306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2019-01-08 平成31年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2019-01-08

県としては、働き方改革アドバイザーの派遣による個別相談企業研修実施などにより、県内企業の働き方改革推進に努めてまいります。同一労働同一賃金など雇用形態に関わらない公正な待遇の確保では、非正規雇用労働者正社員転換処遇改善実施した事業主支援するキャリアアップ助成金の拡充など、百九十六億円増の一千七億円が計上されています。

長崎県議会 2018-12-04 12月04日-03号

また、先ほどご紹介がありました、今、大学1年生から3年生、高校1年~2年生向けの、いわゆる再来年度、あるいは数年後の就職予定者向け企業研修等というのが行われていて、これも非常にいい取り組みだというふうに思います。 この週末には、長崎労働局長崎大学地方創生本部、県などが学生とともに企画運営する「NAGASAKIしごとみらい博」というのが開催されると聞いています。 

神奈川県議会 2018-09-19 09月19日-05号

湘南国際センターは、平成6年に湘南国際村がオープンして以来、その中核施設として、多くの企業研修国際会議の場となってきました。  今回、この湘南国際センター管理・運営する株式会社湘南国際協会減損減資を行いましたが、MICE客単価が高く、一度開催されれば毎年同じ時期に開催されるケースも多いことから、安定した収益源になることが期待されます。  

栃木県議会 2018-06-05 平成30年 6月文教警察委員会(平成30年度)-06月05日-01号

また、あんなすばらしい建物なんだから、子供たちだけではなくて、民間の企業研修などで使ってもらってもいいと思う。だから、利用してくれた人にどんな不備があるのかチェックしてもらって、それを踏まえた上で、指定管理者にこうしましょう、ああしましょうと提案して、多くの方に使ってもらえるような施設にしていったほうがいいのではないですか。だから、うまくやってくださいよ。あれだけの建物はなかなかないですから。

島根県議会 2018-03-08 平成30年_農水商工委員会(3月8日)  本文

階層別研修実施企業研修支援、しまねいきいき雇用賞の募集なども引き続き実施し、働き続けやすい魅力ある企業をふやしていきたいと考えております。  最後でございますが、40ページをお願いいたします。中小小規模事業者等出産職場復帰促進事業でございます。予算額は1億8,900万円余をお願いしております。

熊本県議会 2018-03-07 03月07日-06号

具体的には、学科の特性を生かし、専門的な学びを深める企業研修大学訪問、雪国でのスキー研修等を行っております。これらに生徒が計画した班別自主研修を組み合わせるなど、工夫を凝らし実施されています。さらには、福島県の被災地や、グローバル感覚を育成することを目的とした台湾等での研修学校交流が行われ、修学旅行後も引き続き交流を深めております。 

島根県議会 2017-09-28 平成29年度決算特別委員会(第3分科会) 本文 開催日: 2017-09-28

(ウ)の企業研修支援事業は、平成28年度から新たに開始した事業でございまして、企業みずからが人材育成計画をつくって、それに基づく研修を行った場合に支援するもので、昨年度は7社を支援いたしました。現在、働き方改革も進められている中、これらの事業により、企業の働きやすい職場づくりへの意識が高まりつつ、また取り組みも進みつつありますので、さらに人材育成定着取り組みを促進してまいります。  

神奈川県議会 2017-09-20 09月20日-06号

このうち、宿泊棟県主導の第三セクターである株式会社湘南国際協会が運営しており、企業研修国際会議などで年間3万人以上の方々が宿泊しています。  同協会では、企業大学などを中心に、きめ細かな営業活動を行うとともに、国際会議や学会を誘致するための努力をしていますが、客室稼働率については6割程度となっており、さらなる向上が必要です。  

島根県議会 2017-03-08 平成29年_農水商工委員会(3月8日)  本文

(1)、企業研修支援事業でございます。これは企業において若年社員定着また社員質向上、また魅力ある職場づくり、それらを実施する際の経費の一部を助成するものでございます。助成対象県内の主たる事業所を有する中小企業助成内容でございます。これは新規のメニューとして、今回29年度から新たにつけ加えたものでございます。

福島県議会 2017-02-28 02月28日-一般質問及び質疑(一般)-06号

今後は地域連携DMO候補法人である県観光物産交流協会旅行業資格取得など販売体制の構築を支援するとともに、教育旅行企業研修インバウンド等対象を明確にしたモニターツアー実施するなど、マーケティングの視点に基づいたホープツーリズムの推進に努めてまいります。    (教育長鈴木淳一君登壇) ◎教育長鈴木淳一君) お答えいたします。 

福井県議会 2017-02-22 平成29年第395回定例会(第3号 一般質問) 本文 2017-02-22

昨年4月の法改正に伴いまして、実際の責務として相談体制の整備、学校における啓発企業研修機会確保などが明記をされています。このため、新年度総合福祉相談所精神病院勤務経験がある看護師1名を配置し、相談に対応しております。また、高校においてメンタルヘルス講習会心理士等により行うとともに、新たに企業に対して精神科医等によるストレスセミナーを開いております。  

島根県議会 2017-02-01 平成29年2月定例会(第1日目) 本文

企業における若者の定着促進支援につきましては、若年者職場定着を図るための企業研修支援に7,300万円、インターンシップなど、県内企業とのマッチングを進める若年者就職支援に1億800万円、中山間地域、離島での資格取得促進に400万円、働くことを学び、その学びを生かす小中高校生キャリア教育推進に8,100万円、私立専修学校職業実践専門課程設置支援する私立専修学校キャリア教育推進に600

富山県議会 2017-02-01 平成29年2月予算特別委員会

16 新田知事政策局長 県立大学では、米国オレゴン州のポートランド州立大学での語学研修プログラムへの参加でありますとか、中国遼寧省瀋陽化工大学との交換留学制度、また中国大連での企業研修等への参加のほか、日本学生支援機構実施します、トビタテ留学JAPAN日本代表プログラムによる海外留学の実績もあります。  

福島県議会 2016-12-13 12月13日-一般質問及び質疑(一般)-04号

私のところでも座禅体験学びの場として、学生企業研修年間を通して多くの方々が訪れております。それらの方々が、その後ビール園などで楽しむなど、施設をつなげた取り組みによって地域産業の発展にもつながっており、観光地施設との間の連携と発信の仕方によって好循環が生まれていくものと思います。