113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-14 12月14日-03号

オリンピックの問題、佐川元理財局長の賠償問題、これはどこの市な、新法救済法から、市議会議員焼却場の、ここと違うで、よそやで、業者から7,000万円もろうて、市の焼却場建設事業を特定の業者にやらせて汚職で捕まっとるやないか。違うか。そしたら、時間がたってくから、この50年間の間に大西が不正を、要するに個人間の争いをやめたことあるんや。

高野町議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会 (第3号 9月16日)

以下「新法といいます。)が、同日に公布されました(同年4月1日施行です)。  旧法失効及び新法制定を受け、令和3年度から令和7年度までの5年間の計画を策定する必要があることから提案するものでございます。  すみません、ちょっと次に。すみません、そうしましたらこの42号について、もう皆さんお手元にお配りしております。もう事前にお目通しいただいていると思いますので、概要を御説明申し上げます。  

新宮市議会 2021-09-07 09月07日-01号

財政課長小林広樹君)  3月31日で旧過疎法失効しまして、今回新法になったんですけれども、過疎債ハード事業またはソフト事業につきましては、同様に発効できるということでございます。 ◆10番(榎本鉄也君)  分かりました。 ○議長大西強君)  ほかにございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長大西強君)  質疑を終わります。 本案は総務建設委員会に付託いたします。

高野町議会 2021-09-02 令和 3年第3回定例会 (第1号 9月 2日)

旧法失効及び新法制定を受け、令和3年度から令和7年度までの5年間の計画を策定するものでございます。  続きまして、議案第43号、高野辺地対策総合整備計画変更については、先ほどの高野過疎地域持続的発展計画との整合性を図るための現計画令和2年度から令和6年度の5年間を変更するものでございます。  

印南町議会 2021-04-01 03月22日-05号

これを求めていくということでございますけれども、新法になる特別措置法ということで、今現在の過疎法でございますけれども、それに代わるものとして、そういうのが想定されているということでございますので、それを求めにいきたい。 以上でございます。 ○議長 -7番、岡本庄三君- ◆7番(岡本) 7番、岡本です。 3点目です。 

新宮市議会 2020-03-10 03月10日-04号

新法ができたから、できたからじゃないじゃないですか。改正したんやないんや。もともと勤務評定いうのはあるんや。勤務評定いうのは、地方公務員法の第40条で、市長は、教育長が定期的に職員の勤務評定をして、それを承認、給料に反映する措置を取らなければならないと書いとるんや。一緒やん。勤務評定人事評価に変わっただけで、市民病院医療センターに名前変わっただけで一緒なんです。

印南町議会 2019-11-30 12月16日-02号

この計画の背景として、2018年に洋上風力新法が閣議決定され、国会再生エネルギー海域利用法が成立し、2019年4月から施行されています。日高町、美浜町、御坊市にかけての沖合に、国内でもいまだ実用例がない大規模な洋上風力発電事業計画されております。この事業を進めるに当たって環境影響評価の手続が行われますが、「配慮書」「方法書」「準備書」「評価書」の4つの段階があります。

和歌山市議会 2019-03-01 03月01日-05号

地対協の意見具申新法に付された附帯決議への認識を市長にお聞きをしました。認識していると言いつつ、これまでの事業を聖域化しているということに変わりはない新年度の予算編成になっております。 2002年に総務省が発行した「同和行政史」というものがありますけれども、その中に指摘をされているところも、もう一つ御紹介をしておきたいと思います。

新宮市議会 2018-12-13 12月13日-04号

問題点を挙げていると切りがないのでそれは控えておきますけれども、ここで国も民泊の新しいルールを定めた民泊新法がことし6月にスタートしました。以前新宮市内で、空き地を外国人人たちに貸し出すいわゆる民泊で高い評価を受けたこともあります。皆さん御存じかと思いますけれどもニュースで流れていました。あれが正式な民泊かどうかは別として。 

和歌山市議会 2017-12-06 12月06日-05号

国交省バリアフリー新法の基本を定める省令の中で29条に屋外に設けられた自動車駐車場身体障害者用駐車施設身体障害者用停車施設には屋根を設けるものとする。さらに歩行者の出入口から身体障害者用駐車施設に至る道路のうち、1つ以上の移動円滑化された道路には屋根を連続的に設けるものとすると明記されております。 

高野町議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会 (第2号12月 5日)

私からの一般質問は、住宅宿泊事業法民泊新法施行に伴う高野町の対応についてということでございます。平成30年6月15日から施行される民泊新法(住宅宿泊事業法)についてでございます。  平成30年6月15日から全国で民泊の解禁を控えるわけですが、私は率直に言いまして高野町の地方創生の大きなきっかけになるのではないかなと考えていますが、町長はどのように捉えられておられますでしょうか。  

新宮市議会 2017-06-22 06月22日-05号

観光客が宿泊したくなるまちにということで、民泊新法空き家世界遺産を生かすということで質問をさせていただいております。 ライブ中継でごらんの方は、並河のホームページを、並河哲次と検索していただければ出ますので、そこから資料をごらんいただけるようになっております。 質問の途中だったのですが、この資料の2ページ目、裏側のところです。これまでの5年間の田辺市と新宮市の宿泊客です。

新宮市議会 2017-06-21 06月21日-04号

民泊新法空き家世界遺産を生かすということで、一つ目項目質問させていただきます。 早速なんですけれども、市長民泊それから民泊新法というものはどういうものか御存じでしょうか。 ◎市長田岡実千年君)  外国人観光客などに、有料で自宅を貸す民泊を行う際のルールを定めたのが民泊新法でございます。 ◆2番(並河哲次君)  ありがとうございます。 

印南町議会 2017-04-01 12月13日-03号

この新法のところでは、産業集積という位置づけというのはされているんでしょうか。もしされているのであればどういう分野なのかということなんです。 昨日、課長から説明を受けた時には、幾つか観光分野も新しく項目に入ったと聞いたんですけれども、産業集積という位置づけでいえばどういうふうな分野が、もしあるんだったらお願いをしたいのですけれども。お願いします。

新宮市議会 2017-03-03 03月03日-04号

都市建設課長田坂豊君)  これはもう都市計画法新法ができたぐらいからそうなってございます。 ◆6番(前田賢一君)  新法っていつよ。 ◎都市建設課長田坂豊君)  昭和47年。 ◆6番(前田賢一君)  ほんまかよ。何でかいうと、あそこ、危険地帯なんよ。 ○副議長松畑玄君)  大分道が外れてきたような気もするんですが。 ◆6番(前田賢一君)  これね、議長、ちょっと待ってよ。

新宮市議会 2016-09-16 09月16日-05号

その中で子ども・子育て新法とか、あるいは文部科学省厚生労働省に分かれていたのが、内閣府という一元化されて、国のほうの制度改正のほうが先行してしまってる部分もあるんです。 ちょっと待って、90分やけど、ちょっとだけ延長させてください、議長。 ○議長榎本鉄也君)  どうぞ。 ◆12番(上田勝之君)  そういった点があるわけです。