71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

そして、恋路クリーンセンターを造ったときの地元対策で1,000坪の運動広場ありますけど、いわゆる都市公園がないんですね。緑の基本計画、これは総合計画に基づいて、景観計画、緑の基本計画あるんですが、これを見ますと、2021年度の段階で、市民一人当たりの都市公園面積は、下松市は6.9平米、光市が11.3平米、周南市が13.9平米ということなんですね。

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

しかし、この下松温水プールは、3市共同ごみ焼却場恋路建設するとき、下松市民ごみ処理場建設に、理解と同意を求める、地元対策一つでした。 しかも老朽化してきた焼却施設の延命を図るため、平成25年度から、60億円を投じて設備を更新し、今後20年間、この恋路施設で3市のごみ処理を行うことになっていると聞きます。 

下松市議会 2021-12-09 12月09日-04号

我が下松市は、その全国でも珍しい自治体の一つですが、そのまれな温水プールが24年前に下松恋路に設置されたのはなぜなのか、それは3市共同の御屋敷山の斎場に加えて、老朽化した西市沖ごみ焼却場に、代わる新しいごみ焼却場、また下松の地に建設をする、そういう計画が具体化される中で、市民皆さん方にそのごみ焼却場の受入れを御理解をいただきたいというふうなことから、地元対策費というふうな名目だったと思いますが

下松市議会 2021-02-26 02月26日-05号

この体育館会議室につきましては、地元対策の1つということで、会議室を設けたということもあります。市では、学校施設の開放をしております。体育館とか運動場とか武道場でございますけど、この会議室を学校開放しておるのは、中村小学校のみでございます。そういったことで、この会議室の利用というのは地元対策という意味合いも含めておりますので、新しい会議室はトイレも近いし、最新のものになっております。

下関市議会 2018-03-06 03月06日-02号

下関市区間の俵山豊田道路の13.9キロメートルについては円滑に事業促進が図れるよう、用地取得にかかわる地元対策等市としても最大限努めてまいります。また小月地区への接続の早期事業化についても国に対して強く要望してまいります。 続きましてMICE機能コンベンションに関するMICE機能についての取り組みでございます。MICEの誘致につきましては下関観光コンベンション協会が主体となり取り組んでおります。

岩国市議会 2017-03-10 03月10日-06号

やはり、地元対策と申しますか、道路建設新設についてお願いするときに、地域住民の方にしっかりと納得をいただく説明を行うということが用地交渉の第一歩といいますか、基本中の基本であろうかと思います。今の、地質調査を踏まえといいますか、これから予定されるということでございますんで、地元に対して、しっかりと説明をしていただけるように、国のほうとも連携して進めていただければと思います。 

下松市議会 2015-02-19 02月19日-01号

具体的には、昭和54年に浄化センター新設の際に、地元対策として建設された当該施設につきましては、建設後30年以上を経過し、所期の目的を果たしていることから、下松新川地区集会所管理委員会に対し、他の市建設地区集会所と同様に、無償で譲渡するものであります。 以上、議案第9号について御説明いたしましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(浅本正孝君) これより、質疑に入ります。

岩国市議会 2014-09-11 09月11日-03号

この増設の際の地元対策であったと思われますが、そのころ、隣接して岩国市老人福祉センターがつくられ、入浴施設がスタートしたと記録されております。 焼却工場はその後、平成4年3月に、日量195トンの24時間運転をする新焼却工場が完成し、現在に至っているわけですが、この24時間連続運転のメリットを生かし、余熱を利用した入浴施設が今の老人福祉センター目玉施設となりました。 

下関市議会 2013-09-25 09月25日-06号

続きまして、新ごみ焼却施設建設事業につきまして、このたびの入札で72億円の設計価格で53億円で落札になっておりますが、地元対策を含めて、円滑な工事ができるかお尋ねいたします。 ◎環境部長砂原雅夫君)  お答え申し上げます。 まず、入札の数字でございますが、大変落札率が低かったという御指摘でございます。

長門市議会 2013-09-10 09月10日-03号

補助金は十分入ってきますけど、あと14億ほど、後年度負担になってきますから、やはりそうした後年度負担が起きるんならば、今の経済をきちんと活性化しておかないと、後年度に耐えられない問題が起きてきますから、それで今、地元発注に対して、或いはまた地元対策について、この公共事業に対して、そうした市長の3つの話が出ましたけれど、それを何らかの形で担保する方向になりますから。市長、考え方があったら。

長門市議会 2013-06-14 06月14日-03号

ですからそこをやっぱりして頂くことによって、今の地元対策等についても、やはり本人達にもきちんと説明すれば、堤内と堤外の水位が同じだから仕方がないっていうことになれば、それはどこの地域の中でも起きてくる問題ですけれど、その今の蔵小田については、そうしたわずかな差とは言いながら、そうした、設計量ほど流れないような状況が起きておるんじゃないかなと思うから検証をして頂きたというお願いです。 

岩国市議会 2013-03-11 03月11日-05号

3番目は住民説明会で、住民の意思を尊重されて出された意見地元対策を講じてくださいとあります。4番目が地域社会の融和と生活環境の保持が図れるよう、地域貢献活動等取り組みを実施してくださいとあります。この4項目意見書として提出されています。 それで、この意見書がどういう状況になったかということをお尋ねしたわけです。

長門市議会 2012-09-11 09月11日-03号

ただ用地交渉等に、そら一、二軒あるからここに企業用地用地確保したいからていう中で、市が企業誘致するために必要なというところについてはあるかもしれんけど、こうしただれともわからん漠然としたところの地元対策に市が出て行かにゃならんていうそこの根拠が余りにも私には理解できない。 

下松市議会 2012-02-28 02月28日-01号

この点につきましても、御質問に答える形で、工期が26年度開園するのは市長御自身が地元対策としての政治判断として行ったという説明もあったところであります。 定員が20人とはいいながら、150人から170人に定員がふえます。1日も早く、そして1年でも早くあおば保育園の建てかえをしてほしいというのは、この議場にいる皆さんすべての願いであろうというふうに思います。 

山陽小野田市議会 2011-03-04 03月04日-03号

現在、対策手法が共聴施設対策となっております地域については、補助金申請は市が窓口になっており、補助申請の受け付け、国への補助申請を行い、また地元対策が決定してない地域につきましては、自治会長さん等の代表者を通じまして地元説明会を開催させていただくなど、共聴施設の整備に向けての対策を実施しております。 

周南市議会 2010-06-03 06月03日-05号

だけど動物園では完全な水洗式をつくって、地元対策をしっかりやりましたというのが、御本人がおっしゃってます。今から50年前もおっしゃるようなきちっとした対策をとろうとしたんですけども、まだまだそのころは人が少なかった。今はもうまさに動物園の周りは、全部、後から住まわれたとはいっても人間様が住んでおります。

光市議会 2009-03-02 2009.03.02 平成21年第1回定例会(第4日目) 本文

その結果、地元との協定により、終末処理水モニタリング井戸水、河川の上流部下流部の水、定点の井戸水について、一般項目及び重金属類ダイオキシン類水質検査を行い、その都度、地元対策委員会に報告している。処理施設適正管理水質検査については、今後とも継続し、経過を観察していくという内容の回答が組合からありました。