183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

本市において、そのほか導入すると考えた場合、下松市民体育館、下松温水プール下松スポーツ公園下松市民グラウンドスターピアくだまつ下松地域交流センター、ほしらんどくだまつ等多くの対象施設がございます。 この点に導入のお考えがあればお聞きします。 ○副議長松尾一生君) 真鍋企画財政部長。 ◎企画財政部長真鍋俊幸君) ネーミングライツの今後の導入考え方という御質問かと思います。 

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

例えば、市民体育館の広さについてです。「人に見られているようで嫌なので、市役所に投票に行きます」とか、その反面、「広いので行きやすい」という声もお聞きします。この改善としては、もう少しパーティションで囲うなどのプライバシーの配慮は可能かどうか、伺います。 ○議長金藤哲夫君) 原田選挙管理委員会事務局長

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

トラックワンアリーナ市民体育館等の長寿命化を進めるとともに、体育施設の今後の在り方について、利用状況等を踏まえ研究を進めます。休館中の温水プールは、改修に向けて作業を進めます。」と示されております。 現在使用中止となっております武道館について、お考え方向性についてお尋ねいたします。 また、体育館休館中のプールは、改修が幾らかかるのか今後調査され、明確な数字が出ると思われます。

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

トラックワンアリーナ市民体育館等の長寿命化を進めるとともに、体育施設の今後の在り方について、利用状況等を踏まえ研究を進めます。休館中の温水プール改修に向けて作業を進めます。 (4)スポーツ推進。 スポーツ推進計画に基づき、わがまちスポーツ中心とした競技スポーツや、レクリエーションスポーツ推進するとともに、トップアスリートによる各種大会を受入れ、交流事業を実施します。 

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

武道館清掃されている方から、市民体育館職員のほうに連絡がありまして、市民体育館職員地域交流課のほうに報告をし、直ちに職員が確認のために武道館に向かったという状況になります。 以上です。 ○議長中村隆征君) 山根栄子議員。 ◆18番(山根栄子君) その際、清掃の方にはおけがはなかったということを私のほうもお聞きしましたので、安堵しております。

萩市議会 2021-06-14 06月14日-03号

大屋川の土手市民体育館から立川橋までは、何年もの間、草刈りをしていません。これはですね、従来は濁淵が市民一斉清掃で行ったわけですが、かなり勾配がひどくてですね、高齢化されて、危険だということでされておりません。 これ5年ぐらいされてないと思いますが、木や草が大きくなっております。増水しますとですね、根元より流され、土手の崩壊につながると思っております。

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

下松スポーツ公園体育館市民体育館等の長寿命化を進めるとともに、武道館温水プール等の今後の活用方針について調査・研究します。 (4)スポーツ推進。 「スポーツ推進計画」に基づき、わがまちスポーツ中心とした競技スポーツレクリエーションスポーツ推進するとともに、トップアスリート大会誘致を実施します。 

萩市議会 2020-12-03 12月03日-02号

入館料につきましては、市民体育館、県内同様の施設などの利用料金や、今後の維持経費なども含めて検討をしてまいりました。今回整備するあそぼー舎は、想像力豊かな子供の育成につながるよう、体全体を使ってアクティブに遊べる場を目的としていることから、子供たち利用は無料といたしました。しかしながら、ボルダリングも設置することから、一般の利用につきましては、一人100円の入館料を徴収することといたしました。

山陽小野田市議会 2020-12-03 12月03日-03号

議員からの御質問避難所における空調設備設置についてでございますけれども、現在、多くの避難者を受け入れることのできる市民体育館について検討いたしておりまして、今後この空調設備設置につきましては、費用対効果を含めながら検討を進めてまいりたいというふうに考えております。 以上です。 ○議長小野泰君) 髙松議員

萩市議会 2020-09-08 09月08日-03号

例えば、萩地域で言えばバレーボールや弓道などの屋内競技では萩市民体育館萩武道館、野球、ソフトボールなどの屋外競技では萩スタジアム萩スポーツ広場硬式テニス、ソフトテニスでは萩市テニスコートなどであり、こういった施設では器具などもそろえてあり、ある程度の駐車場の確保もできることから、練習活動大会イベントとして活用していただいております。 

下松市議会 2020-06-17 06月17日-03号

10年前とか15年前に市民体育館プロレス興行がありました。15年前、当時、私は体育館職員として担当しておりまして、大盛況だったのをよく覚えております。今後、そういったイベント等活性化により、まちのにぎわいにつなげていきたいというふうに思っております。 以上です。 ○議長中村隆征君) 堀本浩司議員。 ◆29番(堀本浩司君) 今後、様々な増収、増となる取組をお願いしたいと思います。 

萩市議会 2020-06-15 06月15日-03号

なお、御質問の中にありましたいくつかの体育館というのはウエルネスパークの体育館市民体育館には冷房がありますということです。これが1点目でございます。 2つ目は、障がいのあるお子さん方へのタブレット等活用のお話がありました。障がいの種別によりましてタブレット端末活用というのは非常に有効な場面もございます。

下松市議会 2020-06-10 06月10日-01号

公社は、指定管理者として、下松温水プール下松市民体育館、下松スポーツ公園体育館などの体育施設下松地域交流センター下松駅南市民交流センター管理運営を行っております。 平成31年度から5年間の指定期間の2年目となる本年度も、各施設利用形態を生かしながら、市民の健康や生きがいづくり、憩いや交流の場を提供するなどの公益目的事業の充実に努めることにしています。 

下関市議会 2020-03-03 03月03日-02号

ここから参考意見になりますけども、先日、私が所属します下関青年会議所のメンバーと防府市のソルトアリーナ――これは市民体育館ですけども、行く機会がございまして、セルビアの女子バレーチーム事前キャンプ地が決まっているということで、既に選手の方々の等身大のパネルとか、選手顔写真など、もう国旗も掲げていましたが、非常に雰囲気づくりができていたと感じていますので、その辺もぜひ御参考いただければと思います。