85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山陽小野田市議会 2020-12-03 12月03日-03号

それからもう一つ、工期が遅れました要因を作った株式会社あい設計について、後ほどの危険物倉庫に関連してくるわけでありますけれど、見積額2億円の積算を2万円とし、桁を間違えたと。こういったことを含めて3度の入札を結果として繰り返したと。そして、完成工期が9か月遅れたと。そして、1か月の指名停止を受けたと。ここまでの事実は数字を含めて正しいですか。 ○議長小野泰君) 大谷大学推進室長

宇部市議会 2020-09-28 09月28日-05号

次に、当該施設建設時の総工費が約120億円であるのに対して、このたびの設備改良工事にその3分の1である約38億円を要することとなっているが、この金額は適切なものかただしたところ、本工事においては、仕様書作成段階からコンサルタント業者を加えて、市とともに見積額等を十分精査しており、適正なものと判断している。

下関市議会 2020-03-23 03月23日-04号

次に、議案第5号「令和年度下関介護保険特別会計介護保険事業勘定補正予算(第3回)」は、介護給付費準備基金について、その利子収入が当初の見込み額を上回ったため、所要額を同基金に積み立てるとともに、第1号被保険者保険料還付金について、その額が当初見積額を上回る見込みのため、増額しようとするものであります。 

萩市議会 2020-02-25 02月25日-01号

現在、課長及び関係部署職員から事情を聴取しているところですが、公訴事実は、本市が平成31年3月1日に実施した本庁UPS交換業務見積もり合わせによる随意契約の締結に関し、課長株式会社エフテック取締役と共謀し、取締役に対し、最低見積額当該事業者以外の事業者が提出した見積書であることを教示した上で、これより低い金額を記載した見積書を提出するよう指示し、当該事業者を本業務受注者として契約を締結させ

山口市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年12月10日

技術系職員が皆無だったまんのう町において、全ての施設──庁舎・学校も含めた65施設に十数種の保守点検管理委託が、十分な仕様書見積額の検証もなく、施設ごとに毎年同じように発注されていたことの非合理性に疑問を持った職員が改革を始めたのが発端です。施設管理を担当する会社に一括発注することにより、10%程度の直接の経費を節減することができたそうです。

下松市議会 2019-12-04 12月04日-01号

先日、プロポーザルによりまして事業者が決定したわけでございますが、そのプロポーザルの内容でそれぞれ花岡1ですね、公集、久保、下松、豊井、中村がそれぞれ見積金額補助単価上限以内としまして、それぞれ100万円、それから、東陽児童の家が、見積額が80万円で、花岡2につきましては、新設、第2花岡児童の家ですか、こちらのほうは新設ということですので、当初予算のほうに上げております。 

光市議会 2018-12-04 2018.12.04 平成30年第5回定例会(第1日目) 本文

収支見積額は、年数が違いますが、ほぼ同額民間電力導入で浮いたサービスはどのように考えておられるのか。市の主催事業後援事業等減免金額指定管理者へ払い、独立採算へ向けて一歩踏み出してはいかがでございましょうか。  文化振興財団純資産1億4,683万5,600円とは、どのようなものを指されているのかお尋ねしたいと思います。  

光市議会 2018-12-04 2018.12.04 平成30年第5回定例会(第1日目) 本文

収支見積額は、年数が違いますが、ほぼ同額民間電力導入で浮いたサービスはどのように考えておられるのか。市の主催事業後援事業等減免金額指定管理者へ払い、独立採算へ向けて一歩踏み出してはいかがでございましょうか。  文化振興財団純資産1億4,683万5,600円とは、どのようなものを指されているのかお尋ねしたいと思います。  

下松市議会 2018-03-23 03月23日-06号

次に、市長部局が行う防災棟新築工事負担金として1,300万円を計上しているが、算出の根拠はとの問いに対し、上下水道局公用車駐車場アスファルト部分に係る見積額と、防災棟のうち、給水車の車庫として使用する部分面積案分により算出した額の合計であるとの答弁がありました。 以上のような質疑の後、討論に入り、委員から次のような意見、要望がありました。 賛成する。

周南市議会 2018-02-27 02月27日-02号

経営状況の悪化により予算見積額よりも需用費がかからず、残った経費については、最終的に清算する仕組みとなっている、との答弁でした。 質疑を終了し、討論なく、採決の結果、本件は全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上で、報告を終わります。 ○議長小林雄二議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。   

山口市議会 2017-09-13 平成29年第3回定例会(4日目) 本文 開催日:2017年09月13日

条件については議員御指摘のとおりでございますけれども、これにつきましては、発注に先立ちまして不動産鑑定業者2者に見積書の提出を依頼し、見積額が低額であった業者に依頼したところでございますが、その契約金額につきましては47万5,200円でございました。  お答えについては以上でございます。