57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

経済部長鬼武輝明君) 栽培漁業センター水産振興基金協会関係で、一点御質問をいただきました。 議員さんから御紹介ございましたように、周南統括支店、こちらが5つの支店がございます。下松支店櫛ヶ浜支店徳山支店新南陽支店戸田支店、ここで共同漁業権海域、共第77号共同漁業権海域を設定しております。 

下松市議会 2022-02-24 02月24日-04号

経済部長鬼武輝明君) 創業支援等事業について活用した具体的な例はということでございます。 これまでにもこの制度平成27年に下松創業支援等事業計画を策定して、サポートを実施しているところでございまして、これまでにも令和2年度におきましては、相談件数が20件ございました。創業に実際に至った件数は12件という状況でございます。

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

浅本輝明議員。    〔1番 浅本輝明登壇〕 ◆1番(浅本輝明君) 政友会の浅本輝明でございます。 初めに、新型コロナウイルス感染症が蔓延している中で、懸命に業務に携わっていらっしゃる医療従事者皆様、介護、福祉従事者皆様、保育園、幼稚園、小中高等学校関係者皆様ほか、多くの皆様に心より敬意を表します。日常の業務、誠にありがとうございます。

下松市議会 2022-02-18 02月18日-02号

経済部長鬼武輝明君) 2点ほど御質問をいただきまして、まず最初に、中小企業感染症予防対策補助金事業につきましては、昨年と変わったところ制度上あるのかということでございますが、令和2年度から実施をしております、令和4年度で3回目となる事業でございますが、内容的には事業者が取り組む感染予防対策について、その経費を補助していこうということで、大枠のほうは変更はございません。

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

経済部長鬼武輝明君) 市内経済状況産業状況ということでございます。1次産業、2次産業現状またその対策について、どのように考えているかという御質問でございます。 まず、1次産業現状でございますが、1次産業につきましては、農協、漁協から聞き取りを行いまして、お米や野菜とも飲食業者からの発注は減少をしている状況にあると。

下松市議会 2021-12-01 12月01日-01号

経済部長鬼武輝明君) まず、商工費関係から、3点ほど御質問があったかと思います。 まず、このたびの不況対策特別融資件数につきまして、利用件数でございますが、10月末現在で52件の利用がございます。令和2年度の利用状況につきましては6件でございましたので、前年度と比較いたしましたら46件の増加という状況となっております。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

経済部長鬼武輝明君) 大谷ため池の通常時変化の記録等について調査記録を取っているかということの御質問でございます。大谷ため池につきましては、先ほど市長答弁申し上げましたように、本年の5月に県と市、それから、山口県土地改良事業団体連合会さん、農業施設管理をするエキスパートになりますけど、そういった3者で現地調査を行っております。

下松市議会 2021-09-01 09月01日-01号

経済部長鬼武輝明君) 末武川可動堰点検業務についてのお尋ねでございます。 現時点での把握問題点はどのように把握してるかというお尋ねでございますが、議員さん御承知のように、末武川可動堰、3つございます。上流のほうから、和田、藤内、山崎といった3つの可動堰がございます。こちらのほうは、平成29年に前回の点検を行っております。

下松市議会 2021-06-22 06月22日-02号

経済部長鬼武輝明君) このたびアンケート調査を実施いたしました調査結果をどのように分析しているか、受け止めているかということでございますが、今回、5月の12日から5月の23日にかけて下松商工会議所共同市内事業者経営状況、また雇用情勢についてアンケート調査を実施いたしました。6回目の調査というふうになります。 

下松市議会 2021-06-16 06月16日-01号

経済部長鬼武輝明君) このたび、水産振興基金協会事業計画報告書の中の4ページに、対象稚貝アサリということで、公益目的事業中間育成取組記載をされております。 このアサリに関する中間育成取組につきましては、令和2年度においても文言の記載はございまして、引き続き継続して事業に取り組むものでございます。 

下松市議会 2021-03-25 03月25日-06号

経済部長鬼武輝明君) 養殖魚赤潮被害緊急助成のこの事業につきましては、完了予定を10月の末というふうに、あくまでも予定ということでお示しをさせていただいております。 この事業につきましては、トラフグ稚魚の1年魚の購入費用につきまして一部を助成する事業でございます。緊急的に助成をしていこうという事業でございます。 1年魚の購入に際して、主には、種苗サイズが70ミリの稚魚購入することになります。