18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

田辺市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2号12月 9日)

比較的漁業条件にめぐまれた当地域ではあったものの、近年漁業を取り巻く環境は厳しさを増しているところで、漁獲量減少漁業従事者高齢化等も相まって組合員数減少傾向にあるのが実情です。  当市漁業協同組合漁獲量昭和48年には全体で1万2,727トン、約14億6,000万円の水揚げがありましたが、平成30年では3,055トン、約5億8,000万円と大きく減少しています。

印南町議会 2018-04-01 12月19日-03号

按分の算出根拠でございますけれども、それぞれの町の組合員それと人工林の主伐対象林面積、それと素材生産量(といいまして、体積・容積を基本に)、この3つの項目で按分した割合で、総トータルで8割と2割を、それぞれ日高川町と印南町が負担するというものでございます。負担金補助の数字の明細は、以上の算出根拠により「妥当である」というふうに判断して、今回予算計上させていただいたわけでございます。 

海南市議会 2017-09-15 09月15日-05号

漁業組合組合員数も、若干減ってきております。ただ、先ほど来、述べていますように、ここにも稚魚の放流を初め、いろいろ育てる漁業等にも努力をし、そしてまた新しく来られた方が、カキの養殖とか、そういったことにも取り組んでいるということでございますので、我々としては、こういった方たちの農林水産業の振興ということで御支援をしたいと考えておるところでございます。

田辺市議会 2016-06-24 平成28年 6月定例会(第2号 6月24日)

また、加工業者推移ですが、紀州田辺梅干し協同組合に加盟している組合員数は、現在36社で、10年前と比較して若干の減少と伺っております。  一方、全体の耕地に占める耕作放棄地面積は、同じく平成22年で242ヘクタール、10年前と比べまして137ヘクタール増加しているという状況にあります。

海南市議会 2014-03-07 03月07日-05号

そこで、お伺いしたいんですけれども、事業着手からの総費用戸坂塩津漁協における漁協の正組合員数推移、そして水揚げ高推移を教えてください。 ○議長山部弘君) 筈谷建設課長建設課長(筈谷公一君) 12番 岡議員からの水産生産基盤整備工事費にかかわっての御質疑に御答弁を申し上げます。 事業着手からの総費用及び戸坂塩津地区における正組合員数推移ということでございます。 

田辺市議会 2013-09-18 平成25年 9月定例会(第4号 9月18日)

当市におきましても、平成24年の漁獲量が4,017トン、組合員数が648人に対し、30年前の昭和57年は漁獲量9,250トン、組合員数が1,247人と、ともに2分の1程度減少しており、全国と同様の状況であると認識しております。  こうした中、第1次田辺総合計画後期計画では、漁場環境の保全、漁業生産基盤整備販路拡大の促進という3本の柱に基づき、各種事業を実施していくこととしております。

海南市議会 2011-12-05 12月05日-02号

それから、組合員数では、平成16年は23人で平成22年は21人と、それほど大きく減少していません。 このような状況から、この期間中に漁獲量が大きく減少した原因は、漁業従事者減少によるものより水産資源減少してきたことによって以前に比べ魚がとれなくなっていることが大きな原因であると見ております。 水産資源減少は、当地域のみの減少ではなく全国的な問題となっています。

新宮市議会 2009-11-30 11月30日-01号

現在、組合員数は63名で、平成15年から福祉、バリアフリーに積極的に取り組み、同年2月にバリアフリー体験セミナーとして啓発ビデオ放映高齢者疑似体験車いす体験等を実施し、4月には商店街内にケアショップ、8月には全国商店街では4例目となるケアセンターをオープン、翌年8月商店街として全国初となる障害者支援センター「ブレス」をオープンし、それをきっかけに平成16年8月ユニバーサルデザインまちづくり宣言

海南市議会 2009-06-23 06月23日-02号

何とか維持しようとさまざまな努力がなされていますが、商店街組合員、商店数減少し、個々の商店の売り上げが激減している中で、自助努力の限界が来ています。事実、幾つかの商店街では駐車場の閉鎖に追い込まれました。 質問です。 各地の商店街駐車場維持あるいは新設に対して、実質的に維持・運営できるだけの助成を求めますが、考えをお聞かせください。 

海南市議会 2007-09-07 09月07日-01号

組合員数が約250人いる中で、反対者が四、五人である。大多数の方々が理解を示し、協力していただいているので、協議が不調に終われば法的な対策をとっていかなければならないと考えている。 区画整理課重根土地区画整理組合を指導するという役割の中、現段階では了解が得られるよう粘り強く交渉を継続していかなければならないと考えているとの答弁がありました。 

海南市議会 2006-12-08 12月08日-04号

組合員数にしても準組合員数にしても一番塩津が少ないんですよ。 今、組合合併お話がこれ県下的に出ています。そういうこともお話も聞きました。戸坂塩津合併の問題も、先ほど言いましたように海南市全体の合併の問題が出ていますがね、しかし塩津下津、冷水の合併の話は進んでおるようですが、それ以外の話がなかなか進んでないように聞いています、仄聞ですが。そうですね、戸坂の方が大きいんですね。

海南市議会 2006-09-12 09月12日-02号

組合員数推移でございますが、海南特産家庭用品協同組合平成13年度167、14年度162、15年度152、16年度148、17年度141となっております。 海南家具商工業協同組合平成13年度33、14年度30、15年度28、16年度28、17年度26となっております。 最後に紀州漆器協同組合平成13年度199、14年度197、15年度190、16年度183、17年度170となっております。 

田辺市議会 2000-03-15 平成12年 3月定例会(第6号 3月15日)

まず最初に、田辺市の水産業の概要ですが、一本釣りやまき網漁業等が行われておりまして、主な魚種は、アジやサバ、イサキ、カツオをはじめ、イカ、シラスといったような様々なものがあり、平成9年では、水揚量は約6,700トン、漁獲高は約17億円で、正組合員数は544名、平均年齢63.9歳でございまして、昭和48年度の水揚げのピーク時の1万2,700トンに比べますと約半分になっております。

  • 1