6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高野町議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会 (第2号 9月 8日)

○10番(﨑山文雄) ・・電気商会が請け負った。 ○議長松谷順功) ・・と言わずにOと言ってください。Oに変えてください。 ○10番(﨑山文雄) Oに。アルファベットのO。 ○議長松谷順功) Aでも結構です。 ○10番(﨑山文雄) 削除をお願いします。O電気商会が請け負った富貴地区工事に不正があったとされる住民訴訟であります。

高野町議会 2018-06-26 平成30年第2回定例会 (第2号 6月26日)

問題は当局や多くの議員の方が振り込み間違いをした220万は負門議員から返してもらわなくてもよい、負門電気商会の行った工事については、マニフェストや写真、完成図書がなくてもよいと当局は言ったことの是非をただ問うだけのこと、問題であり、何かこんなに長引かせて請願者の方にも迷惑をかけると思うが、その辺のところは当局としてどう考えているか、答弁願いたいと思います。 ○議長大西正人) 辻本総務課長補佐

高野町議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第2号 3月 8日)

また、12月6日の委員会で、町専属の弁護士に尋ねたら、負門電気商会に振り込み直したほうがよいと言われたと答弁し、下課長は、補正を組み直し、負門議員から一旦お金を返していただき、負門電気商会に振り込み直すと言ったが、それに間違いないですか。また、昨年の補正はいつでき上がったのか、答弁願いたいと思います。 ○議長(所 順子) 植田会計課長。 ○会計課長植田達夫) 失礼いたします。  

高野町議会 2016-12-15 平成28年第4回定例会(第3号12月15日)

それは認めた上で、12月議会で補正するものと、補正にのせたということですけども、誤って返してもらう、負門電気商会さんに振り込まなあかんところを負門議員のほうに振り込んだと。それであるんであれば、負門議員のほうは「返そう」と言ったら「返さなくてもよい」と言った。それで今まで来たんだろうと思うんですけども。  

高野町議会 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第2号12月12日)

まず、最初にこのいかがわしい富貴の問題の中で、負門議員さんの奥様が経営者をされている電気商会さんに、町の仕事の代金を支払わず、間違って220万円を夫である議員の口座に振り込み間違えた。工事費として間違えた問題で、今12月補正予算富貴工事費として220万円の歳入があるが、この歳入はこの負門議員によって戻ったお金でしょうか。その辺のところをお伺いし、あとは自席で質問をさせていただきます。

高野町議会 2016-06-28 平成28年第2回定例会(第3号 6月28日)

これは町長が報告したとおり、随意契約にて執行しておりますが、金額が98万2,800円ということで、100万円に満たないものということで、負門電気商会以外1社の見積もりをとって、執行させていただいております。  それと、当町のほうから負門電器商会のほうに見積もりを依頼して、見積もりを提出していただいております。  以上です。 ○議長(所 順子) 下垣内君。

  • 1