46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海南市議会 2021-03-04 03月04日-05号

議長川崎一樹君) 黒崎市民交流課長市民交流課長黒崎直行君) 続きまして、人権、男女の計画に関してどのような考えで策定するのかでございますけれども、両計画ともに、これまでの取組の成果、課題の検証及び昨今の社会情勢変化等を踏まえ、現行の計画を改定することを考えておりますが、人権施策推進行動計画につきましては、人権啓発教育推進相談支援体制充実を図り、分野別施策として女性、子供高齢者

田辺市議会 2021-02-26 令和 3年第2回定例会(第1号 2月26日)

地域福祉活動活性化福祉関係団体への支援等に取り組むとともに、地域包括支援センター障害児者相談支援センターなどによる総合的な相談支援体制充実認知症施策推進住民と連携した生活支援サービス体制整備するほか、権利擁護センターたなべを中心に成年後見制度利用促進に向けた広報相談地域連携等に努めてまいります。  

和歌山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

支え合いの共生社会に向け、高齢者等に対する相談支援体制充実を図ることで、暮らしに安心を届けるとともに、子育て介護の問題が同時進行した場合など、複雑に絡む生活課題を円滑に解決へとつなげる重層的支援体制整備等を進めます。 便利で暮らしやすい未来に向けた環境整備のため、ICT等を活用し、スマートシティ実現に向けた取組や行政のデジタル化等推進します。

和歌山市議会 2020-12-01 12月01日-03号

今後も、ひとり親家庭等からの相談支援体制を整え、関係部署とも連携しながら対応してまいります。 以上でございます。 ○副議長奥山昭博君) 16番。 〔16番坂口多美子君登壇〕(拍手) ◆16番(坂口多美子君) それぞれ御答弁いただきましたので、再質問させていただきます。 まずは、加太地区地域公共交通についてです。 運行実績についてお聞きしました。

海南市議会 2020-03-04 03月04日-03号

本市としましても、従来どおり社会福祉協議会をはじめとする関係機関民生委員地域住民の協力を得まして実態の把握に努めるとともに、今回伺ったことを踏まえ、地域の実情に即した形で居場所や就労支援相談支援体制充実させるとともに積極的な情報提供に努め、ひきこもり者が家から出たいと思ったらいつでも受け入れられる体制整備することが効果的ではないかというふうに考えております。 

田辺市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

地域における支え合いや、地域をともにつくるための地域福祉活動活性化を図り、老人クラブ等福祉関係団体活動支援するとともに、地域包括支援センター障害児者相談支援センターなどによる総合的な相談支援体制充実認知症施策推進住民と連携した生活支援サービス体制整備するほか、成年後見制度利用促進するため、広報相談地域連携等を主導する中核機関を新たに設置します。  

海南市議会 2019-06-18 06月18日-02号

また、県の主催する性暴力被害者支援員養成講座に参加するなど、暴力被害に遭われた方に対する相談・支援体制充実を図るとともに、その活用を促すための取り組み推進に引き続き努めてまいります。 以上でございます。 ○議長川崎一樹君) 再質問ございませんか。 11番 東方貴子君 ◆11番(東方貴子君) 大項目1、コミュニティラジオについての再質問を行わせていただきます。 

和歌山市議会 2019-03-06 03月06日-08号

施政方針でも述べさせていただきましたが、新年度から、市内各地区で、子育て、見守り、生活など、地域での困り事や課題に対し、住民主体課題解決力強化と、縦割りを廃した包括的な相談支援体制を構築する「我が事・丸ごと」の地域づくり市民の皆様と協働し、推進することで、高齢者障害者子供など、地域の誰もがより安心して暮らせる社会実現を目指してまいります。 以上でございます。

田辺市議会 2019-02-27 平成31年 3月定例会(第1号 2月27日)

また、介護予防医療生活支援住まい五つサービスを総合的に提供するため、地域包括支援センターによる相談支援体制充実認知症施策推進住民と連携した生活支援サービス体制整備に取り組む一方、健康で生きがいを持って地域社会に参加できるよう、シルバー人材センター運営老人クラブ活動支援してまいります。  

和歌山市議会 2019-02-26 02月26日-03号

現在、実施しているこども医療費無償化に加え、幼児教育保育無償化就学援助充実など、未来を担う可能性に満ちた子供たちへの投資を拡充させるとともに、発達障害虐待など、子育てに係る相談支援体制充実させます。また、子供たちの確かな成長を支え、子供たち未来に大きく羽ばたけるよう、教育環境充実させるなど、子供を第一にした取り組み推進します。 

和歌山市議会 2018-09-20 09月20日-05号

高齢者対策子育て支援対策の現状について、各担当局長より、今後もコーディネーターや子育てプランナーを配置し、それぞれに身近な場所で相談支援体制充実を図っていくとの御答弁をいただきました。 さて、このような中、国においては、もう一歩前進した身近な地域での地域共生社会支援体制が今、求められております。 

田辺市議会 2018-02-27 平成30年 3月定例会(第1号 2月27日)

そうした中で、将来にわたって安定した運営が継続できるよう、事務の効率化及び医療費適正化を図るとともに、県国民健康保険運営方針の下、適正な保険税率の賦課を行い、収納率の向上に努めてまいります  介護保険につきましては、介護予防医療生活支援住まい五つサービスを総合的に提供する地域包括ケアシステム実現に向け、地域包括支援センターによる相談支援体制充実認知症施策推進生活支援サービス

海南市議会 2017-09-19 09月19日-06号

また、本市では「一人ひとりの人権が尊重される心豊かなふれあいのあるまち かいなん」を基本理念として、海南市人権施策推進行動計画を策定し、人権尊重推進に取り組んでおりまして、その計画では、人権施策全般取り組みとして、人権啓発教育相談・支援体制の2つの分野を設定しており、人権啓発イベントへの参加者をふやすことも人権尊重を進めるものと考えております。 

和歌山市議会 2017-09-15 09月15日-04号

乳幼児健診においても、発達障害に関する相談件数増加傾向にあり、十分な対応や支援を行うためには、保健センターにおける発達相談員保健師増員等相談、支援体制充実が必要であると考えます。 また同時に、早期支援のためには、児童発達支援事業医療機関等の受け皿の充実、さらに保育所等の職員や小学校の教員が発達障害についてより深く理解していただくことが必要であると考えます。