1402件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-22 09月22日-05号

こういった事例は、全国各地で聞くんですけれど、安全確保はどのように取られていたのか、また、人に危害を加えるようなことも、こういったケースは考えられますので、今後どのように対応していくのか伺います。 ○議長金藤哲夫君) 久保田建設部長。 ◎建設部長久保田幹也君) まずは、このたび、このような事案を起こしたことにより、関係者の方々へご迷惑をおかけいたしました。

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

全国各地浸水害激甚化・頻繁化し、さらに気候変動による降雨量洪水発生頻度が増加することが見込まれるため、流域全体でハード・ソフト一体となった事前防災対策水害軽減対策を進めようとするものです。 下松市でも、昨年より県管理河川における大規模氾濫に関する減災対策協議会の中で、流域治水協議が始まり、今年2月には、県から切戸川水系玉鶴川水系流域治水プロジェクトが出されています。 

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

マンホールカードを収集したり、写真撮影の旅を行ったりするマンホールマニア、通称「マンホーラー」と呼ばれる人たちが、全国各地のデザインされたマンホールを訪ね歩く、いわゆる聖地巡礼を行うことで知られており、観光を通した地域活性化へつながっているようです。全国マンホーラーが集う、マンホール蓋サミットを毎年各地で持ち回り開催しており、毎回約5,000人が集い、観光から経済効果を生み出しております。 

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

全国各地でこの秋より相次ぐ値上げ、物価高騰消費者の悲鳴が沸き起こっております。 平日は、各大型店も駅前の商店街等も売場も人通りもがらがらで、特にまた飲食店も打撃を受け、繁盛しておるのはラーメン店ぐらいのものであります。 このような消費が落ち込んだ中での暮らし応援買物券は、例えは悪いが地獄に仏であり、タイムリーな企画であります。市民にも大好評であります。 

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

◆20番(守田文美君) 犯罪被害者支援条例全国各地で次々と誕生している中、本市においては下松市らしさを打ち出した条例が求められていると思います。 市長の御答弁にもありましたが、起爆剤となり得るような条例をつくる上で、具体的に考えている支援内容があれば教えてください。 ○議長金藤哲夫君) 片山生活環境部長

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

調べるとやはり全国各地条例を作っている市町があるわけですよね。もちろんこれ縛りはないと思うんですけど、理念条例で守っていただければいいなということでおつくりになったんだろうと思いますけど、目的から見て大きな4つのタイプの条例がございました。 1つは、自治会等加入に主眼を置いた条例。 それからもう1つは、地域コミュニティーの推進や活性化に関する条例であって、自治会等への加入を規定するもの。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

商店街が所有する街路灯老朽化は、全国各地商店街で問題になっていることから、本市におきましても他の自治体の事例参考にしながら、行政の関わりについて研究してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長近藤康夫君) 松尾一生議員。 ◆24番(松尾一生君) それでは、2問目以降は一問一答方式で行いたいと思います。 

下松市議会 2021-06-23 06月23日-03号

12月議会で、私は、やっぱり市民の皆さんにこのあたりの経緯について十分説明をし、ですから、水位が上がってもあんまりびっくりなさらないようにという懇切丁寧なそういう説明をなさる必要があるんじゃないのかなというふうに思いますし、先ほども指摘がありましたけれども、事前にシミュレーションをしても、ワクチンの接種で全国各地でミスが起きているというふうな状況もあるわけです。

岩国市議会 2021-06-16 06月16日-03号

危機管理監桝原裕司君)  近年、全国各地洪水による災害激甚化・頻発化し、線状降水帯発生頻度なども増えており、気象情報の予測や分析の重要性が高まっていることは十分認識しております。 今後、国の動向を注視しながら、他市での気象防災アドバイザー制度取組事例についても情報収集を図っていきたいと考えています。

柳井市議会 2021-06-16 06月16日-03号

3年前に都市圏から本市移住してこられました、ある御夫婦は、移住先を求めて全国各地を訪ね回られる中、本市にございました古民家、現在の御自宅に巡り合われたということでございます。 特に、地中海の多島美を誇るあのエーゲ海のようだとおっしゃるほどに、瀬戸内海の風景に魅せられ、迷うことなく移住を決められたというお話でございます。

柳井市議会 2021-06-15 06月15日-02号

本市といたしましては、全国各地想定外豪雨災害発生している状況を踏まえ、柳井市緊急浚渫事業計画による計画的な河川浚渫等を着実に実施していくことによりまして、集中豪雨による水害を、最大限軽減してまいりたいと考えております。 次に、大きな2番目の御質問空き家対策につきましては、関係参与によりまして、お答えをさせていただきたいと思います。〔市長降壇〕 ○議長山本達也)  建設部長

萩市議会 2021-06-14 06月14日-03号

しかし、一方では、先ほど気象関係で述べましたように、毎年、大きな災害全国各地発生しています。このような大災害に対して、消防団員は、自らの危険を顧みず、救助、警戒、避難誘導など様々な活動に当たり、重要な役割を果たしています。また、団員数減少の中で、一人一人の役割が大きくなっており、団員の労苦に報いるため、適切な処遇の在り方が必要です。萩市においても同様と思われます。

周南市議会 2021-03-17 03月17日-06号

3、行政の進め方について、全国各地地方自治体のそれぞれの独自施策を否定することにつながる行政標準化共通化、そして部分最適から全体最適への転換が行われるなど、団体自治を後退させ、ひいては地方自治の充実に逆行するやり方が国から押し付けられようとしております。 ほかにもたくさんの問題課題があると考えますが、こうした問題に通じる記述が既に市が作成したスマートシティ構想の素案の中にもあります。