきます。  

田辺市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第2号 2月27日)

教育次長 宮﨑和人君 登壇) ○教育次長宮﨑和人君)    それでは、教育委員会関係条例制定及び一部改正、並びに令和2年度一般会計当初予算について、補足説明をさせていただきます。  初めに、条例の一部改正について御説明申し上げます。  議案書の126ページをお願いいたします。  

和歌山市議会 2018-03-01 03月01日-03号

教育局長津守和宏登壇〕 ◎教育局長津守和宏君) 教育委員会関係一般会計歳出予算について御説明いたします。 議案書(その4)の5ページをお開き願います。 今般の組織改正に伴い、文化スポーツ関係予算について、従来の教育費から総務費計上費目を変更したものがありますので、まず、それらについて御説明いたします。 

海南市議会 2017-03-16 03月16日-06号

議長宮本勝利君) 17番 川端 進君 ◆17番(川端進君) 今まで教育委員会関係の答弁は裏金やというようなニュアンスやで。何もはっきりしてないもの。これが、総務部長になったら突然、裏金ではございませんてはっきり言うんやろ。2つの解釈が市当局にあるんやけれど、神出市長はどう思うんよ。 ○議長宮本勝利君) 市長 神出政巳君 ◎市長神出政巳君) 裏金ということについての御質問でございます。 

和歌山市議会 2017-03-06 03月06日-05号

文部科学省は、不登校への基本的な考え方として、不登校は、その要因、背景が多様であることから、教育上の課題としてのみとらえて対応することが困難な場合があるが、一方で、児童生徒に対して教育が果たすべき役割が大きいことに着目し、学校教育委員会関係者等が一層充実した指導や家庭への働きかけ等を行う必要があるという認識が重要であるとしています。 

海南市議会 2016-12-07 12月07日-03号

もう一回整理しますが、教育委員会関係の業務は新しい施設に入れる。そして地域包括支援センターなど保健や福祉にかかわる分は残す。市民にとってもこの有効利用のほうがよっぽどわかりやすい。 日方支所へ来て、図書を見ようか、ここの施設でいろいろ休憩しようかって、それはそのほうがええわ。全国的にそんなんが多いですよ。塩崎総務部長らしくない筋立ての論法や。ちゃんと私の論法をたたき切ってください。

海南市議会 2016-09-21 09月21日-06号

先ほどの説明では、正規雇用下津図書館児童図書館でそれぞれ1人ということで、気になったんですけれども従来からずっと、図書館を運営するキャリアのない校長先生がそちらのほうに再雇用されることに対しては非常に反対をしていたんですけれども、この平成27年度に実際勤めていられる方は、学校関係あるいは教育委員会関係の職員の再雇用であったのかなかったのか、かつその方は、図書館司書資格あるいは学校司書資格のどちらかを

田辺市議会 2016-03-01 平成28年 3月定例会(第2号 3月 1日)

教育次長 小川 鏡君 登壇) ○教育次長小川 鏡君)    それでは、教育委員会関係条例制定及び廃止、並びに平成28年度一般会計予算について、補足説明をさせていただきます。  初めに、条例制定及び廃止について、御説明申し上げます。  議案書の160ページをお願いいたします。  

海南市議会 2015-12-02 12月02日-03号

また、例えば、教育委員会関係等の施設であればⅡ類に位置づけられて、従来の耐震基準の1.25倍の強度を確保せねばなりません。 なお、その他の施設はⅢ類に位置づけられて、従来の耐震基準のままでよいのです。 本年1月の臨時会で本庁の移転を決めるとともに、新序舎耐震基準はⅠ類、つまり従来の耐震基準の1.5倍の強度設計図を描くための議案が提出されました。