124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-03-09 03月09日-04号

管理課長岩上賢志君)  新宮不良空家除却補助事業につきましては、空き家対策総合支援事業補助金を活用し、不良空き家除却を行うものでございます。 補助金基準は、補助対象経費に3分の2を乗じた金額補助金となります。この3分の2の補助金限度額は50万円とし、50万円の内訳は、国庫補助金が25万円、市補助金が25万円でございます。件数は、10件計上してございます。

新宮市議会 2022-03-02 03月02日-02号

空き家対策総合支援事業補助金を活用するためには、三つ項目に該当する必要があります。一つ目は、おおむね1年以上空き家となっていること、二つ目は、居住の用に供される建築物または床面積の2分の1以上に相当する部分が専ら居住の用に供される建築物三つ目は、構造または設備が著しく不良であるため居住の用に供されることが著しく不適当なものとなっております。

印南町議会 2021-03-24 03月11日-01号

こうした事象に対し、引き続き「野菜花き産地総合支援事業を継続します。補助対象項目については、環境モニタリング装置導入等スマート農業への取り組み、加温施設強化など農業用施設等強靭化を促進し、生産性の向上及び農業近代化を図るものであります。 次に、林業振興についてであります。健全な森林育成及び良質材生産を目的に、新たに印南町木材需要促進対策事業をスタートします。

印南町議会 2021-03-18 03月18日-04号

説明欄のとおり、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金、また空家対策総合支援事業国庫補助金等によるものであります。 次に、2目.民生費国庫補助金で1億337万円の計上、前年度比603万4,000円の増額でございます。こども園運営費交付金、また、子ども・子育て支援補助金が主なものでございます。 次に、3目.衛生費国庫補助金では2,898万3,000円の計上

和歌山市議会 2021-02-26 02月26日-02号

この内訳としましては、社会福祉推進に要する人件費及び諸経費として5億1,872万4,000円、身体障害者福祉事業に要する扶助費及び諸経費2億6,102万7,000円、障害者総合支援事業に要する扶助費及び諸経費93億6,170万3,000円、民生委員各種活動及び民生委員推薦会運営に要する諸経費6,780万4,000円、高齢者福祉推進に要する諸経費7億2,397万6,000円、福祉医療制度等に要する

和歌山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また、補助の財源として、国の空き家対策総合支援事業を活用していますが、同じ補助制度を活用した本市の事業が複数あり、その総額での国要望となります。本事業令和年度に執行できず繰越措置となった一方、他の事業令和年度中に事業進捗が図れたため、それらの状況に合わせた配分と有利な予算執行を目指した結果、令和年度時点での本事業への充当が不足したものです。 

印南町議会 2020-06-04 12月15日-02号

1点目は、県と町が共同で支援する野菜花き産地総合支援事業私も議会で取り上げまして、本来の20分の1から6分の1と町の負担を増やしていただくことになっています。それで、県と町で半分の費用を持つことになっています。今回の突風で、パイプハウスが大きな被害を受けました。今回この野菜花き産地総合支援事業という制度の活用は対応されないのかというのが1点目です。 

海南市議会 2020-03-03 03月03日-02号

○議長(川崎一樹君) 井口産業振興課長産業振興課長井口和哉君) 漁業振興漁業者育成についてでありますが、国では漁業への就業前の方々対象として、準備資金を交付する漁業人材育成総合支援事業をはじめ、新規担い手育成に係る必要な研修軽費に対し補助金を交付する漁業担い手育成支援事業のほか、先ほども申し上げましたけれども、平成30年度より塩津地区においては、地域方々が主体となって都市部の住民を受け入

和歌山市議会 2020-02-28 02月28日-03号

これは、社会福祉推進に要する人件費及び諸経費4億7,092万5,000円、身体障害者福祉事業に要する扶助費及び諸経費2億6,869万4,000円、障害者総合支援事業に要する扶助費及び諸経費91億4,559万7,000円、民生委員各種活動及び民生委員推薦会運営に要する諸経費6,600万2,000円、高齢者福祉推進に要する諸経費7億3,214万9,000円、福祉医療制度等に要する扶助費及び諸経費25

田辺市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

275ページから277ページの包括的支援事業任意事業費2億769万4,000円につきましては、平成29年度から各行政局に設置した地域包括支援センター委託料在宅介護支援センター運営事業委託料などの総合相談等事業費認知症高齢者対策として実施している認知症カフェ運営委託料など認知症総合支援事業費、田辺圏域在宅医療介護連携支援センター委託料等のほか、令和年度より開始する成年後見支援事業委託料1,560

印南町議会 2020-01-01 03月24日-05号

おめくりいただきまして、5目.認知症総合支援事業費は31万4,000円で、前年度比10万円の増額計上でございます。 4項.1目.審査支払手数料につきましては11万5,000円の計上。 4款.1項.1目.財政安定化基金拠出金1.000円。 5款.1項.1目.介護給付費準備基金積立金1,000円。 6款.1項.1目.利子1,000円。 7款.1項.1目.第1号被保険者保険料還付金は15万円の計上