315件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

具体的に何をするかというのは、これ計画が30年計画になっておりまして、下松人口ビジョンで独自推計した人口が、30年で5.4%減るという試算をしております。 それに従いまして、公共施設の総床面積、これも5.4%減らすと、具体的には約1万平米ぐらい減らさなければならないんですけど、そのためには統廃合とかいろんなことしなければならないと。

岩国市議会 2021-06-28 06月28日-06号

昨年3月に改訂された岩国人口ビジョン推計を見ますと、国立社会保障人口問題研究所推計で、2035年には本市人口は10万6,000人と予測されています。しかしながら、岩国総合計画岩国まちひと・しごと創生総合戦略に基づく施策が着実に実施できたなら、本市人口減少はもっと緩やかになるという予測本市は立てています。 

周南市議会 2021-06-07 06月07日-05号

人口を鈍化させるためにっていうことをおっしゃってるから、これからの周南市人口ビジョン、市長御存じでしょう。周南市人口ビジョンというものが出ています。これを見ると、令和42年、2060年には、周南市人口は、10万2,000人以上の人口を維持するように頑張っていくと、この人口ビジョンには書かれているんです。 

柳井市議会 2021-03-12 03月12日-04号

一方、出生につきましては、第2次柳井まちひと・しごと創生総合戦略柳井人口ビジョンにおきましても掲載しておりますとおり、合計特殊出生率は、本市は1.55、これは山口県の1.52、国の1.38を上回っているという状況がございます。 しかしながら、実際に生まれてくる子どもの数、出生数は大きく減少しているという状況がございます。

柳井市議会 2021-03-10 03月10日-02号

第1次の柳井まちひと・しごと創生総合戦略では、市が独自に推計した平郡地区人口予測が、令和2年時点で267人でございますので、人口ビジョンのとおりに推移してきております。 また、平郡地区高齢化率は77.15%となっており、市内におきましても、とりわけ少子化高齢化人口減少が顕著な状況にございます。 

長門市議会 2021-02-24 02月24日-02号

本市人口ビジョン及びまちひと・しごと創生総合戦略については、まちひと・しごと創生法第10条に規定されている市町村まちひと・しごと創生総合戦略としての策定したものでございまして、第1条に示されております、急速な少子高齢化進展に的確に対応し、人口減少歯止めをかけるとした目的に沿って、第2条に規定される7つに基本理念を包含したものとなっております。 

下関市議会 2021-02-12 02月12日-02号

また、計画浄水量につきましても、最新の下関人口ビジョンにより、改めて水需要予測をするとともに、既存の浄水場を一定期間有効活用しながら、必要とする水量を調整していくことで、当初の計画より、日量9,000立方メートル少ない、8万8,000立方メートルとして、新たな実施方針策定し、下関上下水道事業経営審議会におきまして答申をいただきましたので、令和3年3月に実施方針等の公表を行う予定としております。

柳井市議会 2020-12-08 12月08日-02号

まちひと・しごと創生総合戦略の、人口ビジョンにも掲載しておりますけれども、国勢調査のデータでは、40歳から44歳時点出生年別未婚率は、昭和15年から昭和19年生まれの人が、9.5%であったものに対し、昭和45年から昭和49年生まれでは、32.9%と3倍以上となっており、おおよそ3人に1人が、未婚であるということになります。 

長門市議会 2020-09-16 09月16日-03号

本市では、地方創生を進めるという国が示した方向性の中で、長門人口ビジョン長門まちひと・しごと創生総合戦略策定し、人口減少に対する短期、中長期での歯止め策として、魅力発信によりひとの流れを加速させること、即ち交流人口関係人口を増やし、移住促進を図ることと併せ、将来を担う若者の希望を実現する環境づくりを進めることとし、結婚、出産を応援する地域づくり、自然と触れ合う子育て環境づくり地域に開かれた

下松市議会 2020-09-10 09月10日-04号

昨年度改定された下松人口ビジョンとの関連性など、高い人口目標を掲げられた市の思いを伺います。 次に、(2)下松都市計画マスタープラン策定状況について。 ①都市計画づくりに対する市の課題の変化についてです。 都市計画マスタープランは、都市づくりまちづくりについて、市全体及び地域ごとに現況と課題、将来目標像、姿が分かりやすく示されているものと私は思っております。 

山陽小野田市議会 2020-09-09 09月09日-02号

人口減少及び少子高齢化進展は、本市においても令和2年3月の人口ビジョン策定時の分析結果からも明らかであり、厚陽地区に限らず市全体の大きな課題であると捉えております。そうした中、厚陽地区におきましては、8月議会において可決いただきました光ファイバ網整備事業定住促進に向けてプラス要因となることが期待されております。 

下松市議会 2020-09-02 09月02日-01号

ましてや今、様々な案件が出る中で、まちひと・しごと創生総合戦略、そして行財政改革推進計画、そして人口ビジョンそして下松財政構造見直し指針等当面の課題について計画を立てられたのがたくさんあるわけですね。 ましてや今のようにコロナで時代が動くときには、今日のように議会の承認を得る前にもう発信しないといけないような案件も出てくるわけです。

萩市議会 2020-06-16 06月16日-04号

調査分析の結果をまとめた成果報告では、各地区現状や直面している課題の洗い出しにあわせ、政策提言として長期的な人口の安定や子供の数の安定増加に向けた具体的な数的目標とともに、20代、30代女性の取り戻しや、身近な地元ごと人口ビジョン戦略の立案、人材育成確保地産・地消の推進に係る御提案をいただきました。