170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

3 柳井市内サインについて           (1)市外から来られる人にとってサインは大事な道案内です。案内板や看板などサインには様々な種類がありますが、色が抜けていたり、立てる位置によっては目に留まらなかったりします。立て替えの時期など、どのようにチェックをしているのかをお尋ねいたします。         

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

柳井市内公園を回ってみて感じたことは、公園が少ない、あったとしても、面積が少ない、小さな公園で、車で行こうとしても駐車スペースがなく、たとえ行くことができたとしても遊具が少なく、芝生もあまり整備されていない状況です。このような環境では、なかなか近くからも遠くからも公園に気軽に行かれないのではないかと思っております。 

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

柳井市内におきましても、児童生徒への感染が何人か確認されているところです。病状の軽重に関わらず、感染したり、濃厚接触者となった子どもたちは、大変な思いをしたことでしょうし、それ以外の子どもたちも含め、今回の経験は、つらいものであったことと思います。子どもたちには、この経験を、ぜひ人生における大きな糧にしてほしいと望まずにはいられません。

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

欲しい答えというのは、柳井市内のあちこちに、邪魔なもの、無駄なもの、迷惑するもの、そうしたいろいろなものが潜んでいる、そうしたものを地域方々が、まず、掘り起こして、そして、それに手を加えて、経済的価値のあるものに仕立て上げる。仕立て上がったら、それが地域資源と初めて名のることができるのであろうと思っております。

柳井市議会 2021-12-14 12月14日-02号

したがいまして、どちらがいい悪いかというのは個人の自由ですから、いい悪いは言いませんけれども、自分としては、やはり、先ほど言いましたが、本というのは、人類のこれからのさらなる発展に欠かせない、もう内容によりますけれど、ものでありますので、残していくべきだと思いますし、今、柳井市内図書館現状を見ると、大畠は、割と月性とかの歴史物に特化しているのと、あと児童書が多いのです。

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

柳井市内だけしか使えないというのもおかしいと思うのです。子どもに対する支援だったら、柳井市外でも使えて当然だと思うのですけれども、その辺はどういうふうに理解されていますか。 ○議長山本達也)  総合政策部長。 ◎総合政策部長宮本太郎) 子どもさんのために使っていただくというので、柳井市内で御活用いただきたいというのが我々の意図でございます。以上でございます。 ○議長山本達也)  中川議員

柳井市議会 2021-06-15 06月15日-02号

3 新型コロナワクチン接種について           (1)柳井市内ワクチン接種対象者の全員が接種を終える時期について、いつ頃になるのかうかがいたい。         岩田優美議員          1 コロナ禍での文化・芸術振興について           (1)学校関係の行事は三密回避のため中止や縮小をよぎなくされています。

柳井市議会 2021-06-03 06月14日-01号

この柳井市内には、団地、5つあります、5団地管理戸数は、410戸です。そして、この担当の方にちょっとお聞きしましたけれども、大体、入居率はやはり8割は超えていると言われていました。80%の前半ぐらいだろうということです。年に4回募集をされているということでしたけれども。 

柳井市議会 2021-03-12 03月12日-04号

これ、菅さんの前の首相の時に閣議決定されましたが、その後、すぐ菅さんに替わられまして、今コロナ禍がありますので、なかなか、こちらのほうに目が今向いていませんけれども、そういうふうに、柳井市内でも、一生懸命、日本のために努力していらっしゃる方がいらっしゃることを、ちょっと紹介をさせていただきたいと思いました。 それと、次が、社会動態ですね。 

柳井市議会 2020-12-23 12月23日-04号

また、設置後の維持管理は大丈夫なのかとの質疑に、現在、柳井市内に3,080灯余りの防犯灯設置されているが、伊陸地区では71灯と、ほかの地区と比べて少ない。これにより安心・安全というところで期待ができると考えている。また、防犯灯を申請・設置していただく上で、設置自治会電気代など維持管理の負担をお願いしているとの答弁がありました。 

柳井市議会 2020-12-08 12月08日-02号

これも第2次総合計画に書いてありますけれども、昭和27年6月、今から、ですから、5年半前の数字ですけれども、柳井市内では、病院数は4か所、一般診療所が35か所、歯科診療所が18か所、そして、病床数が1,095床、そして、医療従事者は1,147名というふうに書いてあります。これは、ちょうど5年半前ですけれども、経過した現在、こういった数、言わば、医療インフラといいますか。

柳井市議会 2020-09-04 09月04日-02号

まずは、現状確認をしておきたいと思いますけれども、この柳井市内には、今、国の関係、国が指定あるいは認定、登録している文化財が6件、県の指定文化財が7件、そして柳井市の指定文化財が39件、合計52件の文化財が、この柳井市内にあります。この数字が間違っていれば、後ほど訂正いただきたいと思いますけれども。 一方の財政処置でありますけれども。

柳井市議会 2020-08-25 09月03日-01号

議案第51号は、柳井市内の小中学校に整備するタブレット端末を取得するに当たり、柳井市議会議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会議決を求めるものであります。 議案第52号は、令和元年度柳井水道事業会計処分利益剰余金処分について、議会議決を求めるものであります。