19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山口市議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2021年03月02日

年度におきましては、県との連携の下で、新山口駅から湯田温泉までのバスタクシーなどの料金や時間が一目で分かる、MaaSアプリ「ぶらやま」の実証事業を継続し、小型モビリティシェアサイクル運行など、これらの運行データ連携や一元化を検討いたしますとともに、地域住民移動を支えるコミュニティタクシー運行につきましても、AIやICTを活用することでより利便性を高めるなど、市民皆様の日常の移動観光客

山口市議会 2020-12-21 令和2年第5回定例会〔資料〕 開催日:2020年12月21日

畜産振興への取組 15 田 中   勇(自由民主党山口)……………………………………… 186  ア 徳地地域活性化について   1) 重源の郷のにぎわい再生に向けた取組  イ 林業の振興について   1) 森林環境譲与税の活用方策 16 湊   和 久(自由民主党山口)……………………………………… 191  ア スマートシティ推進について   1) 山口市が目指すまちづくり   2) シェアサイクル

山口市議会 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年12月09日

続いて、中項目2)のシェアサイクルと超小型モビリティ・小型自動運転バス実証についてのお尋ねをいたします。費用対効果の良いラストワンマイル移動手段として活用が期待されているシェアサイクルについては、現在、山口市において市内各地実証実験が行われていますが、まだまだ市民がその存在利用方法をあまり御存じないという向きもあるようです。

山口市議会 2020-12-07 令和2年第5回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年12月07日

年度に向けましては、拠点施設グランドオープン以降、山口ゆめ回廊博覧会における地域資源や、ユニークベニューを活用したイベント等の開催をはじめ、中心市街地における催し、文化の薫る創造都市づくり東京オリンピック・パラリンピックに関連した記念事業など山口都市核魅力づくり、さらには、新山口周辺山口都市核交通利便性を高める新たなモビリティサービスや両都市核内におけるシェアサイクル実証による交通網

山口市議会 2020-09-15 令和2年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年09月15日

また、このたび先行して運用を始めましたシェアサイクル取組につきましても、公共交通湯田温泉まで来られた方の二次交通としての機能を発揮していく移動手段であると考えているところでございます。今後も県や推進協議会連携しながら、こうした都市核間の交通市街地内の移動手段を組み合わせることで、湯田温泉を訪問する皆様利便性を高めていく取組を進めてまいりたいと存じます。

山口市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年02月28日

令和年度予算では、次世代交通を見据えたMaaS──MaaSというのは、運営主体を問わず、情報通信技術活用してマイカー以外の全ての交通手段を1つのサービスとして捉える新たな移動の概念のことでございますが、自動運転車両等次世代交通サービスに向けた取り組みや、GPSを活用したシェアサイクル導入コミュニティタクシー拡大高度化に向けた取り組みなど、交通政策に関しては大変前向きな姿勢があらわれた予算

山口市議会 2020-02-26 令和2年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年02月26日

また、各ゾーン外周道路から各ゾーンの中に向かっての移動の考え方についてでございますが、このたびの都市核づくりマスタープランにつきましては、おおむね20年後の本市の将来像を見据えたまちづくりグランドデザインとして見直すべきであるものでございますことから、ゾーン内への移動手段といたしまして、徒歩での移動はもちろんでございますが、交通環境を見据えました上で、シェアサイクルを初めコミュニティタクシー自動運転

山口市議会 2019-10-11 令和元年第3回定例会〔資料〕 開催日:2019年10月11日

16 湊   和 久(自由民主党山口)……………………………………… 189  ア 防災について   1) 川の流れを阻害する河川内の樹木の存在   2) 水路の安全対策   3) ハザードマップの更新と防災ラジオ普及推進   4) 危険ブロック塀の改修と撤去補助  イ 効率的な公共交通ネットワークの構築について   1) 山口県立大学・山口大学の学生に対する利便性向上   2) 宇部市のシェアサイクル

山陽小野田市議会 2019-09-12 09月12日-02号

こうした取り組みの中で、宇部市では、市民観光客市内を貸し自転車移動できるシェアサイクル実証実験を始められました。これは、市内の4カ所にポートと呼ばれる駐車場を置き、ポートであれば、どこからでも借りられる、どこのポートにでも返却できるというものです。これは、自転車による新しい交通手段で、公共交通の補完、地域活性化健康増進環境負荷軽減等、幅広い分野での効果が期待されております。 

光市議会 2019-09-12 2019.09.12 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文

この法律に基づく計画では、自転車交通役割拡大に向けたシェアサイクル普及促進や、観光立国実現に向けた体験型、交流型の旅行促進などの、策が位置づけられております。この法に基づいて山口県では、海、山、川の観光資源を生かすべく、サイクリング普及推進しております。  県内でもたくさんの大会が開かれており、関係者に話をお聞きすると、山口県は道路整備され舗装もよく、ネットワークも非常によい。

光市議会 2019-09-12 2019.09.12 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文

この法律に基づく計画では、自転車交通役割拡大に向けたシェアサイクル普及促進や、観光立国実現に向けた体験型、交流型の旅行促進などの、策が位置づけられております。この法に基づいて山口県では、海、山、川の観光資源を生かすべく、サイクリング普及推進しております。  県内でもたくさんの大会が開かれており、関係者に話をお聞きすると、山口県は道路整備され舗装もよく、ネットワークも非常によい。

萩市議会 2019-06-25 06月25日-04号

この法律基本方針自転車専用道路路面標示による通行帯整備自転車を貸し借りできるシェアサイクル施設普及交通安全教育の啓発、国民の健康づくり、災害時の有効活用などが挙げられています。県また萩市では平成28年に第10次山口交通安全計画を策定し、その中で自転車保険への加入促進を掲げ、警察、教育委員会とも働きかけをしています。

下関市議会 2018-06-19 06月19日-04号

ここ数週間の山口新聞でも、5月24日、30日には県内高校での自転車教室について、28日には県の進めるサイクル県やまぐちの実現に向けて、さらに環境整備を進めようと、サイクルエイド、サイクルステーションを本年度20カ所の追加募集を行うことについて、6月1日の社会面では、都心のシェアサイクルについて、面白いところでは、6月2日の日銀下関支店の5月の県金融経済情勢では、ホームセンターの販売額も、自転車園芸資材

  • 1