4099件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

      (3)議案第62号 字の区域の変更について      (4)議案第63号 市道路線認定について      (5)議案第64号 (分割付託令和4年度柳井一般会計補正予算(第6号)      (6)議案第66号 令和4年度柳井市有林野事業特別会計補正予算(第1号)      (7)議案第69号 令和4年度柳井水道事業会計補正予算(第2号)      (8)議案第70号 令和4年度柳井下水道事業会計補正予算

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

議案第65号から議案第70号までは、特別会計水道事業会計及び下水道事業会計に関する補正予算であります。 議案第65号は、国民健康保険事業について、96万円を減額するもので、総務費保険給付費及び諸支出金補正を行うものであります。 議案第66号は、市有林野事業について、2万9,000円を追加するもので、市有林野事業費補正を行うものであります。 

下松市議会 2022-09-22 09月22日-05号

変更する契約の締結について 日程第3、報告第12号 専決処分した損害賠償の額の決定に係る報告について 日程第4、閉会中の継続審査について      認定第1号 令和3年度下松水道事業会計決算認定について      認定第2号 令和3年度下松工業用水道事業会計決算認定について      認定第3号 令和3年度下松簡易水道事業会計決算認定について      認定第4号 令和3年度下松公共下水道事業会計決算

柳井市議会 2022-09-21 09月21日-04号

次に、議案第40号、柳井水道事業及び下水道事業設置等に関する条例の一部改正についてです。 執行部から補足説明の後、委員から、拡大地域は現在、山であるかという質疑に、山であり、現在、民間業者によって開発を行っているという答弁がありました。 以上、慎重審査の結果、議案第40号は、全員異議なく、原案のとおり可決と決しました。 

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

下松奨学金貸付基金条例の一部を改正する条例 日程第12、議案第43号 市道路線廃止について       議案第44号 市道路線認定について 日程第13、認定第1号 令和3年度下松水道事業会計決算認定について       認定第2号 令和3年度下松工業用水道事業会計決算認定について       認定第3号 令和3年度下松簡易水道事業会計決算認定について       認定第4号 令和3年度下松公共下水道事業会計決算

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

議案第33号 市道路線廃止について      議案第34号 市道路線認定について 日程第8、報告第2号 令和3年度下松一般会計予算繰越明許費繰越計算書      報告第3号 令和3年度下松一般会計予算継続費繰越計算書 日程第9、報告第4号 令和3年度下松水道事業会計予算繰越計算書      報告第5号 令和3年度下松水道事業会計継続費繰越計算書      報告第6号 令和3年度下松公共下水道事業会計予算繰越計算書

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

号 教育委員会委員の任命について      (12)同意第4号 固定資産評価員の選任について      (13)報告第4号 令和3年度柳井一般会計繰越明許費繰越額報告について      (14)報告第5号 令和3年度柳井市一般会計事故繰越し繰越額報告について      (15)報告第6号 令和3年度柳井水道事業会計予算の繰越しの報告について      (16)報告第7号 令和3年度柳井下水道事業会計予算

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

任免、給与、服務等に関する条例の一部を改正する条例                 (総務教育委員長報告) 日程第2、議案第13号 令和4年度下松国民宿舎特別会計予算      議案第14号 令和4年度下松水道事業会計予算      議案第15号 令和4年度下松工業用水道事業会計予算      議案第16号 令和4年度下松簡易水道事業会計予算      議案第17号 令和4年度下松公共下水道事業会計予算

柳井市議会 2022-03-23 03月23日-04号

次は、議案第20号、令和4年度柳井水道事業会計予算について、別冊、水道事業会計下水道事業会計予算書を御覧ください。 執行部から補足説明の後、委員から、24ページの上下水道料金窓口業務等包括外部委託料について、委託期間を尋ねる質疑に、令和4年度から令和6年度までの3年間である、という答弁がありました。 

