53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2018-12-20 12月20日-05号

議案第63号は、人事交流等に伴う人件費補正予防基準緩和訪問介護サービス費負担金減額並び熊野川地域介護予防事業及び生活支援体制整備事業における委託料の増額等を行うものであります。議案第64号は、人事交流等に伴い人件費を増額し、同額を基金積立金から減額するものであります。議案第66号は、人事交流等に伴う人件費補正であります。 

海南市議会 2018-09-13 09月13日-04号

訪問介護サービスAについても人数でちょっと知りたいんですけれども、わかればよろしくお願いします。 それから、本市のサービスとしては、ここへは載せられていないんですけれども、移動サービスもたしか実施していると思うんですが、実績がないというので成果表の表から抜いているんだと思うんですが、その点はどういうふうになっているんですか。

田辺市議会 2018-03-12 平成30年 3月定例会(第4号 3月12日)

総合事業は要支援認定者のデイサービス訪問介護サービスを市町村の事業として現行相当サービスにプラスして基準緩和サービスA、無資格者などによるサービス住民主体サービスB、ボランティアによるサービスが導入されました。利用者介護サービス利用する場合、ケアマネジャーが計画を立てて、利用者にとって必要なサービスを提供するとなっています。

新宮市議会 2018-03-01 03月01日-03号

1項1目介護予防生活支援サービス事業費1億6,203万5,000円は、説明欄記載のとおりで、予防基準緩和訪問介護サービス及び第一号事業サービス事業負担金を計上しております。 なお、第一号事業サービス事業負担金は従前の予防給付のうち、地域支援事業に移行されました介護予防訪問介護事業及び介護予防通所介護サービス事業費のことであります。 

海南市議会 2017-12-05 12月05日-02号

これらの事業所は、もともと訪問介護サービスを提供している事業所ですか。その中で人員基準が緩和されたとはいえ、報酬額が低いものと聞き及びます。事業所としての運営は成り立っているのでしょうか。それがサービスカットなどにはつながっていませんでしょうか。 ○議長宮本勝利君) 瀬野高齢介護課長高齢介護課長瀬野耕平君) 総合事業にかかわっての再度の御質問にお答えします。 

海南市議会 2017-09-14 09月14日-04号

ことしからは、今までのサービスを引き継いだ介護予防訪問介護相当サービス1、訪問介護サービスA、生活支援サービスB訪問型短期集中サービスCの4つにサービスのパターンが変わりました。 そんな中で、事業閉鎖したところも海南市にはあります。確かに、私、その経営者とお話をしました。 昨年との違いやその現状と問題について質問をいたします。 

新宮市議会 2017-09-13 09月13日-03号

健康長寿課長河邉弘ミ子君)  新宮市では、地域支援事業の新しいメニュー、代替サービスということですけれども、従来の介護予防ホームヘルプサービスに加え、ホームヘルプ事業所人員等基準を緩和したシルバー人材センターに委託した生活援助を提供する訪問介護サービスA型を導入いたしました。 要支援1、2の方で生活援助が必要な方の状態に合わせ、どちらかの介護予防ホームヘルプサービスが受けられます。

海南市議会 2017-03-03 03月03日-05号

せやから、訪問介護サービスAは1回当たり220円とか、訪問介護サービスBは、身体介護が必要でない人で、自己負担額が300円いるけれども、まあ30分やったら食べるもんつくって、洗濯やって、畳めやんという話を聞いたことがあるんや。とにかく食べるもんつくって終わりや。だから、看護でも介護労働でも、お医者さんもそうですが、相手があってやるわけやろう。洗濯やって、食べもんつくって終わりじゃあかんのよ。

新宮市議会 2017-03-03 03月03日-04号

1項1目介護予防生活支援サービス事業費8,289万1,000円は、説明欄記載のとおりで、指定事業者による現行相当予防訪問介護事業人員基準等を緩和した予防基準緩和訪問介護サービス及び現行相当予防通所介護サービス等に係る費用でございます。 1項2目介護予防ケアマネジメント事業費1,242万6,000円は、要支援1・2の方の介護予防ケアマネジメントに要する費用であります。 

海南市議会 2016-12-07 12月07日-03号

訪問介護サービスAの報酬についてですが、今、予算編成中ですけれども、身体介護をしない生活援助となりますので、報酬は下がります。変わる可能性もありますけれど、今考えているのは70%ぐらいを考えております。 以上です。 ○議長宮本勝利君) 12番 岡 義明君 ◆12番(岡義明君) 70%ぐらいで設定されるということで、わかりました。