62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口市議会 2014-12-10 平成26年第6回定例会(4日目) 本文 開催日:2014年12月10日

文部科学省冷房設備整備必要性を認め、整備促進を図るため、学校施設環境改善交付金の中で空調(冷暖房設備整備事業を取り上げています。思春期前の子供は、汗腺を初めとした体温調節能力がまだ十分に発揮していないために、高気温への対応能力が低いと言われ、また汗腺数減少傾向があるとも言われています。

山陽小野田市議会 2014-09-26 09月26日-06号

14款国庫支出金は、道路橋梁における社会資本整備総合交付金や、学校施設環境改善交付金などの減があったが、循環型社会形成推進交付金──これは新ごみ処理施設整備補助の件でございますが、この交付金や、地域元気臨時交付金などの増により、6億9,730万3,000円増の38億7,524万1,000円となったという説明です。 

山陽小野田市議会 2014-03-25 03月25日-08号

なお、平成27年度の事業費は24億9,104万5,000円を見込み、特定財源は国の学校施設環境改善交付金を1億3,583万5,000円、合併特例債を20億5,060万円充てている。 また、平成28年度の事業費は7,926万4,000円を見込み、特定財源合併特例債を7,100万円充てているとの説明がございました。 長時間の質疑の後、議員間の自由討議を行い、次のような意見がございました。 

下関市議会 2014-03-24 03月24日-07号

歳入補正予算の主なものは、第15款国庫支出金において、民生費国庫補助金として、臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金給付に係る事業費及び事務費補助金19億1,100万円が、教育費国庫補助金として、小・中学校の耐震補強に係る学校施設環境改善交付金11億5,737万8,000円が、また第22款市債において、土木債として乃木浜総合公園整備都市公園改修に係る都市計画債1億7,940万円が、教育債

周南市議会 2014-03-05 03月05日-03号

教育部長(手山恒次君) この非構造部材に関しましては、文部科学省学校施設環境改善交付金という補助制度がございます。この制度は、算定割額3分の1の補助割合というふうになっております。そして、補助裏補助金を除く残り事業費ですけれども、この事業費は、全国防災事業債を適用いただければ100%起債が起こせます。

岩国市議会 2013-06-13 06月13日-03号

最後に、(3)国や県の補助制度についてですが、文部科学省学校施設環境改善交付金において、太陽光発電などの整備に関する事業がございます。これは、太陽光発電設備を設置する際に必要な経費の一部を国庫補助し、地域の実情に応じた地球温暖化対策推進環境教育への活用を図ることを目的として行われるもので、基準額に2分の1を乗じた金額が交付されるものです。

下関市議会 2013-02-28 02月28日-02号

まず、歳入予算補正の主なものは、第15款国庫支出金においては、矢玉漁港防波堤災害復旧工事費減額に伴い、災害復旧事業費負担金1億8,487万3,000円を減額する一方、生活保護扶助費の増額に伴う生活保護費負担金3億円や小中学校校舎等耐震補強事業に係る学校施設環境改善交付金5億5,660万1,000円を増額するなど、8億1,901万2,000円が増額計上されております。 

光市議会 2013-02-28 2013.02.28 平成25年第1回定例会(第2日目) 本文

いずれにいたしましても、国の緊急経済対策に的確に呼応し、平成25年度予算平成24年度3月補正予算とを一体的に捉え、昨年度実施いたしました通学路緊急合同点検の結果に基づく通学路整備学校施設環境改善交付金を活用した小中学校耐震化工事など、本市にとって真に必要な事業について精査をし、有利な財政措置を活用して、平成24年度3月補正予算前倒しで計上できるものについては、地域経済活性化にも寄与できる

光市議会 2013-02-28 2013.02.28 平成25年第1回定例会(第2日目) 本文

いずれにいたしましても、国の緊急経済対策に的確に呼応し、平成25年度予算平成24年度3月補正予算とを一体的に捉え、昨年度実施いたしました通学路緊急合同点検の結果に基づく通学路整備学校施設環境改善交付金を活用した小中学校耐震化工事など、本市にとって真に必要な事業について精査をし、有利な財政措置を活用して、平成24年度3月補正予算前倒しで計上できるものについては、地域経済活性化にも寄与できる

柳井市議会 2013-02-27 03月07日-01号

国庫支出金につきましては、柳北小学校建設事業終了に伴う校舎建設事業費負担金及び学校施設環境改善交付金減額に伴い、0.6%減の14億2,977万1,000円を計上いたしました。県支出金につきましては、児童クラブ及び市内私立保育園建設終了に伴う建設補助金の減により、8.4%減の10億8,359万3,000円を計上いたしました。 

山口市議会 2012-06-18 平成24年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2012年06月18日

次に、今後の整備についてでございますが、議員御案内のとおり、平成24年度から国の学校施設環境改善交付金制度が、地震による落下物から児童生徒を守るために、非構造部材調査を含めて交付対象となるなど拡充されたことから、今後この制度を活用して、天井裏など目視では点検できない箇所について、専門家による調査を行ってまいりたいと考えております。

山陽小野田市議会 2012-03-28 03月28日-07号

厚陽小中学校施設耐震化事業に係る学校施設環境改善交付金の減、新ごみ処理施設建設事業に係る循環型社会形成推進交付金の皆増などがある。14款全体では10.4%、3億8,406万6,000円減の33億642万8,000円を計上している。 15款1項県負担金は8億8,738万3,000円を計上しており、自立支援給付費子ども手当増などがある。

下関市議会 2012-03-26 03月26日-08号

まず歳入予算補正について、その主なものは、第15款国庫支出金においては、都市計画費補助金として、下関周辺整備事業に係る社会資本整備総合交付金事業進捗に合わせ3,979万7,000円減額計上する一方、教育費国庫補助金として、国の平成23年度第3次補正予算に対応して小中学校校舎等耐震補強事業に係る学校施設環境改善交付金2億8,069万7,000円が、第17款財産収入においては、下関北バイパスの先行取得用地

下松市議会 2012-03-05 03月05日-02号

1つは、文科省国庫補助のところを見ますと、学校施設環境改善交付金と。これ耐震でもないし、今までの補助金と違うなと思うんですが、今回は久保小トイレ改修なさるわけですが、この環境改善交付金というのはそもそもどういうことなのでしょうか。教育部長教えてください。環境改善事業とはどういうことを指すのかですね。これ1つ。1,727万7,000円に関してです。 

光市議会 2012-02-22 2012.02.22 平成24年第1回定例会(第1日目) 本文

次に、教育費では、小学校整備事業及び中学校整備事業において、国の第3次補正予算により追加された学校施設環境改善交付金を活用し、室積小光井小浅江小周防小室積中、島田中及び大和中学校校舎耐震化工事費など3億1,210万円を追加する一方で、入札減等に伴う減額分と合わせて3億136万4,000円を計上いたしました。