47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

犯罪被害者等支援条例制定に向けては、現在、素案を作成し、庁内関係部署において内容等確認を行っているところであります。 また、犯罪被害者支援に関する研修会講演会に積極的に参加するとともに、先進地の取組などの情報収集を続け、準備を進めております。 今後は、関係機関や有識者で構成する策定委員会を組織し、今年度中の制定を目指して取り組んでまいりたいと考えております。 

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、家庭内暴力DV被害者等から、支援措置などの相談をお受けする際には、市民生活課執務室内に、外部からの視線を遮断をするスペースを設けるなど、可能な限りプライバシーに配慮しつつ、相談業務を行っております。ただし、個室の数は、必ずしも充足していないものと認識をしております。 したがいまして、議員御指摘のように、1階の職場環境につきましては、他のフロアと比較をいたしますと手狭であると。

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

第18条の4第1項の改正は、DV被害者等保護のため、DV被害者等から登記所に申出があった場合、登記所から通知された住所に代わる事項を記載した、納税証明書を交付するとするものです。 第33条第4項の改正は、株式配当所得課税について、これまで異なる課税方式を選択することが可能であった所得税市民税課税方式を一致させるため、確定申告書の記載によって、市民税課税方式を適用することとするものです。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

すなわち、犯罪被害者等のための施策基本理念を明らかにして、その方向性を示し、国、地方公共団体及びその他関係機関、並びに民間団体等連携の下、犯罪被害者等のための施策を総合的かつ計画的に推進するために、この法律制定すると結んでおります。 (1)として、昨年9月議会において同僚議員が本市における犯罪被害者等支援条例制定について求めてきたところであります。 あれから半年経過をしております。

周南市議会 2021-03-03 03月03日-04号

私は、犯罪に遭われた方や御家族等に対し、被害状況や原因、被害者等が置かれている現状に応じた適切な支援、また被害を受けたときから再び平穏な生活を営むことができるようになるまでの間、必要な支援等を途切れることなく講じていくこと、また、犯罪被害者等の名誉や生活の平安を脅かすことのないよう十分に配慮するとともに、犯罪被害者等地域で孤立させないよう地域社会で支えていくことが必要であると考えております。 

周南市議会 2021-03-01 03月01日-02号

それでは、私からは最後なんですが、次に14ページの中段、犯罪被害者等支援条例についてお聞きいたします。 不幸にも犯罪被害に遭われた方やその御家族は、その後も犯罪そのものによる直接的な被害だけでなく、経済的困窮や精神的な苦痛、周囲の不理解などの二次被害で苦しめられることも少なくありません。そのために、社会全体で支えることを目的とした条例が必要とされ、近年多くの自治体制定されてきたということです。 

周南市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また、犯罪被害者等に寄り添うため、犯罪被害者等支援条例制定に着手します。被害者や御家族は、犯罪による直接的な被害に加え、うわさや中傷などによる二次的被害にも苦しめられるため、適切な対応支援が必要です。一日も早く平穏な生活を取り戻せるよう、地域社会被害者や御家族を支えるまちづくりを進めてまいります。 私たちはコロナ禍の収束を願いつつも、長期化することも想定しておかなければなりません。 

周南市議会 2020-07-10 07月10日-07号

私、この制度がいいなと思うのは、厚生労働省の資料なんかもあるんですけども、対象者として、低所得者、要保護者、ホームレス、DV被害者人身取引被害者等生計困難者というのがあって、もし、そういう方が、体調が悪くて、お金もないと、相談するところもないといったときに、そういう実施の医療機関があれば、そこに相談に行って、医療ソーシャルワーカーといわれる方がおられて、相談にも乗るし、必要であれば、医療を受けられる

下関市議会 2020-06-18 06月18日-05号

また、住宅確保支援者のうち、高齢者障害者母子世帯父子世帯多子世帯DV被害者等方々は、入居の際の抽選を優遇し、より住宅が確保できるように配慮しております。 さらに、定期募集で応募のなかった住宅につきましては、常時募集として、随時受け付けております。 このように、住宅に困窮している方に対しましては、市営住宅を適宜提供することにより、対応しているところでございます。

山口市議会 2020-03-13 令和2年第1回定例会〔資料〕 開催日:2020年03月13日

  1) 新型コロナウイルス感染症対策   2) がん教育   3) ライフイノベーションラボ   4) 特定健診  ウ 子ども・子育てについて   1) ダブルケア   2) 夜間保育園 21 湊   和 久(自由民主党山口)………………………………………… 240  ア 市民の安心安全な生活について   1) 新型コロナウイルス感染症対策   2) キッズ・ゾーンの導入推進   3) 犯罪被害者等

山口市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年02月28日

こうした中で、平成16年に犯罪被害者等基本法が成立し、続く平成17年には犯罪被害者等基本計画が策定され、平成28年4月以降は第3次の計画が推進されているところであります。全国的には県や市町村において条例制定されるなど、犯罪被害者等支援充実の動きもありますが、山口には公安委員会から指定を受けた県内唯一山口被害者支援センターという民間団体がございます。

下関市議会 2019-12-16 12月16日-05号

また、住宅確保配慮者のうち、高齢者障害者母子世帯父子世帯多子世帯DV被害者等などの方々は、入居の際の抽選を優遇し、より住宅が確保できるよう配慮しております。なお、本定例会で御審議いただいております、下関市営住宅設置等に関する条例改正により、入居する際の保証人を不要とし、かわりに緊急連絡先を届けてもらうこととし、住宅への入居を容易にする予定としております。

宇部市議会 2018-12-11 12月11日-04号

このようなことから、誰もが安全に、安心して暮らせるまちを実現するには、犯罪の予防だけではなく、被害者等に対する適切な対応支援が必要だと教えていただきました。 そこで、現在の宇部市の取り組み、体制について確認、提言すべく、次のことについて質問します。 質問1、犯罪被害者支援について。 1、現状。 2、今後の取り組み。 では、次の質問に移らせていただきます。 

柳井市議会 2018-08-24 09月04日-01号

政府は、北朝鮮当局によって拉致された被害者等支援に関する法律第2条の規定により、北朝鮮当局によって拉致された日本国民として認定された人以外にも、北朝鮮によって拉致された可能性を排除できない人が存在しているとの認識のもと、関係省庁関係機関が緊密に連携を図りつつ、国内外からの情報収集や関連する調査、捜査を進めるなど、真相究明に努めております。 

下松市議会 2018-06-21 06月21日-04号

◆26番(村田丈生君) そうですね、今回、たまたまけが人、被害者等がいなくよかったなというふうな気持ちでおります。これが暴れるようなことがあれば、それこそ人の命を脅かすような形になりますんで、しっかりした対応が必要になってくるのかなと思っておるところでございます。 ツキノワグマにつきましては、有害鳥獣ではなく、絶滅危惧種ということで指定をされておると思います。