1735件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 1998-02-20 1998-02-20 平成10年経済・港湾委員会 本文

中小企業農林水産業のさまざまな願いや試みに少しでも多くこたえられるよう、一つには、当面のこととして、中小企業の経営安定のための資金繰りの円滑化市場開拓職業紹介労働相談強化地域内流通促進などのための農林水産業生産基盤生産流通施設整備など、二つには、中長期的なこととして、創業の支援、個別企業やそのグループ、あるいは業種別地域別の経営や技術改善や革新、個別労使紛争解決のための仕組みづくり、企業

大阪府議会 1998-02-01 03月09日-07号

御指摘のとおり国際的な大競争の進展の中で、大阪の物づくり企業がその強みである優秀な技術を維持発展させながら、高付加価値で独創的な製品づくりを推進していくことがますます重要になっているものと存じます。しかしながら、物づくりを支えている技術者技能者高齢化若者製造業離れによって人材不足への懸念が強まっているため、将来に向けての優秀な人材育成確保が急務となっております。 

鹿児島県議会 1996-03-07 1996-03-07 平成8年第1回定例会(第6日目) 本文

この企業誘致推進協議会におきましては、市町村との情報交換企業誘致事務研修会によります各市町村での情報収集や地縁、血縁を通じた人脈づくり、企業訪問などの主体的な活動の要請、工業団地現地説明会等の開催などを行っております。特に東京や大阪で開催いたします企業立地懇話会には、市町村長みずからも参加していただきまして、本県立地環境を説明し、地元の熱意を積極的に伝えていただいております。

京都府議会 1995-06-01 平成7年6月定例会(第2号)  本文

府北部は、従来この法律のおかげで道路整備施設づくり、企業誘致等に少なからず恩恵を受けました。したがって、今回の法律延長北部にとって大きなメリットが期待されます。  一方で、個々の地域はそれぞれ存立基盤が脆弱ですから、お互いの連携が当然必要であります。国では、平成8年度中に次期全国総合計画策定がなされるやに聞き及んでいますが、その中で新しい国土軸地域間の連携軸構想の議論が進むでしょう。

鹿児島県議会 1994-12-09 1994-12-09 平成6年第4回定例会(第4日目) 本文

県といたしましては、これまでも県土の均衡ある発展基盤を築く交通体系整備若者に魅力のある高次都市機能整備、また食の創造拠点づくり、企業誘致やすぐれた頭脳集団づくりなどを初めといたします産業振興など、県民生活産業、経済、県土づくりの各分野にわたり、県勢発展のための各般の施策を積極的に推進いたしますとともに、市町村振興基金市町村振興資金等の活用などによりまして、市町村特性や資源を活用した自主的

鹿児島県議会 1992-09-28 1992-09-28 平成4年第3回定例会(第3日目) 本文

私は今後、日本の中における我が県の果たすべき機能分担ということを考えながら、こうした鹿児島の持っておる実力を引き出し、活力を呼び込み、呼び起こすという視点に立ちまして総合基本計画を策定したわけでございますが、今後とも食の創造拠点づくり、企業誘致頭脳集団づくり、花と緑におおわれた県土づくりなどの環境整備、また高次都市機能整備などを進めますとともに、さらにはこれらを生かすために、高速交通体系整備

鹿児島県議会 1991-06-28 1991-06-28 平成3年第2回定例会(第4日目) 本文

同時に、各地域においては、それぞれの特性を生かした魅力ある地域づくりを推進し、自立的発展に向けて主体的な取り組みを重ねていくことが必要だと考えておりまして、総合基本計画基本に、すぐれた頭脳集団づくり、企業誘致農林水産業の高付加価値化などによります産業振興など、県民全体で力を合わせ、知恵を出し合って、本県浮揚発展のために全力で取り組んでまいりたいと考えておる次第でございます。  

鹿児島県議会 1990-06-28 1990-06-28 平成2年第2回定例会(第4日目) 本文

そういった認識のもとに、今回九〇年代におきます本県の進むべき方向と目標をお示ししますとともに、これを達成するための方策を明らかにして、今後の県政運営基本となるよう総合基本計画を決定いたしまして、これをもとに本県独自で頭脳集団づくり、企業誘致農林水産業の高付加価値化などによる産業振興を初めとして、発展のため全力を挙げて取り組んでまいりたいと思います。  

青森県議会 1989-06-22 平成元年第178回定例会(第3号)  本文 開催日: 1989-06-22

我が下北地方においても、地域多様性を生かしての村づくり、企業誘致などの取り組みが展開されているところであります。これまで、下北における地域開発道路整備早期確立だと言われてきたところでありますが、幸いに県当局の援助によりまして、下北半島一周道路の国道三三八号線の整備も順調に促進されてきていることに対して深い敬意を表するものでございます。

滋賀県議会 1987-12-16 昭和62年12月定例会(第23号〜第27号)−12月16日-04号

第1点目の先端技術等発展に対応した機能工業技術センターに十分あるのかという御質問でございますが、当センターは、産、学、官の連携拠点づくり中小企業と大企業連携拠点づくり、企業主体的参加利用促進工業技術発展、変化に対する柔軟な対応の4つの基本方針を持って運営に当たっているところでございます。

東京都議会 1981-03-05 1981-03-05 昭和56年_第1回定例会(第4号) 本文

零細企業に人的な活力を与えるためにも、労経合併メリットを生かして、労政行政職安行政商工行政が一体となって、労働者が喜んで働ける職場づくり、企業が安心して人を雇える体質強化に直ちに取り組んでいくことが強く望まれているのですか、所見をお尋ねしたいと思います。  次に、大型店対策について伺います。  中小企業のうち三八%を占める小売店は、大型店進出によっていま大きな打撃を受けております。