60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

地籍調査は、河内字幸丘周辺地区地籍図地籍簿を作成するとともに、河内字南出合周辺地区地元説明会調査測量等を実施します。 (2)市街地整備。 豊井地区まちづくり整備事業は、豊井地区まちづくり整備計画に基づき、地区内の都市基盤整備を図るため、都市計画道路豊井恋ケ浜線沿道整備街路事業認可取得や、用地等補償を行うとともに、都市再生整備計画事業として生活道路築造に着手します。 

山口市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2021年03月03日

まず、地籍調査事業ですが、御承知のとおり、全国の基礎自治体である市町村が主体となって、土地に関する権利の基礎となります土地一筆ごと所有者地番地目調査し、境界の位置と面積測量し、地籍図、地籍簿を作成する事業でございます。地籍とは、土地の戸籍とも言われております。

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

地籍調査は、河内字久保周辺地区地籍図地籍簿を作成するとともに、河内字幸丘周辺地区地元説明会調査測量等を実施します。 (2)市街地整備。 豊井地区まちづくり整備事業は、「豊井地区まちづくり整備計画」に基づき、地区内の都市基盤整備を図るため、都市計画道路豊井恋ヶ浜線用地測量建物等調査算定業務等を実施するとともに、都市計画道路中央線用地先行取得生活道路環境整備に着手します。 

下関市議会 2020-09-25 09月25日-07号

審査の過程において、委員から、手数料基本料をとるという考え方は、ほかにも例があるのか質疑があり、執行部から、固定資産に関する地籍図の写しの交付にかかわる手数料が同様の状況であるとの答弁がなされております。 委員会は、本案について、異議なく原案とおり可決すべきものと決しました。 以上で付託議案の報告を終わります。 ○議長林透君)  質疑はありませんか。  

下松市議会 2020-02-13 02月13日-01号

地籍調査は、河内字岡ノ周辺地区地籍図地籍簿を作成するとともに、河内字久保周辺地区地元説明会調査測量等を実施します。 (2)市街地整備。 豊井地区は、地元との合意形成を図りながら「豊井地区まちづくり整備計画」を策定し、区画整理に代わる市街地整備事業化に向け、都市計画決定の変更・廃止手続を進めます。 昨年換地処分を行った中部土地区画整理事業は、清算金の徴収・交付を行います。 

周南市議会 2019-09-04 09月04日-02号

地籍調査事業は、土地取引円滑化災害復旧迅速化などを図るため、1筆ごと土地について所有者地番地目調査境界地籍に関する測量をもとに、地籍図地籍簿を作成し、登記所登記簿や地図を更新するものです。 この事業は、国が昭和38年から国土調査事業10カ年計画に基づき、長期的な視点で計画的に進めており、現在は平成22年からの第6次10カ年計画に基づき実施しています。 

萩市議会 2019-03-07 03月07日-05号

なお、地籍調査作業は、1調査地区について事業計画の策定、住民への説明会土地所有者等の立ち合いにより境界等確認である一筆地調査地積測量地積測定地積図等作成、成果の閲覧確認後法務局へ地籍図、地積簿を送り登記が改められ調査終了となりますが、開始から終了までに4年かかる作業であります。また、一筆地調査等に伴う筆界未定については次のような場合は筆界未定として処理することになります。 

下松市議会 2019-02-13 02月13日-01号

地籍調査は、河内字黒杭小野周辺地区地籍図地籍簿を作成するとともに、河内字岡ノ原周辺地区地元説明会調査及び測量等を実施します。 (2)市街地整備。 中部土地区画整理事業は、12月の換地処分の公告に向けて、換地計画認可や不動産の登記手続を進めます。 豊井地区は、区画整理にかわる手法による事業に向け、豊井区画整理見直し協議会においてまちづくり整備計画を作成します。 

山陽小野田市議会 2018-03-28 03月28日-09号

気がついたのは平成29年末で、急いで、地籍図、登記簿謄本取得し、このたびの議会に提出したものとのことです。 質疑を終わり、討論はなく、採決の結果、議案第32号は全員賛成で可決すべきものと決しました。 次に、議案第33号山陽小野田リサイクルプラザ条例の一部を改正する条例の制定についてでございます。 

岩国市議会 2018-03-06 03月06日-03号

ただ、御本人として、御自身が持っておられる地番がどこかわからない、それが旧町村の境界で多数あるというものにつきましては、課税課のほうにお尋ねいただきましたら、評価の一環における照会といいますか、そういうもので図面でもできるだけ――地籍図等になろうかと思いますけれど、そういった3地区なら3地区、その図面を近づけてお見せするなりする中で、それぞれの山林はどこですよ、それについてぶら下がっているといいますか

