1100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

特に、千葉県内ゴルフ練習場のネットを支える高さ約三十メートルの鉄柱十三本が倒壊するなど、甚大な被害を発生させた令和元年房総半島台風では、建築年の古い住宅を中心瓦屋根被害も多数発生しました。瓦が飛ばされた被災家屋が多かったために修理の手が回らず、長期間にわたってブルーシート雨漏りを防ぐ応急処理のままでした。

千葉県議会 2022-12-15 令和4年_商工労働常任委員会(第1号) 本文 2022.12.15

次に、観光に関してなんですけれども、県内観光施設WiFi環境ですとかトイレ改修は大変重要な課題であると思いますけれども、千葉県内WiFi整備、それからトイレ改修進捗状況についてお伺いいたします。 ◯委員長伊豆倉雄太君) 斎木観光企画課長◯説明者斎木観光企画課長) 観光企画課でございます。  

千葉県議会 2022-12-14 令和4年_文教常任委員会(第1号) 本文 2022.12.14

千葉県内自治体が一斉にヤングケアラー対策に取り組むことが考えられます。しかしながら、国を挙げてヤングケアラー対策がこれからというところで、ヤングケアラーの相談や支援をする社会的な資源が少ない中で、県と市町村が同じことをやらないように役割分担をすることが非常に重要だと思います。

千葉県議会 2022-12-14 令和4年_総合企画企業常任委員会(第1号) 本文 2022.12.14

◯秋葉就一委員 今のは千葉県内数字ということでよろしいですか。 ◯委員長小野崎正喜君) 木村国際課長◯説明者木村国際課長) 県内数字でございます。 ◯委員長小野崎正喜君) 秋葉委員◯秋葉就一委員 0.25%、コロナ前ということですが、もしコロナ後のほうが、もっとこれは増えてきてるということが想定されるということでよろしいでしょうか。

千葉県議会 2022-12-13 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.12.13

◯伊藤 寛副委員長 ぜひ北海道三陸沖後発地震の呼びかけというのを注意情報を出すんですけれども、県民の方はなかなか何の注意情報なのか、まだまだ理解も、そして周知が足りないと思いますので、ぜひ千葉県として県民皆様方に新たに12月16日から始まる北海道三陸沖地震千葉県内にも大きな後発地震のおそれがあるというようなことを、機会を捉えて徹底していただきますよう要望させていただきます。  

千葉県議会 2022-12-12 令和4年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2022.12.12

千葉県内には、5つの警察署に6か所の警察官連絡所があります。  以上です。 ◯委員長高橋祐子君) 大川委員◯大川忠夫委員 ありがとうございます。6か所ということで、それではもう1点お伺いします。警察官連絡所維持管理費等はどの程度か教えていただけますでしょうか。 ◯委員長高橋祐子君) 三上会計課長◯説明者三上総務部参事官会計課長) 会計課長の三上と申します。  

千葉県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

例えば、佐倉商工会議所では千葉県内中小企業向けに、手頃な価格で監視や非常時の対応、保険などをセットにしたセキュリティー対策サービスを提供していると聞いています。中小企業が自社のリスクに応じ、適切なサイバーセキュリティー対策を導入するには、それぞれの企業状況に応じた支援が重要と考えます。  そこで伺います。  

千葉県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

いわゆる大手のIT企業のみならず、千葉県内中小企業の方も進出しており、現地にわざわざ社長さんが自ら出迎えていただき、御説明をいただきました。海外へ果敢に挑む姿に感激したとともに、我々がしっかりとそういった県内中小企業を応援したい、応援しなければならない、そのように思いました。  千葉県は三方を海に囲まれ、成田空港、千葉港を抱く日本有数国際都市であるはずです。

千葉県議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

千葉県内の鉄道や路線バス等公共交通機関は、令和元年度と比較して2割から4割ほど運輸収入が減少したことにより、現在も厳しい経営状況となっております。赤字路線も増加しており、今後のさらなる人口減少高齢化等社会情勢を踏まえると、これまでのように従来型の公共交通機関を維持することは容易ではありません。  

千葉県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日目) 本文

また、吹奏楽や和太鼓、ダンスなどの熱い沿道応援ステージイベント千葉県内のグルメが集結した屋台村などを通じて千葉の魅力を満喫していただけたものと考えており、引き続きスポーツを通じた地域の活性化に努めてまいります。  以上、このたび提案いたしました議案の概要及び当面の諸問題等について御報告をさせていただきました。よろしく御審議くださいますようお願い申し上げます。       

岐阜県議会 2022-12-01 12月09日-04号

このような厳罰化に加え、社会の機運も飲酒運転は犯罪であるとの認識が高まっているところでありますが、昨年は千葉県内において飲酒運転のトラックが下校中の小学生の列に突っ込み、児童二人が死亡し、三人が重傷を負うという痛ましい事故が発生するなど、全国各地飲酒運転関係する事故が多発している現状にあり、飲酒に絡む事故は決して減ってはいないと感じております。 

千葉県議会 2022-11-14 令和4年_決算審査特別委員会(第7号) 本文 2022.11.14

◯加藤英雄委員 アクションプランの中では、飲酒運転取締り強化プロジェクトチームを設置し、その後、問題なんですが、「千葉県内全域にて取締り活動に従事することを想定する」というふうにあるんですが、現在までの実績というのはどうですかね。 ◯委員長武田正光君) 関係課長◯説明者菊地交通部交通指導課長) 交通指導課長菊地です。  

千葉県議会 2022-11-04 令和4年_決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022.11.04

千葉県内における直近5年間の新規就農者数の推移ですけども、平成29年度が410人、30年度は341人、令和元年度が317人、令和年度が314人、令和年度が377人となってございます。  以上です。 ◯委員長武田正光君) 加藤委員◯加藤英雄委員 ほぼ横ばいなんですけど、今やっている次世代人材投資事業、この5か年、ちょうど5年ぐらいですよね。

千葉県議会 2022-10-06 令和4年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2022.10.06

◯説明者中野警務部参事官警務課長) 採用活動におきましては、千葉県内中心とした大学、高校専門学校等への訪問を積極的に行い、各学校就職担当者等との関係を強化しているほか、新型コロナウイルス感染症感染拡大を受け、昨年からオンライン説明会を始めるなど、関心のある方が幅広く参加できる取組を行っているところであります。

千葉県議会 2022-10-05 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.10.05

◯プリティ長嶋委員 私はこのあじさい館を見に行ったとき、非常に便利なものだな、東京都の新宿の公園にあるものが、千葉県内にもあるんだ。だったらば、千葉県の管理する施設にこういうものを設けていったら、本当に防災のときに助かるなと思いました。電気要らないんですよね。ふだん太陽光で蓄電しておいて、万が一のとき、日々は夜になるとそこがつく。