67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-03-01 03月01日-01号

国民健康保険事業特別会計につきましては、引き続き、県及び県下市町村との連携を図り、適正な国保保険事業実施と健全な運営に努めてまいります。 医療センターにつきましては、和歌山地域医療構想を踏まえ整備した、高度急性期病床HCUが稼働いたします。本年も地域中核病院としてさらに密度の濃い医療提供に努めるとともに、特に医師確保をはじめ、安定した病院運営が図れるよう取り組んでまいります。

新宮市議会 2021-03-02 03月02日-01号

国民健康保険事業特別会計につきましては、引き続き県及び県下市町村との連携を図り、きめ細やかな国保保健事業実施と適正な財源確保等に取り組み、健全な運営に努めてまいります。 医療センターにつきましては、地域中核医療機関として、コロナ禍においても安心、安全、良質な医療を継続して提供できるよう取り組んでまいります。

和歌山市議会 2020-03-09 03月09日-08号

システムに参加している県下市町村道路通報が、県の窓口一つに集中する中で、本市道路に関する通報がタイムリーに県から提供され、迅速な対応ができるのでしょうか、お答えください。 また、私の提案する情報通報システムは、道路情報のみならず、公園の遊具や設備の破損、ごみの不法投棄危険空き家等状況など様々な危険状況に関する通報への活用が可能で、その導入効果は大きいと思われます。

新宮市議会 2020-03-03 03月03日-01号

特別会計としての国民健康保険事業会計につきましては、県が財政運営責任主体となる国保広域化が施行されてから3年目となりますが、引き続き県及び県下市町村との連携を図り、さらにきめ細やかな国保保健事業実施並びに適正な財源確保等に取り組み、健全な国保財政運営に努めてまいります。 医療センターにつきましては、平成13年5月の移転開院から20年目を迎えます。

和歌山市議会 2019-09-19 09月19日-05号

本市がん検診受診率県下市町村の中で低く、受診率向上の対策を強化する必要があると認識しております。 まずは、昨年度、中間評価を行ったチャレンジ健康わかやま21において、2023年度までの新たな目標値とした胃がん、肺がん、大腸がんの各検診受診率を10%、子宮頸がん、乳がんの各検診受診率を20%に引き上げるべく努力してまいります。 以上でございます。 ○副議長(松本哲郎君) 佐伯健康局長。 

新宮市議会 2019-03-05 03月05日-01号

特別会計としての国民健康保険事業会計につきましては、県が財政運営責任主体となり、国保広域化が施行されたところですが、今後さらに県及び県下市町村連携を図り、保険者努力支援制度の指標を踏まえ、きめの細やかな国保保健事業運営及び医療費適正化国保税収納率向上など、より一層効果的かつ効率的な財源確保に取り組み、健全な国保財政運営に努めてまいります。 

和歌山市議会 2019-03-01 03月01日-05号

和歌山市は県都であり、県下市町村の模範となる存在であってほしいと思うことから、評価点数が上がり、平成31年度はもっと上位に、できれば1位から5位以内に、悪くとも、せめて県内10位以内を目指してほしいと思います。 以上のことを踏まえて質問です。 平成31年度以降、どのように取り組んでいかれるのですか。 第三者行為求償事務について。 

田辺市議会 2019-02-28 平成31年 3月定例会(第2号 2月28日)

また、消防デジタル無線維持管理費負担金725万4,000円及び消防デジタル無線維持管理協議会負担金287万9,000円は、県及び県下市町村共同で維持管理する当該施設保守費協議会人件費等を案分負担するものです。  なお、参考までに、本市から両協議会へ計3人の職員を派遣しますが、これら派遣職員に対する人件費は、それぞれの協議会から田辺市へ交付されます。  

和歌山市議会 2018-03-22 03月22日-10号

京奈和自動車道建設事業費中、和歌山京奈和自動車道建設促進協議会負担金43万9,000円に関連して、委員から、現状では部分的に供用開始されている京奈和自動車道全線開通を目指し、県下市町村が一体となって国へ要望等を行っているとのことである。全線開通の折には、本市にとっても利便性向上等、かなりの効用が期待できることから、でき得る限り早期の工事完了を目指すべく鋭意努力されたいとの要望がありました。 

田辺市議会 2018-02-28 平成30年 3月定例会(第2号 2月28日)

また、消防デジタル無線維持管理費負担金1,001万7,000円及び消防デジタル無線維持管理協議会負担金285万9,000円は、県及び県下市町村共同で維持管理する当該施設保守費協議会人件費等を案分負担するものです。  なお、参考までに、本市から両協議会へ計3人の職員を派遣しますが、これら派遣職員に対する人件費は、それぞれの協議会から田辺市へ交付されます。  

和歌山市議会 2017-12-07 12月07日-06号

現在、和歌山県が県下市町村の考えを集約し、平成30年度の各市町村標準保険料率を算定しているところであり、和歌山市の保険料負担が増加するかどうかは判然としておりません。 また、今般の新制度施行に伴い、被保険者保険料負担が急激に増加することを回避するため、和歌山国民健康保険運営方針案において激変緩和措置を講ずることとしております。 

海南市議会 2017-06-13 06月13日-02号

何日後に提供されるかにつきましては、交通網状況によっては被災後すぐの提供は難しい状況が想定されますが、近畿地方整備局自衛隊等関係機関県下市町村などで構成される和歌山道路啓開協議会において48時間をめど浸水区域外緊急輸送道路道路啓開が完了する計画となっていることから、3日目には提供いただけるものと考えているところでございます。 以上です。

田辺市議会 2017-02-28 平成29年 3月定例会(第2号 2月28日)

また、消防デジタル無線維持管理費負担金920万3,000円及び消防デジタル無線維持管理協議会負担金206万7,000円は、県及び県下市町村共同で維持管理する当該施設保守費協議会人件費等を案分負担するものです。  なお、参考までに、本市から両協議会へ計3人の職員を派遣していますが、これら派遣職員に対する人件費は、それぞれの協議会から田辺市へ交付されます。  

海南市議会 2016-12-06 12月06日-02号

次に、3点目として、県道の復旧は何日を考えているかについては、近畿地方整備局、県、自衛隊等関係機関県下市町村等で構成される、和歌山道路啓開協議会において、緊急輸送道路の指定をしている県道は3日をめど道路啓開が完了する計画となっておりますが、それ以外の県道啓開については、具体的な日数は想定できておりません。 

田辺市議会 2016-03-01 平成28年 3月定例会(第2号 3月 1日)

また、消防デジタル無線維持管理費負担金125万円及び消防デジタル無線維持管理協議会負担金307万5,000円は、県及び県下市町村共同で維持管理する当該施設保守費協議会人件費等を案分負担するものです。  なお、参考までに、本市から両協議会へ計3人の職員を派遣しますが、これら派遣職員に対する人件費は、それぞれの協議会から田辺市へ交付されます。