下松市議会 2018-02-15 02月15日-01号

地籍調査は、河内字笠松周辺地区地籍図及び地積簿作成等を実施するとともに、河内字黒杭小野周辺地区地元説明会調査及び測量等を実施します。 (2)市街地整備。 中部土地区画整理事業は、平田橋梁架橋工事都市計画道路大海線及び都市計画道路西市通線築造工事を行い、整備工事を完了させるとともに、平成31年12月の換地処分に向けて準備作業を進めます。 

下松市議会 2017-02-16 02月16日-01号

地籍調査は、河内字成川周辺地区地籍図及び地籍簿作成等を実施するとともに、河内字笠松周辺地区地元説明会調査及び測量等を実施します。 (2)市街地整備。 中部土地区画整理事業は、平田橋梁及び玉鶴川橋梁架橋工事都市計画道路西市通線築造工事を行うとともに換地処分準備作業を進めます。 豊井地区は、地域協議会を設置し、土地区画整理事業以外の手法も含め、整備方針を検討していきます。 

岩国市議会 2016-12-06 12月06日-02号

この把握については、大変な面積といいますか、地域において状況を調べるのは、私も農業委員をやらせていただいたことで、地籍図を渡されて、地籍図といいますか図面を渡されて、これで現地を調べてきてくださいと、こういうことなんです。なかなか図面が小さくて、筆界もわかりづらいというふうなことがあるわけでございます。

光市議会 2016-09-02 2016.09.02 平成28年第3回定例会(第3日目) 本文

この資料上段にあります地籍図は、赤松悟先生が調べられた江戸時代明治時代地籍図でして、これを比較しますと、江戸時代末期早長八幡宮の前の海岸が埋め立てられていることや、江の浦地区に新しい道路が新設されたことがわかります。  下段にあります写真は、室積港、昔は室積桟橋と言っとった時代もあったようですが、今は八幡波止場と言われている場所写真でございます。

光市議会 2016-09-02 2016.09.02 平成28年第3回定例会(第3日目) 本文

この資料上段にあります地籍図は、赤松悟先生が調べられた江戸時代明治時代地籍図でして、これを比較しますと、江戸時代末期早長八幡宮の前の海岸が埋め立てられていることや、江の浦地区に新しい道路が新設されたことがわかります。  下段にあります写真は、室積港、昔は室積桟橋と言っとった時代もあったようですが、今は八幡波止場と言われている場所写真でございます。

下松市議会 2016-02-17 02月17日-01号

地籍調査は、来巻南周辺地区地籍図及び地籍簿作成等を実施するとともに、河内周辺地区地元説明会調査及び測量等を実施します。 (2)市街地整備。 中部土地区画整理事業は、都市計画道路大海線西市通り線築造玉鶴川橋梁工事を行うとともに建物移転補償を行います。豊井地区土地区画整理事業以外の手法も含め、地域と協議し、整備方針を検討していきます。 

柳井市議会 2015-11-26 12月07日-01号

現在は、航空写真でもって、そして地籍図を並べれば、大体の数字が出るわけでございます。柳井市としては、こうした荒廃地所有者の方々の現状というのは大体の把握はされておると思うのです。後継者がいないんだよと。後継者がいても年をとってるんだよと、地元にいないんだよと。作物をつくっても損をするから、スーパーで買ったほうがはるかに安くつくんだよと。

下松市議会 2015-02-19 02月19日-01号

地籍調査は、来巻東周辺地区地籍図及び地籍簿作成等を実施するとともに、来巻南周辺地域地元説明会調査測量等を実施します。 (2)市街地整備中部土地区画整理事業は、都市計画道路大海線築造区画道路築造玉鶴川橋梁架設宅地整地工事及び建物移転補償を行います。 住居表示事業は、中部土地区画整理事業の区域及びその周辺地域住居表示実施に向けた準備を行います。 

宇部市議会 2014-02-26 02月26日-01号

これは、消費税法及び地方税法の一部改正に伴い、建築物等確認申請等に係る手数料の額を見直すとともに、地籍図等の閲覧または照査及び道路河川等加工承認申請に係る手数料を新設するものです。 次に、議案第35号宇部廃棄物処理及び清掃に関する条例中一部改正の件です。 これは、じんかい処理に係る手数料について、受益者負担適正化を図るため、額の見直しを行うものです。