17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

印南町議会 2020-03-31 06月11日-04号

また、これらに伴う介護保険事業特別会計への財源補填につきましては、国2分の1、県4分の1、町4分の1の負担割合により、一般会計から補填されるものでございます。 次に、今回改正の第2点目、新型コロナウイルス感染症影響による保険料減免の取扱いについて定めるものでございます。 附則第9条(新型コロナウイルス感染症影響により収入の減少が見込まれる場合等における保険料減免)。

印南町議会 2019-03-31 06月20日-03号

また、これらに伴う介護保険特別会計財源補填につきましては、国2分の1、県4分の1、町4分の1の負担割合により、一般会計から補填されるものでございます。 1枚お戻りいただきまして、附則でございます。 第1項(施行期日等)この条例は、公布の日から施行し、改正後の第2条及び事項の規定は平成31年4月1日から適用する、でございます。 

海南市議会 2018-09-11 09月11日-02号

これは、国が地方公共団体全体の歳出歳入見込み額を定める地方財政計画において、歳出に対して歳入が慢性的に不足している状況にあり、この財源補填のために発行するものが臨時財政対策債でございまして、平成29年度において、本市では9億40万円を発行しております。 この発行額は、地方公共団体全体の財源不足を人口や財政規模に応じて各市区町村に割り振り、国が決定するものでございます。

印南町議会 2018-03-11 06月12日-02号

それと、過疎対策事業債についてですけれども、この条件施設が必要であるということと、有利な財源であるのには間違いはないんですが、この過疎債というのは、今進めておる各種事業にも当然、財源補填をしてございます。また、重要度緊急度、こういったことにつきましても、この過疎債を運用しながらというのも1つの研究材料となってございます。 

印南町議会 2017-05-30 03月15日-03号

平成28年度保険財政共同安定化事業拠出超過に伴う県費による財源補填分の増額でございます。 続いて、7款.1項.1目の共同事業交付金につきましては109万9,000円の減額。2目の保険財政共同安定化事業交付金におきましても6,705万2,000円の減額となるものでございます。この2つにおきましては、平成28年度共同事業拠出金確定に伴う交付金予算調整ということでございます。 

印南町議会 2017-04-03 03月17日-05号

一般会計繰入金については、今年度、福祉医療波及分として財源補填を再検証し、500万円の増額計上を行っております。 次に、歳出でございますが、保険給付費が昨年度と比べ増額となっております。これは、昨年度までの給付実績から試算したもので、約1,400万円の増加となっています。平成29年度当初における予算規模としては、昨年度と比較して1,189万1,000円の増額となるものでございます。 

印南町議会 2015-11-06 12月16日-03号

保険料政令軽減措置財源補填である保険基盤安定制度負担金平成27年度交付額決定に伴う補正及び職員給与相当分補正でございます。 次に、4款.1項.1目の繰越金につきましては269万3,000円の増額でございます。平成26年度一般会計繰入金精算返還金及び広域連合納付金財源として、今回、前年度繰越金留保分補正するものでございます。 

海南市議会 2015-09-10 09月10日-04号

次に、中項目7、海南国民健康保険への一般財源からの大幅な繰入金増額を行い、保険税値上げ抑制、値下げを求めるについてでありますが、一般会計から国保特別会計への財源補填を目的とする法定外繰入の実施については、本年7月23日に開催いたしました第1回海南国民健康保険運営協議会において、運営協議会委員の皆様に御意見をお伺いしたところでありまして、その際、現在の状況といたしまして4点御説明させていただいております

印南町議会 2015-03-31 06月18日-04号

また、これに伴う介護保険会計への財源補填については、国費2分の1、県費4分の1、町費4分の1の負担割合により、一般会計から補填されるものでございます。 それでは、本則についてご説明させていただきます。 82ページでございます。 印南介護保険条例の一部を改正する条例。 平成27年4月10日公布。 平成27年条例第19号、でございます。 印南介護保険条例の一部を次のように改正する。 

印南町議会 2015-02-28 03月17日-03号

それで、平成30年からこの不足財源を、この財政安定化基金からそれぞれ市町村が借り入れを行うことによって財源補填をすると。基本的に、一般会計からの基準外繰り入れ等は想定しておらない。平成30年の国保広域化に向けての財政スキームでございます。その後については、その安定化基金運営については、国、県、市町村がそれぞれ3分の1ずつ補填して、この基金運営するというような仕組みでございます。 

印南町議会 2013-12-31 06月17日-02号

今後、この使用料を引き上げないで、一般会計繰出金による財源補填を行うことも可能であるわけと考えるんやけれども、町長、いかがですか。 ○副議長 -町長-町長 ただいまの事業に要した起債償還分基準外繰り出しということは、町の施策として行っていることであり、それは一般財源から繰り出したとしても説明はつくんではないかなというふうに考えてございます。

印南町議会 2013-03-19 03月22日-08号

前年比2,741万円の減額についてでございますが、この分につきましては共同事業交付金に対する拠出金の超過分の財源補填を今回は見込んでございません。そのことによるものでございます。 5款.療養給付費等交付金、1項.療養給付費等交付金、1目.療養給付費等交付金で2,823万9,000円の計上でございます。前年比1,175万9,000円の増額でございます。

和歌山市議会 2013-02-27 02月27日-01号

その財源補填措置として、減収補填債を6億1,500万円発行するほか、前年度の実質収支に当たる繰越金等補正を行っております。 歳出では、障害者自立支援費生活保護費等扶助費増額、紀の国わかやま国体の運営に要する基金積立金などを予算計上しております。さらに、防災・減災事業として、支所、連絡所衛生研究所耐震補強工事などを予算計上し、災害に強いまちづくりに取り組んでまいります。 

和歌山市議会 1989-09-27 09月27日-06号

こういうことをせずに直ちに自治体に対して満額財源補填するよう国に対して要請すべきではないかとこのように思いますので、市長としてはどのようにお考えになっているのかをお聞かせを願いたいと思います。 次に、土地の減額貸付について財政部長から民間団体についてはその減額貸付をするのは初めてであると、無償貸付ということも考えられたんだがという答弁がございました。

  • 1