666件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩国市議会 2021-06-16 06月16日-03号

学校取組につきましては、2年に1度、学校安全の専門家であるスクールガードリーダーが学校へ訪問し、各校の学校安全に関する取組状況を総合的に確認し、指導・助言を行うこととしております。 教育委員会としましては、今後とも、児童・生徒が安心・安全に登下校できる環境をつくるよう、学校、家庭、地域関係機関連携し、積極的な取組を推進していきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

下松市議会 2021-06-16 06月16日-01号

漁業者実施するアサリ養殖、こちらのほうを財団、協会のほうが指導助言をしていくという事業でございます。 具体的な事業費のほうが計上されておりませんから、なかなかその辺りで事業がどういうふうに進捗しているのかということが見えにくいのかなというふうに思いますが、財団のほうといたしましては、指導助言適切なアドバイスと技を漁業者らの皆さんに提供していると、そういった事業になっております。 

周南市議会 2021-06-02 06月02日-02号

引き続き、こうした指導・助言に私どもとしても努めてまいりたいと考えております。 ◆9番(田中昭議員) 少し余計な話になるかもしれませんが、小学校では、大体の学校が週29時間の授業を設けている学校がほとんどだという認識なんですが、昨年度、コロナ感染症関係で、30時間、日課表に設けて授業を行った──これは昨年度は致し方ないかなという部分はありますが。

周南市議会 2021-03-02 03月02日-03号

そのため市では、施行者である徳山駅前地区市街地開発組合に対して、補助金交付はもとより、法定手続の際に必要な指導・助言等を行い、本事業が円滑に推進するよう支援をしているところです。 市が、市民に対して正確な情報を発信すべきとの御質問ですが、本市としては、これからも再開発組合連携を密にして、積極的に情報を収集し、市民皆様に正確な情報を発信していきます。 

下関市議会 2021-02-16 02月16日-04号

倒壊等著しく保安上の危険な状態となり、かつ必要な措置を命ぜられるべき者を確知できない場合――正確の確に、知ると書いて「確知」と記述をされておりますが、その中で、特に第14条の第3項、ここに勧告というのがありまして、勧告指導助言、次勧告となりますと、いわゆる土地については、200平米以上の土地であれば3倍に、200平米以下であれば6倍にという形の、そうした形で固定資産税の額を上屋が乗っていても変

宇部市議会 2020-12-16 12月16日-04号

また、改正動物愛護管理法では、ペットに対する虐待やネグレクト、不適切な飼育に対し、都道府県知事、または政令指定都市の長が指導助言、勧告、命令、そして立入検査ができるようになりました。 私は、この質問を通じて、宇部市における動物愛護の実態を明らかにし、改善を求めたいと思います。 第1点、犬・猫殺処分ゼロに向けた取組。 第2点、多頭飼育崩壊対策。 第3点、災害時のペット同行避難。 

周南市議会 2020-12-10 12月10日-04号

教育委員会といたしましては、学校における食物アレルギーによる重大事故未然防止並びに危機発生時の迅速・的確な対応を図るため、保護者関係機関との緊密な連携の下、学校全体で組織的に取り組むよう、引き続き学校への指導・助言に努めてまいります。 ◆2番(小池一正議員) アレルギー対策は、幅広い世代に向けて適切な対策が取られる必要があるかと思います。 

柳井市議会 2020-12-09 12月09日-03号

また、当該所長、館長につきましても、必要に応じて、それぞれの事務室を訪れ、指導、助言等を行っているところでございます。 それぞれが実施する業務は異なりますが、公民館活動市民活動は、密接不可分関係にあることから、引き続き、地域づくり推進課と生涯学習・スポーツ推進課連携を深め、市民皆様が、両施設を気軽に利用できるよう、市民活動センター中央公民館、常に協力してまいりたいと考えております。 

下松市議会 2020-12-09 12月09日-03号

このため市といたしましては、施設安定運営を行うため、財団に対し指示を行うとともに市の財政的リスクが解消されるよう、平成31年3月には当財団経営健全化方針を策定し、財団経営改善に向けて指導、助言を行っているところであります。 3、詐欺被害等から市民を守るための迷惑メール対策についてにお答えをいたします。 

山陽小野田市議会 2020-12-04 12月04日-04号

議員河﨑平男君) そういった中で、教育委員会に1人ほど専門職員がおれば、指導助言皆全てできるんです。民俗資料館博物館としての学芸員ということで届けていると思いますので、仕事が違うじゃないですか。こちらは市全体に関わるものをやっているんです。教育委員会所管事務だから、文化財保護活用が。歴史民俗資料館博物館としての学芸員仕事でしょう。

下関市議会 2020-09-25 09月25日-07号

また、委員から、合併処理浄化槽年間保守点検料で旧4町と旧市内開きがあることに触れ、今回の改正が言葉の改正だけでなく、実際の業務改善されるよう、設置者及び事業者への指導助言の強化並びに料金格差是正に向けた取り組みを求める要望がなされております。 次に、議案第149号「財産の取得について」であります。 

下関市議会 2020-09-24 09月24日-06号

農林水産振興部長渡壁敏君)  王喜漁港評価モニタリングに関してですけども、指定管理者制度ガイドラインに基づき、年間事業計画書の承認や事業報告書等確認のため、四半期ごと職員2名が王喜漁港及び県漁協王喜支店のほうに赴き、業務実施内容維持管理状況などについて指定管理者が作成した自己評価表確認しながら、ヒアリングと実地調査によるモニタリング実施し、必要な指導・助言を行っております。 

下関市議会 2020-09-23 09月23日-05号

先ほど御答弁ありましたように、今後大学側より、本調査結果に基づく改善が行われると思いますが、設置者としての市の責任を果たすべく、大学に対し、引き続き指導・助言を行っていただくように強く求めます。 あわせて、今回の調査対象外ハラスメント等についても、事実確認が立証できるような事象があれば、調査することもあわせて申し上げておきます。 

長門市議会 2020-09-15 09月15日-02号

臨時休業の期間につきましては、基本的に国が定める学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生マニュアルに従って消毒や濃厚接触者の特定、PCR検査に要する日数として1日から3日間を想定しておりますが、感染状況によっては、県、長門健康福祉センターなど、関係機関指導、助言を参考に日数を設定していくことになります。以上でございます。 ○議長(武田新二君) 岩藤議員