13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

海南市議会 2019-12-19 12月19日-05号

議案第122号は、指定管理者候補者として挙げられた株式会社図書館流通センター、大揚興業株式会社株式会社明日香がコンソーシアムを組んだTRC海南が、指定管理者としてふさわしいかを審査するものであり、まず選考に当たる選考委員に当たっては、公の施設指定管理者候補者設定基準に基づき、海南教育委員会教育次長海南総務部長、大学の教授准教授、弁護士、税理士、地元企業代表選考委員とされ、その妥当性

海南市議会 2019-12-05 12月05日-04号

楠間生涯学習課長 ◎生涯学習課長楠間嘉紀君) まず、1点目、図書館指定管理者を導入する理由についてなんですけれども、今回の選定の経緯としては、平成28年度に実施した庁舎跡地活用事業に伴う民間事業者公募事業において選定する事業者を、基本計画策定から設計業務の参画、施設管理運営までの一連の取り組みに携わることとしていたことから、同事業選定された株式会社図書館流通センター指定管理者候補として今回公募

海南市議会 2018-06-14 06月14日-04号

(仮称)市民交流施設設計業務に関しましては、平成29年8月7日に東畑建築事務所大阪事務所と契約を締結した後、株式会社図書館流通センターより利用者動線業務従事者動線書架等設計条件整理等について助言をいただきつつ、図書館機能市民活動・生涯学習活動支援機能子育て支援機能飲食スペース等のそれぞれの部屋の大きさや配置を検討する基本設計業務を進めてまいりました。 

海南市議会 2017-10-05 10月05日-09号

そして、民間事業者として、株式会社図書館流通センター選定されましたが、業者選定の過程や基準市民や議会に明らかにされていない、この問題が最大の理由であります。 市情報公開条例に基づいて、仮登録業者5社の情報公開請求を行いましたが、結果は非開示でありました。仮登録事業者5社がどのような事業者であったのかわからなかった。 

海南市議会 2017-06-16 06月16日-05号

この内容につきましては、平成27年度に策定しました海南市庁舎跡地活用基本方針の中の事業手法の中で、基本計画策定事業者については、施設運営を見据えた中で市とともに設計業務にかかわるものという形の中で、その考え方に基づきまして業務委託するものでございまして、委託先として株式会社図書館流通センター(TRC)を想定しているところでございます。 

和歌山市議会 2016-12-06 12月06日-05号

5月16日に開かれた学習会講師は、図書館司書から株式会社図書館流通センター--TRC会長となった谷一文子(たにいちあやこ)氏で、その年の4月から指定管理者として神奈川海老名市立図書館館長を務めている方で、この指定管理は、レンタルソフト店を全国展開するカルチャー・コンビニエンス・クラブ--CCC共同事業体を組み、取り組まれており、CCCは、その1年前に佐賀県で指定管理者として初めて武雄市立図書館

海南市議会 2016-09-14 09月14日-03号

株式会社図書館流通センター(TRC)は、民間企業としては一流で、実績のある企業だということはわかります。 時間の関係ではしょりますけれども、びっくりしたんは、本の流通出版流通関係丸善CHIホールディングスとか、それから出版社の新潮社や偕成社、そして大日本印刷などが資本の中心になっている。確かに大きな企業であるし、図書のことについては、これにまさるところはないと思います。 

海南市議会 2016-02-25 02月25日-01号

そのためには、市職員だけでなく専門的なノウハウを持った民間活力を利用する必要があると判断し、指定管理の導入による運営を考えたものであるとの答弁があり、続いて、委員から、基本計画策定事業者について、具体的にどういった事業者があるのかとの質疑があり、当局から、現在把握しているのは、株式会社図書館流通センター、シダックス株式会社株式会社ヴィアックス株式会社ブックチェーンなどがあるとの答弁がありました。

  • 1