90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2021-03-25 03月25日-06号

これらを基に給付額を推計し、さらに介護報酬改定増額介護認定者数増加を加味した結果、かなりの保険給付増が見込まれることとなった。このことから、市民の皆様に介護保険料負担増をお願いする以上は、給付適正化にしっかりと取り組むこと。さらには、新型コロナウイルス感染症のさなかに置かれている介護事業者への対応を図ることを方針として編成したとの答弁がありました。 

山口市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2021年03月04日

こうした中、令和年度から介護報酬改定において、特定処遇改善加算につきましては、小規模事業者を含め事業者がより活用しやすい仕組みとする観点から、制度見直しを行うこととされておりますことから、内容が確定次第、介護事業所に対する集団指導市ウェブサイト、メールなどを通じまして速やかに情報提供いたし、事業者の取得を支援してまいります。次に、介護人材確保に向けた本市の新たな取組についてでございます。

柳井市議会 2021-03-02 03月09日-01号

301ページから308ページまでの保険給付費につきましては、令和年度から令和年度までの第8期介護保険事業計画に基づき予算計上しておりますが、要介護認定者数サービス利用見込み増加介護報酬改定による影響額等を見込みまして、介護保険法令等で定められるサービスごとに項及び目を設け、それぞれ必要な額を計上しております。 

山陽小野田市議会 2020-11-25 11月25日-01号

補正内容としまして、歳入では、令和年度介護報酬改定等に伴うシステム改修に対する補助金保険者機能強化推進交付金及び介護保険者努力支援交付金等内示並びに決算見込みによる介護給付費調整として、国庫支出金578万8,000円、支払基金交付金2,565万円、県支出金1,277万5,000円をそれぞれ減額しております。

下松市議会 2020-03-25 03月25日-06号

これに対し、消費税率引き上げに伴い、今年の10月から介護報酬改定が実施されている。今後、市から支出する介護給付費も若干増加することが見込まれているが、現在の認定者数増加は比較的緩やかに推移しており、令和年度給付面には大きな影響はないと見込んでいる。令和年度次期計画策定年度であるため、結果等も踏まえながら注視していくとの答弁がありました。 

山陽小野田市議会 2019-12-04 12月04日-01号

今回の補正は、歳入につきましては、令和年度介護報酬改定等に伴うシステム改修に対する補助金及び保険者機能強化推進交付金内示並びに決算見込みによる介護給付費及び人件費調整として、国庫支出金259万4,000円を増額し、支払基金交付金544万7,000円、県支出金275万9,000円をそれぞれ減額しております。 

周南市議会 2019-07-17 07月17日-06号

主な質疑として、消費税増に伴う介護報酬改定のためのシステム改修に係る委託料とのことだが、その積算根拠は、との問いに対し、現在使用しているシステム業者から徴収した見積もりを、業者及び市の担当者で精査し、決定した、との答弁でした。 質疑を終了し、討論なく、採決の結果、本件は全会一致原案のとおり可決すべきものと決定しました。 

山陽小野田市議会 2019-06-13 06月13日-01号

歳出では、令和年度介護報酬改定等に伴うシステム開発委託料152万9,000円、診療報酬支払基金平成30年度精算に伴う償還金601万3,000円をそれぞれ増額しております。 議案第54号は、山陽小野田報酬及び費用弁償支給条例の一部改正であります。 これは、国会議員選挙等執行経費の基準に関する法律の一部改正に伴い、選挙長等報酬を本法で改正された額に従い、同様の改正を行うものです。 

岩国市議会 2018-12-06 12月06日-02号

市としましても、幼児教育無償化介護報酬改定などの社会保障の充実に係る経費につきましても、実施に当たっては、消費税率引き上げによる地方消費税交付金増収分を財源として充当するようになるものと考えておるところでございます。 今後も国の動向を注視しながら、制度の詳細がわかり次第、必要な事業につきましては、適切に予算措置を講じてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いします。

柳井市議会 2018-02-23 03月06日-01号

347ページから353ページの保険給付費につきましては、30年度から32年度までの、第7期介護保険事業計画に基づき予算計上していますが、要介護者認定者数サービス利用見込み増加介護報酬改定による影響額等を見込み、介護保険法令等で定められるサービスごとに項及び目を設け、それぞれ必要な額を計上しております。 

宇部市議会 2017-12-12 12月12日-04号

持続可能性確保では、現役並み所得者利用料3割負担化介護納付金に対する総報酬割導入に加え、介護報酬改定による生活援助、その他給付見直しなど、要介護1と2のサービス地域支援事業、つまり総合事業への移行について、平成31年度末までに結論を出すとされています。法改正を要しないものとして、高額介護サービス費負担上限額引き上げは既にこの8月から実施されています。