4482件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-23 12月23日-04号

定数を満たしているからと言いましても、先ほどもありましたが、全国でも、悲しい虐待のことが報じられております。全国保育士さんからは、もう1人保育士をという、切実な声が上がっています。 認可された基準だけでも、まだ、貧弱なのです。もう1人保育士を、40人に1人の担当、もちろん、市でも、補助されておられると思いますが、それでよい保育ができるわけがありません。 

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

しかしながら、先ほども申し上げましたとおり、市といたしましては、健康増進法の趣旨を尊重し、健康増進について市民に啓発してまいる立場からも、公共施設の敷地内に喫煙ボックスを設置することについては、現時点においては考えておりません。喫煙をされる市民の皆様が、市役所にお越しになられたときなど、御不便なことはあるとは存じますが、御理解いただきたく考えております。以上でございます。

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

最後に、もう時間もまいりましたので、御要望も含めてお話をさせていただきたいと思いますけれども、現状、今回、周東総合病院小児科常勤医師が派遣されなくなった要因の一つ、これは先ほども、外来の数、入院の数、こういったところについてもお話ございましたが、やはり小児科といえば、少子化といったところが非常に大きな要因であろうかというふうに思います。

下松市議会 2022-09-22 09月22日-05号

先ほど反対者のほうから出た点につきましては、まず、天王森古墳出土埴輪公開事業についてですが、これ委員会の中でも、この文言、もう一度今読みましたように「講演会開催及び一般公開」といったような、新規性を現すような、そういう文言になっている難儀があるということも、素直に認められましたし、この点に関しましては、先ほどからやり取りがありますように、当然、この款項の中の文化事業費、これから行われる美術展とかもありますよね

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

先ほど紹介しましたが、四街道市では無料簡易テストを導入しております。これは、市内在住65歳以上の高齢者対象無料で行う認知機能テストで、10分程度で受けられる取組です。ゲーム感覚で楽しみながら生活習慣を意識することができたと、大変好評です。 本市でも、認知症ケアパスの中にも、先ほど紹介ありましたけども、簡単なチェックリストもあり、活用する方法もあります。

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

そして、(2)今後のまちづくりにおいて重要度が高いと思うものという項目があり、ここでも、先ほど施策についての満足度と同じように、病院等医療サービス充実子育て支援少子化対策充実高齢者福祉充実などの順番で重要度が高くなっています。 すなわち、重要度が高いということは、市民の皆さんは関心を持って柳井市の施策を見ていらっしゃるのではないでしょうか。

下松市議会 2022-09-07 09月07日-01号

それから、3つ目ですが、先ほど同僚議員から質問がありましたけれども、今度の補正予算の中で教育委員会予算のところに天王森古墳埴輪公開事業公開記念講演会開催及び一般公開、こういうふうな備考のところにそういう説明が書かれているんです。この予算に計上されている150万円について、この天王森古墳公開記念講演会開催及び一般公開というのはどのような規模でなされるのか、計画しておられるのか。

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

議員中川隆志) それはそれで理由になるでしょうけれども、たまたまそれで大発生しなかったからよいのだけど、規制があったからとか、なかったからではなくて、本当に大発生とか、市民健康等を考えたときに、そういうことが本当によかったか、悪かったかっていうのは、別の判断基準だと思うのですよ、先ほどから申し上げていますけれど、それはそれで終わりにしますけれども。 

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

だから、先ほど来から申しましたように、これは周南地区衛生施設組合で、ここで議論されるべきものです。これを例えば、周南市の市議会で議論されることを、ここで議論することはないでしょう。そういったことです。 以上です。 ○議長(金藤哲夫君) 渡辺敏之議員。 ◆21番(渡辺敏之君) 玉井さん、あなたらしくない答弁をするね。周南市の議会で議論することをここでやろうとしているんじゃないですよ。

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

教育長玉川良雄君) ヤングケアラーを把握しているかという御質問でございますが、先ほど答弁の中で申し上げましたとおり、ヤングケアラーについては直接的な調査は行っておりません。 しかし、定期的な教育相談、あるいは日常生活の中での教員と生徒との触れ合いの中で変化を見取ったり、また週1アンケートというのがあります。

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

10月以降、令和5年度以降もそうなんですけれども、こちらにつきましては、先ほどもありましたけれども、通常の運営費の中で、公定価格として反映をされて、国県、手当てをしていただくものでございます。 今回の先ほどの御質問は、この令和4年度に関しましては、10月から3月までの委託料あるいは負担金補助及び交付金のほうで、予算のほうを計上させていただいております。