6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

(3)母子手帳アプリ母子モについてにお答えをいたします。 本市では、県が整備する子育てAIコンシェルジュとの連携を図り、妊娠の届け出をされた方に対して交付する母子健康手帳と併用し、妊娠から出産子育てまでの情報を記録するとともに、子育てに関する情報発信機能を有する「母子モを来年1月の導入を目指し準備をしているところであります。 

柳井市議会 2021-09-27 09月27日-04号

16ページの3目母子保健費、12節母子手帳アプリ保守委託料について、スマートフォンにダウンロードして使うのであれば、母親だけ見るような気がするが、そのとき使用したら終わりというようなものなのかという質疑に、この「母子モを使用する際、IDパスワードを入力して使用するようになる。IDパスワードを共有すれば、家族も見ることができる。

柳井市議会 2021-08-27 09月07日-01号

健康福祉部長日浦隆雄) 三島議員さんから、以前、一般質問母子モの活用ということをいただいておりまして、その際の答弁としては、今後、研究していく必要があるというお答えをしております。 そして、今回の補正につきましては、その母子モを活用いたしまして、柳井市独自の妊娠期とか子育てに関する情報を、アプリを通じて、効率的・効果的に発信をするということとしております。 

柳井市議会 2019-06-17 06月17日-03号

家族・地域とつながる母子手帳アプリ母子モは、素晴らしいアプリだが、導入する考えはないか。          2 市営琴風住宅について           (1)琴風住宅は、建設当時、マンション並みで人気が高かったが、いまや老朽化が進み、住宅の3分の1が空き家になっている。何か対策は考えていないのか。          

  • 1