32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

現在、火葬業務委託している業者が、令和5年度の受託を辞退されたことから、来年度以降の施設運営が困難となったこと、火葬炉1基のコンパクトな設計で海に近い立地などのために、火葬炉施設が高温や塩害の影響によって老朽化が進み施設の保守が困難となったこと、燃焼バーナー等の部品が製造中止となり調達が困難になったこと等により、施設維持が困難となっております。 

岩国市議会 2019-12-06 12月06日-03号

環境部長藤村篤士君)  残骨灰処理につきましては、岩国市斎場火葬業務委託に付随する業務といたしまして、平成30年度は804万6,000円で委託をしております。委託先は、株式会社五輪となっております。 ◆10番(広中英明君)  次に、残骨灰に含まれる不純物の中に有価金属があるようなんですけれど、その扱いについて伺います。 

下関市議会 2018-12-13 12月13日-04号

大谷斎場につきましては、市民部生活安全課管理しておりまして、業務員2名、非常勤職員4名で火葬業務を行っております。火葬炉運転管理業者委託しております。豊田斎場につきましては、豊田総合支所市民生活課施設管理しておりますが、1月平均5件以下でございますので、火葬業務全般は大谷斎場職員1名が行っております。

長門市議会 2017-11-30 11月30日-01号

続いて、第2表「債務負担行為補正」につきましては、指定管理に係る債務負担行為に加え、長門斎場火葬業務として、現行業務期間が本年度末で満了することから、改めて3年間の業務委託契約を締結するため、債務負担行為を設定するとともに、小中学校大会・行事に係るバス借り上げ料として、年々、バス確保が困難になっていることから、早目に入札、契約するために、債務負担行為を設定を致しております。 

岩国市議会 2014-09-11 09月11日-03号

それともう一つは、火葬業務というのはやっぱり一定の技術がいりますので、途中でとまるような事故が発生してもいけませんので、当然そういった方には事前の訓練とか、ある程度トレーニングということも必要になります。

宇部市議会 2011-12-15 12月15日-04号

平成22年度の火葬場維持運営費については、決算額で4,706万円となっており、この内訳については火葬業務委託料等2,697万円、燃料費等1,484万円、修繕料413万円、市民ニーズにこたえ実施をいたしたトイレや授乳室改修費112万円となっています。 建てかえについては、築後46年を経過していることから重要な課題であると認識しており、広域連携なども視野に入れながら検討を進めていきます。 

山口市議会 2011-12-12 平成23年第5回定例会(2日目) 本文 開催日:2011年12月12日

次に、他業種からの新規参入についてでございますが、技術や技能につきましては、企業みずからが取得すべきものであり、議員御指摘の火葬業務につきましては、毎日継続して実施していくことが必要な業務でございますので、切れ目のない運営を行うため、技術やノウハウを有した業者であることが必須であるとともに、御遺族を前に故人を見送る最終の場でございますので、こうしたことに適切に対応できることも重視すべき基準と考えております

山陽小野田市議会 2011-12-02 12月02日-01号

◎副市長山縣始君) 火葬業務における賃金は、その一般的な賃金とちょっと少し違っておりまして、従来の制度を導入したときの価格よりも、この火葬夫さんの賃金単価については、上げたとこでございます。 人件費につきましては、1年間で339万円ほど上がっていまして、人件費以外と合わせて、ちょっと400万円ぐらい上がったというところでございます。 以上です。 ○議長尾山信義君) ほかに御質疑はありませんか。

山陽小野田市議会 2009-06-23 06月23日-04号

斎場火葬業務のみならず、おくりびとではございませんが、感謝を込めての旅立ちや御遺族の心を癒す場が求められていると思います。 「今後の検討になる」との回答でしたが、火葬場斎場施設統一化や改装の予定をどのように考えておられるかをお聞きします。 小野田斎場納骨堂改修、副葬品の規制や処理火葬料検討についてもお聞かせください。 2点目、昨年10月から実施ファミリーサポートについてです。

下松市議会 2009-03-09 03月09日-02号

それから、委託料として火葬業務等の委託がふえた。それから、清掃工場管理費におきましては、コンピューターシステムの更新ということを考えておりまして、それも含めてかなりの金額がふえたということでございます。それから、運転業務委託ということでかなりふえておりますが、公債費が6億8,000万円程度減額しております。

長門市議会 2007-03-08 03月08日-04号

市長松林正俊君) 火葬霊柩車業務についての御質問でございますが、初めに三隅斎場におけます火葬業務委託している方の病気により、昨年11月20日から本年1月8日までの間、同斎場の使用ができずに長門斎場での火葬をお願いをしたところでございます。この間、利用者の皆さんに御不便をおかけを致しましたことにつきまして、お詫びを申し上げます。 

下関市議会 2006-09-05 09月05日-02号

しかしながら、個人へ委託している場合につきましては、委託を受けられた方が急の事故等によりまして火葬業務に支障が出ることが危惧されると、そういったことから、より安定した火葬業務確保と、それから市民の方々の利便性の向上を図るために、委託形態のあり方について検討しているところでございまして、今議員さんおっしゃられました、経費の削減を目的とした、そういったものではございません。 以上でございます。

  • 1
  • 2