13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

田辺市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

土地改良施設維持管理適正化事業費1,501万1,000円につきましては、土地改良施設機能保持耐用年数を確保するため整備するもので、上秋津の排水路及び鮎川の揚水機場改修工事に要する経費のほか、施工済み及び施工予定土地改良施設改修工事5カ所分の事業費に係る市負担分県土地改良事業団体連合会へ拠出するものです。

印南町議会 2014-08-13 09月17日-03号

なお、オドロ谷池暫定洪水吐工事に関しましては、9月8日に施工済みとなってございます。 以上です。 ◆9番(井上) 9番、井上です。 3点お願いします。 この事業の終了はいつですか。これ、副町長にお聞きします。先般の6月議会に岡本議員防災広場への質問の中で、副町長の答弁の中に、用地班とか、農地利用班とか、初めて聞いたことがあるので、これちょっと詳しい説明お願いします。

新宮市議会 2013-03-06 03月06日-02号

都市建設課長渕上崇君)  これは、今年度の予算でどこまでというのはまだ明確にはされていないんですけども、2年間かけまして、いろいろと今の現状がどうか、今施工済み都市計画道路がどういう状況か、そういうような中で今計画路線としてあるところがどういうふうな状況で必要なんかとか、そういう観点から分析していく必要がありますので、2年間かけてその作業をさせていただきたいと、そういう内容になってます。

新宮市議会 2012-07-04 07月04日-08号

蓬莱・王子小学校統合校規模改修工事に係る建設事業費増額補正につきまして、既に施工済み軽量コンクリート屋根及び黒板ふかし壁の変更工事費予算計上させていただいたところでありますが、熟慮した結果、既に完了している部分については変更しないことにさせていただきました。 よって、一般会計補正予算(第1号)議案第59号を撤回し、新たな補正予算として提出させていただきます。 

海南市議会 2012-03-09 03月09日-06号

戸坂漁港におけます事業費といたしましては、これは平成22年度までで約9億1,600万円が施工済みとなってございます。戸坂漁港におけます総事業費は、計画では約12億7,600万円となってございます。 続きまして、防波堤防潮堤の違いということでございますが、防波堤につきましては漁港の港内に入る波を防ぐものでございまして、海の部分に突出したりとか独立した形で海域に設置する防波堤でございます。

田辺市議会 2009-06-24 平成21年 6月定例会(第2号 6月24日)

これの約20%が現在施工済みでありますが、今、まだまだ私のところも急傾斜地崩壊対策事業を申し込みたいのだけれども、この地域で100万、50万という受益者負担については、大変しんどいということであります。  この事業につきましても、ご案内のとおり、97.5%国と県でもつわけでありますが、そのうちの2.5%の半分、1.25%を受益者と田辺市がもっているわけであります。それは一例であります。

海南市議会 2008-09-19 09月19日-04号

この迂回路計画平面図にございますように、この白いところの分が現在施工済みなわけです。 私も、市役所へ通って来るのにこの道路をよく使うわけでありますが、非常に仮設道の勾配ちゅうんですか、縦断が非常にきつい。それから、車が対向できないという問題も起こっています。 

海南市議会 2008-03-07 03月07日-04号

今回の施工済みの箇所の崩落についての見解ということでございます。この設計につきましては、平成17年度に測量調査設計として行われたものでございますが、先ほど担当課長から答弁申し上げましたように、当初の調査設計のときには、この黒色片岩の層があるということはわかっていたわけでありますが、一定間隔で行うボーリング等調査では、測量予測がしがたかったということでございます。

海南市議会 2005-12-01 12月01日-01号

平成16年度末の施工済み延長は、約16.2キロメートル、事業費約3億8,000万円で、残り延長が9,500メートルである。17年度に方北方南丸田地区延長2,050メートルを1億600万円で施工中、18年度に丸田、黒田、加茂郷、東地区の2,650メートル、19年度には東、新田、西、小原、上地区の約2,000メートルの計画を立てており、20年度以降の残りは約2,800メートルを予定している。 

  • 1