7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

柳井市議会 2022-09-08 09月08日-03号

本市におきまして、燃油価格高騰対策を検討するに当たり、国、県、他市町の情報収集を行いまして、県内一部の自治体で燃油価格高騰に対する直接的な補助の取組がございましたけれども、国、県をはじめ、燃油価格高騰に対する直接的な対策は、国の漁業経営セーフティーネット構築事業という、燃油価格上昇に備えて、漁業者と国が資金を積立て、原油価格が一定の基準を超えて上昇した場合に漁業者に対し補填金を交付する事業により

岩国市議会 2014-12-05 12月05日-02号

国では、施設園芸木質バイオマス利用などの省エネルギー設備導入目的とする、燃油価格高騰緊急対策事業支援がされており、事業推進をして、経営の安定に努めております。 ◆16番(越澤二代君)  さまざまな振興策があるようでございますが、もう一点、この新規就農者というところでございますけど、本当に最近の新規就農者の83%が花き営農を行っているというふうにも伺っております。

下松市議会 2014-06-17 06月17日-03号

燃油価格高騰緊急対策事業施設園芸省エネルギー設備導入支援でございます。平成27年4月までの期間限定で、燃油価格影響を受けにくい経営構造への転換に対しての支援策でございます。国は、平成24年度の補正予算で総額425.3億円を措置し、各都道府県に県域協議会に基金として配分しております。これを受けて山口県では山口地域農業戦略推進協議会を設置し、本年4月に申請を受け付けております。

柳井市議会 2013-06-11 06月11日-02号

しかしながら、燃油価格は近年上昇気味でございまして、経費の中で燃料費の占める割合が高い施設園芸等につきましては影響を受けやすいために、国におきまして、平成24年度から燃油価格高騰緊急対策を講じております。本事業公募事業でございまして、制度の内容につきましては、農林事務所管内の該当する農業者に対して説明会を実施されておりまして、既に取り組んでおられるお方もいらっしゃるということでございます。 

長門市議会 2008-09-09 09月09日-03号

そのことについて、市長は「昨今の燃油価格高騰は、本市の基幹産業である水産業を直撃するとともに、その関連産業にも深刻な影響を与え、このままでは地域経済にも大打撃を与えかねない。漁船漁業経営に対する支援を行うことにより、地域経済の維持・安定に資する」として、6月の定例記者会見と打って変わって政策を変更しております。 

下関市議会 2008-09-02 09月02日-01号

付託委員会文教厚生委員会請願第6号漁業用燃油高騰に対する緊急支援措置を求める意見書の提出 を求める請願書受付年月日平成20年 8月26日請願者の住所・氏名山口漁業協同組合  代表理事組合長 田 中  傳 ほか2名紹介議員江 原   聰要旨 漁業用燃油価格高騰に対する全業種への緊急避難的措置を 早急に講じられるよう、下記項目について国、関係機関に対 し意見書を提出していただきたく、請願するもの。             

  • 1