10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

和歌山市議会 2017-09-20 09月20日-06号

65歳定年制が導入された場合、現行の職制、給料体系がどうなるのか。 今日まで退職手当が減額されてきていますが、今後、退職手当支給額はどうなるのか。 共済の掛金は65歳まで払うのか。 65歳前に退職する場合、早期退職自己都合退職の取り扱いはどうするのか。 65歳定年となった際には、空白期間を置かずに年金が受給できるのか。 新規職員採用との関係はどうするのか。 以上、私の第1問といたします。

高野町議会 2014-06-17 平成26年第2回定例会(第3号 6月17日)

今までの年功序列というような給料体系から、能力実績主義ということへの変更という改革でございます。  町におきましては、経営コンサルタントに業務委託しまして、人事評価制度導入に向けて、平成18年4月から平成23年3月まで、5年間を職員向け研修ということで、課長課長補佐、係長、主査、主事等職階別研修を実施いたしました。運用は試行期間を含め、平成24年度より開始しております。  

印南町議会 2013-11-22 12月19日-05号

そうした場合は、3級のところでの給料位置づけにおけるそれぞれの責任のある職での再任用ということも視野に入れて、こういう給料体系を組んでおります。 以上です。 ○議長 -8番、岡本庄三君- ◆8番(岡本) 8番、岡本です。 総務課長、何でもしゃべったらええんじゃなくて、めちゃくちゃなこと言うているじゃないですか。3級とか今回の条例には関係ないんと違うんですか。

新宮市議会 2012-09-12 09月12日-03号

その管理責任者のまた人選ということについても、かなり問題が出てくるんではないかなというふうに思いますし、また、病院内の医療センター内の労務関係、公務員という地位はそのままですけれども、給料体系に関しては管理責任者が権限を持つという形になりますので、いわゆる労働組合をつくって、労働契約を制定するということをやらなくてはいけないという形になってきますので、かなりハードルといいますか、越えなければいけないことはあろうかと

高野町議会 2012-03-12 平成24年第1回定例会(第2号 3月12日)

新しいお医者様、ここの給料体系に載っている方は高野町にはいらっしゃるのかいらっしゃらないのか、そのことをお尋ねしているんですけれども。 ○議長﨑山文雄) 上江病院事務長。 ○病院事務長上江良幸) 2名の先生が県から派遣されてきてますので、その2名の先生について初任給調整手当が支給されるということです。 ○8番(所 順子) そういうことを聞きたかったんです。

高野町議会 2008-12-12 平成20年第4回定例会(第2号12月12日)

議会にしてでも局長が退職されて、異動で新しい職員が来た時点で、給料体系、給料自体がわかるんではないかと思いますんで、当初で組めるんではないかと、ちょっとその辺のとこを感じております。  それと、地域公共交通実験運行委託料、これ非常に期待いたしております。山間地域におきましては、かなり高齢化しておりまして、公共交通手段のない地域がたくさんございます。

和歌山市議会 2006-12-05 12月05日-02号

私自身もこの学童保育の事業にかかわっていく中で、若くて意欲を持って、子供にかかわる仕事がしたいということで募集に応じて来られた指導員の方がありましたけれども、結局、自活できる給料体系ではないということから、やむなくおやめになって、別の仕事に変わるという例を幾つも見てまいりました。本当に惜しいなと思うわけです。 

新宮市議会 2005-12-21 12月21日-05号

市長佐藤春陽君)  新しい新市発足に伴いまして間髪を入れず報酬審議会等審議をお願いして適正な新宮市にふさわしい給料体系、報酬体系というものを考え結論を出していきたいと思っているところです。 ◆19番(福田讓君)  まず、みずからの身を清めてですね、前市長は3割の給料をカットされた。またこの紀南におきましては太地町の町長も3割カットしている、みずからがですね。

高野町議会 2005-09-27 平成17年第3回定例会(第3号 9月27日)

そうしますと、今年の給料改定に伴う中で当然その給料体系のこの中では、普通に昇給する同額分で1,041万3千円、1人平均8万9,767円の減しかいってるわけです、これ。そして、特称給与及び昇給機関短縮延伸で120万9千円、特称11人、短縮6名であげてるんです、これね。その他の中で56歳の延伸5名、87万3千円。これは今年の予算です、これ。1月1日付でつくった予算ですね。

  • 1