221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-13 12月13日-02号

これからはごみ減量化いろんな形で市民生活部におきますと、市民と直接接する部署だと私は思います。なので苦情も多いでしょうしいろいろなストレスもたまることがあります。そして、私たちの世代と違って、根性でやりなさい、ここが間違っているよ、俺の言うことを聞きなさい、私の言うことを聞きなさいという時代ではない。私たち子供たちは、私たちが御飯をしっかり食べて大学へ行かせるような豊かな暮らしをさせてきた。

新宮市議会 2022-09-14 09月14日-03号

エコ広場導入に当たりましては、やはり議員さんおっしゃるように、燃やせるごみ減量化それから資源ごみの3R、リユース・リデュース・リサイクル、それからあわせて大気汚染防止であったりダイオキシン類排出削減、そういったところと、あと集積場に積まれていた過去のような可燃ごみ戸別収集として環境美化を図ってきたそういったところをやはり続けて、しっかり今後の今の課題をもってエコ広場在り方も今後検討してまいりたいとそのように

新宮市議会 2022-03-01 03月01日-01号

生活環境事業につきましては、引き続きごみ減量化環境美化推進に努めるとともに、市民利便性向上を図る常設エコ広場を新たに開設します。また、住居表示につきましては、昨年に続き、第12次計画として鴻田周辺地域住居表示を進めます。 福祉関連事業につきましては、障害のある方が地域で安心して暮らせるよう、生活就労に対する支援充実に努め、障害者総合支援法に基づく事業を実施します。

新宮市議会 2021-12-08 12月08日-03号

ごみ減量化というのが大きな取組になっております。現状はごみ減量が緩やかな減少傾向で、これにとどまってしまっておりますので、審議会においても指定ごみ袋制度を維持しますという方針が決定しておりますので、今後も引き続き、またリサイクルごみ減量化に取り組んでまいりますので、御理解と御協力をよろしくお願いしたいと思います。 ◆11番(竹内弥生君)  御理解、御協力できません。課長、分かりますよ。

田辺市議会 2021-06-25 令和 3年第4回定例会(第2号 6月25日)

取組吉野熊野国立公園をはじめとした自然公園等における環境の保全と適正な利活用、県や関係機関等と連携による公共用水域における水質汚濁監視調査といった市域全体の環境問題への取組、田辺市環境美化連絡協議会による環境教育活動街頭啓発活動市民・企業・行政の協働による田辺湾クリーン作戦などの環境美化活動不法投棄パトロール不法投棄禁止看板の貸出しなど不法投棄防止に向けた取組家庭から排出される生ごみ減量化

新宮市議会 2021-06-16 06月16日-03号

ごみ減量化を一生懸命みんなしております。ぎゅうぎゅう詰めに詰めて出しております。しかし、コロナ禍におきまして、どうしてもごみの量が増える。家にいるからですよ、家族が。そうなると、もういいです、増量してくれなくても、難しいのであれば。消費税取るのはやめていただけませんかというお声をいただいております。こういったごみ袋の値段につきましては、当局では議論をなされていますか。

新宮市議会 2021-03-11 03月11日-06号

あわせて、燃やせるごみ減量化に適合した焼却量クリーンセンターの供用を開始しました。その後、熊野川町と合併後、熊野川地域全域にこの収集方式を拡大、その後、分別品目数は多少変動しておりますが、現在に至っています。 さて、このエコ広場方式導入目的はどういったものだったのでしょうか、お尋ねいたします。

新宮市議会 2021-03-10 03月10日-05号

そして、平成14年にクリーンセンターができ、ごみ分別市民の方が本当に努力をなされて、ごみ減量化を図られていることも承知しております。 でも、小さな子供がいる御家庭とか高齢者におきまして、まさに今、コロナの巣籠もり現象とかで、ごみ袋、全く足りないという市民のお声をたくさん聞かせていただいております。 

新宮市議会 2021-03-02 03月02日-01号

生活環境事業につきましては、引き続きごみ減量化環境美化推進に努めてまいります。また、住居表示については、昨年からの丹鶴地区と並行し、本年は第12次計画として鴻田地区住居表示にも着手していきます。 福祉関連事業につきましては、障害のある方が地域で安心して暮らせるよう、生活就労に対する支援充実に努めながら、障害者総合支援法などに基づく事業を実施してまいります。