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

議案第21号は、下水道事業会計予算について、まず収益的収支として、収益的収入額11億3,301万7,000円、収益的支出額11億3,909万5,000円を予定するものであります。 次に、資本的収支として、資本的収入額15億6,844万4,000円、資本的支出額19億6,144万9,000円を予定し、公共下水道事業及び農業集落排水事業を実施するものであります。 

下松市議会 2022-02-18 02月18日-02号

 令和4年度下松介護保険特別会計予算      議案第12号 令和4年度下松後期高齢者医療特別会計予算      議案第13号 令和4年度下松国民宿舎特別会計予算      議案第14号 令和4年度下松水道事業会計予算      議案第15号 令和4年度下松工業用水道事業会計予算      議案第16号 令和4年度下松簡易水道事業会計予算      議案第17号 令和4年度下松公共下水道事業会計予算

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

年度下松介護保険特別会計予算       議案第12号 令和4年度下松後期高齢者医療特別会計予算       議案第13号 令和4年度下松国民宿舎特別会計予算       議案第14号 令和4年度下松水道事業会計予算       議案第15号 令和4年度下松工業用水道事業会計予算       議案第16号 令和4年度下松簡易水道事業会計予算       議案第17号 令和4年度下松公共下水道事業会計予算

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

認定について      (3)議案第56号 (分割付託令和3年度柳井一般会計補正予算(第9号)      (4)議案第58号 令和3年度柳井市有林野事業特別会計補正予算(第1号)      (5)議案第59号 令和3年度柳井市営駐車場事業特別会計補正予算(第2号)      (6)議案第62号 令和3年度柳井水道事業会計補正予算(第2号)      (7)議案第63号 令和3年度柳井下水道事業会計補正予算

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

                 (総務教育委員長報告) 日程第2、議案第64号 下松工業用水道事業分水納付金に関する条例の一部を改正する条例      認定第1号 令和2年度下松水道事業会計決算認定について      認定第2号 令和2年度下松工業用水道事業会計決算認定について      認定第3号 令和2年度下松簡易水道事業会計決算認定について      認定第4号 令和2年度下松公共下水道事業会計決算

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

      (11)議案第59号 令和3年度柳井市営駐車場事業特別会計補正予算(第2号)      (12)議案第60号 令和3年度柳井介護保険事業特別会計補正予算(第2号)      (13)議案第61号 令和3年度柳井後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)      (14)議案第62号 令和3年度柳井水道事業会計補正予算(第2号)      (15)議案第63号 令和3年度柳井下水道事業会計補正予算

柳井市議会 2021-09-27 09月27日-04号

次は、議案第42号、令和3年度柳井水道事業会計補正予算(第1号)、議案第43号、令和3年度柳井下水道事業会計補正予算(第1号)、以上の2議案については、いずれも執行部から補足説明の後、委員から特に質疑はなく、議案第42号及び議案第43号の2議案は、全員異議なく、原案のとおり可決と決しました。 次は、認定第1号、令和2年度柳井水道事業会計決算認定についてであります。 

下松市議会 2021-09-15 09月15日-05号

などが今よりも投票しやすくなる対策を求める請願                 (総務教育委員長報告) 日程第2、閉会中の継続審査について      認定第1号 令和2年度下松水道事業会計決算認定について      認定第2号 令和2年度下松工業用水道事業会計決算認定について      認定第3号 令和2年度下松簡易水道事業会計決算認定について      認定第4号 令和2年度下松公共下水道事業会計決算

柳井市議会 2021-09-08 09月08日-02号

また、認定第2号、令和2年度下水道事業決算認定においては、「本年度からは、水道事業下水道事業を別々に報告するが、去年までは一緒に報告していた」と御報告申し上げました。 下水道事業会計は、昨年までは、特別会計報告しておりましたので、「下水道事業は、令和2年度になり、法適用を受け、今回からは公営企業会計として、決算報告することになりました」に訂正をお願いしたいと思います。大変失礼をいたしました。