32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

周南市議会 2021-03-01 03月01日-02号

私は原作者でありタレントの西野亮廣さん、マルチの才能あるすばらしい方です。地方創生思いが届くよう尽力しました。それに対して御本人から、「宣伝から何から何でもやります。やれることは全部やります」という力強いお言葉を頂いております。このチャンスを生かして、共に地方創生雇用創出までを一緒にやっていけることが、まさに既存資源を活用することではないでしょうか。

山口市議会 2020-02-26 令和2年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年02月26日

歌舞伎十八番「勧進帳」の中で山伏姿の弁慶が白紙の巻紙を読み上げるシーンが有名ですが、あの「勧進帳」の原作者は重源さんです。その重源さんが「過ぎ去ったおのれの人生の全ては、ただこのとき、この試練のための準備にすぎなかった」と言わしめた東大寺再建の偉業は徳地の杣山があればこそだったのです。

下松市議会 2019-09-12 09月12日-04号

皆様、新田次郎原作映画「ある町の高い煙突」をごらんになりましたでしょうか。(「はい」と言う者あり)ありがとうございます。日立にある高山が120メートルもの高い煙突を立てて、煙害の防止に成功したと、経営者地域住民との熱意が胸を打つすがすがしい映画であったと思います。そして、その主人公の一人が日立鉱山創業者久原房之助翁であります。

下松市議会 2018-12-11 12月11日-02号

製作に当たって、ドレッツィン監督は、障害に限らず、誰もが非常に困難で辛い状況の中でも、そこに意義深いものを見出すことができる可能性を持っていると私は信じているし、それこそが原作やこの映画から学べることだと言っています。 今回の「くだまつの三姉妹」に登場する姉妹には、一人、発達障害を持つ男の兄弟がいるとお聞きしております。

岩国市議会 2018-06-14 06月14日-03号

産業振興部長白尾和久君)  議員御質問西村京太郎原作の「西から来た死体-錦川鉄道殺人事件」のドラマ撮影誘致についてでございますけれども、受け入れ体制であるとか費用負担などを含めて、誘致可能性について調査研究してまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ◆21番(松本久次君)  調査研究ということですが、大体、研究がつくと、余りやらないんですよね。

下松市議会 2018-02-22 02月22日-03号

下松市初の長編映画制作の手順について、原作を公募するのか、脚本は誰にお願いするのか、いろいろあると思うんです。有名な俳優を使えばお金が高いですから、まあ、私は一つ隣徳山出身福田靖さん、脚本家の。こういった方に破格の値段で映画脚本をお願いするというのも一つの手ではないかなと。お母様もまだいらっしゃいますから、ときどき帰ってこられるようです。私と私の家内と徳山高校のときに同級生なんですけれども。

下松市議会 2017-12-11 12月11日-02号

そして、もう一つ言うと、原作者は俳句や短歌で活躍されている市内の相本さんという女性なんですが、脚本足立紳さん、監督長澤監督ということで、バルセロナに行くわけですよね。主人公田布施出身俳優。なぜ、バルセロナだったのか。そこは、後で私の解釈も言いますが、何か聞いておられればお知らせください。 ○副議長中村隆征君) 清水経済部長

山口市議会 2015-12-08 平成27年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2015年12月08日

文化人大佛文乃とか、原作映画にもなった氏原大作という方もおられるようです。合併前には、それぞれの旧町では、うちの町の文化観光はこれだと取り組みの方向を持っていました。その位置づけは今や後退していると言わざるを得ないと思います。同じ市内と言いながらも、各地の魅力を知らないままにいます。

周南市議会 2015-09-04 09月04日-02号

次に、テレビドラマ「ナポレオンの村」の原作は、「ローマ法王に米を食べさせた男」という本ですが、石川県で地域資源を活用して過疎の村を救ったスーパー公務員のお話であります。ファンタジアファーム地域資源を活用してということでありますが、ベースになる地域資源一つせせらぎ豊鹿里パークは、合併余り手をつけられておりません。

周南市議会 2014-03-05 03月05日-03号

佐藤秀峰氏は話題になった映画海猿」の原作者でもあります。今後、「出口のない海」以来、新たな大津島を舞台に映画化の話も出てくるかもしれません。このフットワークのよい民間団体取り組みに、周南市としてバックアップはいかがでしょうか。 次にイとして、特攻兵器回天の歴史を恒久平和のためにユネスコの世界記憶遺産登録申請をしてはどうかとの御提言ですが、どうお考えでしょうか。

光市議会 2013-12-05 2013.12.05 平成25年第4回定例会(第2日目) 本文

原作者でもあります。ほかにも多くの映画小説を世に送り出しておられますが、福田さんの企画展が、この光市内で実施されたことはないと記憶しております。こういった光市出身アーティスト企画展も、ふるさと郷土館で実施してはいかがでしょうか。  以上で壇上からの質問を終わります。 ◯副議長森重 明美君) 小田政策企画部長◯政策企画部長小田 康典君) おはようございます。

光市議会 2013-12-05 2013.12.05 平成25年第4回定例会(第2日目) 本文

原作者でもあります。ほかにも多くの映画小説を世に送り出しておられますが、福田さんの企画展が、この光市内で実施されたことはないと記憶しております。こういった光市出身アーティスト企画展も、ふるさと郷土館で実施してはいかがでしょうか。  以上で壇上からの質問を終わります。 ◯副議長森重 明美君) 小田政策企画部長◯政策企画部長小田 康典君) おはようございます。

周南市議会 2013-03-06 03月06日-03号

通告では、国・県への協力要請を初め、映画のもととなる原作者の地元鹿野では、応援組織てごの会が発足し、機関紙の発行や協力金受け皿づくりが活発であるが、周南市地域振興起爆剤としての支援、協力をお願いしたいと思うがどうかということでありますが、時間の関係もございますので、2つの観点を一括して質問いたします。 まずは、周南市フィルムコミッションについての質問をいたします。

山口市議会 2011-12-13 平成23年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2011年12月13日

これとともに、ちょっと紹介いたしますけれども、山口商工会議所におかれましては、本市出身のキャラクターが主人公である漫画総務部総務課山口六平太」の原作者や漫画家を招かれまして、市内観光地をめぐり、積極的にPR活動展開されましたところ、山口市に帰郷する主人公が掲載された漫画雑誌が今月24日に全国発売されるというふうに聞き及んでおります。

岩国市議会 2011-12-12 12月12日-05号

これの原作は、たしか「飛行艇時代」で確かに「紅の豚」にも飛行艇が出て活躍をしております。そういった観点からも、この飛行艇というのは潜在的なファンがかなり多いんではないかと思います。本当に岩国のシンボルとして、今まさに位置づけられておる感じがいたしております。ですから、そこらあたりのことも十分認識をして、この飛行艇というものを大切にしていただきたい。そういった思いがございます。 

周南市議会 2006-09-11 09月11日-02号

今月16日から横山秀夫氏の原作、下関出身佐々部監督の作品で、大津島ロケもされた「出口のない海」が上映されます。周南市としても、これを機に大津島回天基地をさらに全国に発信するべきと思いますが、いかがお考えでしょうか、お伺いします。 最後に、大きく4点目の自動体外式除細動器についてであります。心疾患による死亡は、現在我が国における死因の第2位にあります。

  • 1
  • 2