和歌山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また、循環型社会の形成に向け、資源リサイクル推進ごみ減量化に継続して取り組むことで、環境に優しい社会を目指します。 先日、和歌山ジャズマラソンが、「日本遺産『絶景の宝庫 和歌の浦』をめぐる!日本初ミュージックマラソン」として「スポーツ文化ツーリズムアワード2020」日本遺産ツーリズム賞を受賞しました。

海南市議会 2020-09-10 09月10日-04号

清掃費廃棄物収集量についてですけれども、ごみ減量化ということを以前から申し上げているんですけれども、成果表の31ページに塵芥収集事業、それから不燃焼物収集等事業についての数字が書いてありますけれども、廃棄物収集量はどう変化しているか、減量が進んでいるのかについて、どうなっているでしょうか。 その中でも、事業系ごみがどうなっているかについてもお聞かせ願いたいと思います。

新宮市議会 2020-09-09 09月09日-03号

ごみ問題につきましては、ごみ減量化に向けた取組についていろいろな施策が行われていることは承知しております。そして、市民の方々も生ごみを出さないように努力しておられます。前回は、市民の皆様のお声をこうやって提言いたしましたところ、2歳児未満の乳幼児、配付の増量など前向きな回答もいただいております。しかし、ごみ問題につきましては、少子高齢化人口減少の流れが激変し環境が大きく本当に変化しております。

田辺市議会 2020-06-26 令和 2年第4回定例会(第3号 6月26日)

人口が減り、ごみの総量は減少していると感じますが、一般廃棄物処理状況ごみ減量化に向けた対策等をお伺いしたいと思います。             (13番 二葉昌彦君 降壇) ○議長(安達克典君)    市民環境部長。           (市民環境部長 中村 誠君 登壇) ○市民環境部長中村 誠君)    議員の御質問についてお答えいたします。  

新宮市議会 2020-06-17 06月17日-03号

ごみ袋無料化につきましては、ごみ減量化それから市民利便性を含め、ごみ減量等推進審議会の中で慎重に今後検討してまいりたいと、そのように思っております。 ◆11番(竹内弥生君)  経過はよく分かりました。 だから、その競争原理、元からしっかり考えていって、コロナ禍において、いろいろこれから困窮していくわけですよ、生活が。だから、市ができるようなことは安くしてあげたい。

印南町議会 2020-06-04 12月15日-02号

事業は、資源有効活用を促進し、リサイクル活動活発化とゴミの減量化を図り、循環型の社会推進する上で大変重要な活動と思います。本町では小学校のPTAの活動が対象となっており、古新聞や段ボール等回収量に応じて補助が行われると思います。この奨励金について昨年度から20万円の上限額が設けられました。そこで質問いたします。 

新宮市議会 2020-03-11 03月11日-05号

生活環境課長稗田明君)  ごみ減量化、リサイクルの促進など、廃棄物施策について審議していただく市民の代表、学識経験者事業者などで組織するごみ減量等推進審議会の開催に向けて、新年度より予算を計上したところでございます。その審議会において、今後のエコ広場在り方とかもろもろについて御審議をいただきたいと、このように考えております。 ◆2番(大坂一彦君)  ありがとうございます。 

新宮市議会 2020-03-04 03月04日-02号

ごみ減量化が大きな目標でございますので、エコ広場、各町内会単位といいましょうか、あるわけでありますので、御近所のエコ広場に出していただくなり、当然買物のついでにスーパー等にも出していただくこともごみ減量化になりますので、私どもとしましては、今議員の御指摘のとおりエコ広場へ出していただいて、少しでも収入に協力していただければというふうに考えております。

海南市議会 2019-09-11 09月11日-03号

3年前にもごみについて質問をいたしまして、そのとき、ごみ減量化をする理由についてお聞きしました。市の答弁では、今ある豊かな環境を守り次世代に引き継ぐためには、循環型社会を形成して、環境への負荷の低減を図り、ごみの少ないまちづくり推進していくことが私たちに求められているといったようなことがありましたけれども、目的について、もう一度お聞きしたいと思います。