984件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

近隣市町では、上関町が1万円の現金給付岩国市が1万円分のポイント給付、光市、田布施町、平生町、周防大島町等は、そもそもマイナンバーカード普及促進給付金を計上していません。 マイナンバーカードの取得を促進するために、国の2万ポイントに加えて、2万円の現金給付を市が行うということは、明らかに地方自治の本旨から外れていると思います。 

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

なお、本事業は、構成市町の持ち回りで実施をしておりますので、令和5年度は本市上関町を会場に、同イベントを開催することとなります。市内、圏域内の独身の方との出会いの場として、今後も継続して、これを実施してまいりたいと考えております。 最後に、自然減を減らしていくために、健康寿命の増進も含めて、長寿というお話もございました。

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

私の知る限りでは、類似の予算処置上関町がやられているようです。 さて、先ほど議決されました第2次柳井総合計画基本計画)の変更についてによれば、令和3年度に42.2%であったマイナンバーカード交付率令和8年度末まで、今から4年半までありますが、それまでに90%にすることを成果指標としてあげております。 

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

私もちょっと調べたんですけど、上関では平成18年に予算化して、平成19年にケーブルを完了して、これは祝島です。これは国の補助と一般財源を利用して工事を進めました。地元のケーブルテレビ会社が引いたということなんで、御存じだと思うんですけれども、その後もケーブルテレビの契約に関しての手数料とか、そういったもの数年にわたって助成しています。

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

本市消防体制は、本市のほか、柳井地区広域圏の3町の周防大島町、上関町、平生町で設立した、柳井地区広域消防組合による常備消防と、市単独消防団による非常備消防で構成され、消防活動を行っています。 救急救助体制についても、柳井地区広域消防組合が担っています。消防及び救急救助活動が、迅速かつ的確に行われるよう体制が取られています。 

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

まず1点目は、県道柳井上関線についてであります。 県道柳井上関線、伊保庄バイパスの約2km部分通行が、今年3月30日、水曜日の午前10時からできるようになりました。これによりまして、黒島地区から八幡団地付近までの間の通行が、可能となりました。地権者及び山口県をはじめとする関係者のこれまでの御苦労に、敬意を表したいというふうに思います。 

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

そこを起点に、大島上関平生田布施をサイクリングされる方がたくさんいらっしゃるのですね、その方は、元はその温泉に、温泉というか、柳井温泉という所でしたけれど、そこに入りながら汗を流し、すごく快適に過ごされていたそうです。 それで、県のほうに、そう銘打っていらっしゃる以上、防府には、市営のサイクリングターミナルというものが、かなり前に設置されております。

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

2 上関原子力発電所建設計画について           (1)市長は、上関原子力発電所建設計画に賛成か、反対か。           (2)原子力発電所は、安全だと思うか。           (3)収束のめどの立たない福島第1原子力発電所現状をどう思うか。           (4)処理できない核燃料廃棄物がたまり続けている日本の現状をどう思うか。           

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

本市近隣市町村では周南市の旧鹿野町が指定されており、岩国市においては、いずれも、旧の美和町、美川町、錦町、本郷村、山口市においては、旧阿東町、旧徳地町、瀬戸内海側においては、周防大島町、上関町が指定されております。 本市は幸いなことに人口は現状維持状態であり、この過疎地域には含まれてはいません。しかし、区域的に見れば、米川、久保、笠戸地区は、相対的に過疎地域であります。

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

執行部から補足説明の後、委員から、県道柳井上関線は、まだ全線開通していないが、市道認定してもよいのかという質疑に、県においては、バイパス工事等により旧道市町道として引き継ぐ場合は、道路管理者と事前協議し、覚書を締結している。全線まとめてではないが、県道として新しく供用開始される区間があれば、旧県道部分はその時点で市道に移管されるという答弁がありました。 

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

続きまして、21ページ、黒島小野線は、県道柳井上関線の改良事業に伴う県道路線変更により、市道として存置する必要がありますので、市道路線として認定をお願いするものであります。 また、市道としての供用開始につきましては、山口県による改良工事及び旧道工事の完了後、道路区域変更手続と併せて行うこととしております。 なお、山口県による変更手続は、令和4年3月末に行われる予定となっております。以上です。

柳井市議会 2021-09-08 09月08日-02号

おかしい、おもしろいこと言うなと思って、どんな事業をやるのですかと言ったら、しなの鉄道の便数を増やしたりとか、ような形でやる、だから、柳井で言えば、柳井広域で、僕もよく覚えていますが、合併のときに、一番最初に上関が抜けられましたけれども、広域で、広域のいいところを取り合っとってしっかりできるのではないかなと思いました。 

柳井市議会 2021-06-15 06月15日-02号

田布施町、上関町、周防大島町などの近隣町への入所が中心となっておりまして、当該近隣町に勤務地や実家があることが希望される理由となっております。 入所を希望される全ての方が、第1希望の保育所入所できることが理想であるとは考えますが、全てのニーズを網羅することはなかなか現実的には困難である、そのように思っております。 

柳井市議会 2021-06-03 06月14日-01号

令和2年度の配水管整備事業及び消火栓新設改良事業につきましては、県道柳井上関線配水管布設替え工事において、県事業との工程調整により、年度内の完成が困難となり、完成予定令和3年7月30日としたことから、建設改良費予算を1,438万円繰り越したものでございます。以上です。 ○議長山本達也)  以上で、補足説明を終わります。 質疑はありませんか。

柳井市議会 2021-03-10 03月10日-02号

同じく要望路線として取り組んでおります、国道188号柳井平生バイパスや、県道柳井上関線伊保庄バイパスの進捗が図られている中で、広域幹線道路の一つである県道柳井玖珂線についても、引き続き要望してまいりたいと考えております。 このたびの選挙でお示しをいたしました、2021年主要政策集におきましても、企業誘致成果を生かす観点から、県道柳井玖珂線などの道路整備促進を掲げております。

下松市議会 2021-02-26 02月26日-05号

光市、上関町と協議した上で最終決定を今後していくようになるというふうに思います。 それから、3点目の情報活用能力につきましては、先ほどからGIGAスクールで答弁させていただいておりますが、やっぱりICT教育というものを総合的に推進して、情報活用能力コミュニケーション能力を一層育み、これからの時代で活躍できるような人材を育てていきたいというふうに考えております。 以上です。