497件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 1986-12-09 1986-12-09 昭和61年_第4回定例会(第15号) 本文

最後に、円高関連で追加すべき事業として、現行の内需転換対策事業補助、すなわち業種別団体に対する助成について、業種大幅拡大とレベルアップ、また、消費者向け円高差益還元フェア開催などが、都民の期待にこたえ、かつ実施可能な事業だと思いますが、それぞれ補正予算に計上する考えがあるかどうか、知事のご所見を伺います。  さて、以上のような歳出を賄うためには、当然それに見合う歳入が必要であります。

東京都議会 1986-03-06 1986-03-06 昭和61年_第1回定例会(第4号) 本文

そこで、従来から食品添加物について当局が発行している消費者向け啓発紙「かしこい消費者」、あるいは講習会開催などで、広くその知識の普及を図ってきたところでございます。  また、先般、厚生省食品添加物表示検討会食品添加物表示義務拡大について中間報告をしておりまして、その普及啓発は一層重要性を増してくるというふうに思っております。

東京都議会 1984-12-07 1984-12-07 昭和59年_第4回定例会(第17号) 本文

割賦販売法の改正につきましては、既に生活文化局におきまして発行しております一般消費者向けPR誌が「かしこい消費者」で、その特集号を編集、広くこれを配布するとともに、新聞等報道機関を通じまして、広く一般都民周知を図ってきたところでございます。引き続き今後も、具体的な被害者事例等の紹介を行うなど、きめ細かな情報提供に努めてまいりたい、このように考えております。  

熊本県議会 1984-03-01 03月16日-06号

次に、消費者啓発については、サラ金実態をわかりやすくまとめた消費者向けのパンフレットを作成してもらいたいと思います。そして自治会等を通じて全県民に徹底し、サラ金地獄に落ち込まないように注意を呼びかけていただきたいと、こういうふうに思います。 次に、サラ金に関する犯罪事件として新聞紙上をにぎわした事例は枚挙にいとまがありません。今後知事部局だけで対応が困難な場合が出てくると思います。

宮城県議会 1984-02-01 03月09日-06号

まず、静岡県におきましては、昨年十一月から毎月一回県内三地区の県民サービスセンターサラ金特別相談日を開設、専門の弁護士が無料相談に応ずる体制をしく一方、サラ金実態をわかりやすくまとめた消費者向けのパンフレツト十万部を作成自治会を通して全県民に回覧、サラ金地獄に落ち込まないよう注意を呼びかけるなどの二段構えの作戦をしいております。

青森県議会 1983-12-23 昭和58年第156回定例会(第3号)  本文 開催日: 1983-12-23

その場合にすぐ反論として出てくるのは、とてもコスト割れの売り方なんかできやしない、こういうことになるわけでありますが、問題はそのコストでありまして、そういうコストであるとすれば、消費者向けに売れるようなコストを追求していくということがリンゴ産業にとって焦眉急務だ──時間はかかるかもしれませんが、問題としては焦眉急務だ、こう私は思うわけであります。

青森県議会 1983-10-04 昭和58年第155回定例会(第6号)  本文 開催日: 1983-10-04

サラ金金利は、県商工労働部調査でも、五四・八%以下が消費者向けで四六・五%、事業者向けで五五・二%となっており、年率七三%という新法はまるで金利引き上げを奨励するようなものです。県のニュースが同じ立場で「金利は安くなりました」と県民PRしていることは問題です。

東京都議会 1983-07-06 1983-07-06 昭和58年_第2回定例会(第9号) 本文

さらに、国に対して、消費者向け融資の一層の充実強化が図られるよう、金融機関への指導を要望していく所存でございます。  その他のご質問につきましては、関係局長からご答弁を申し上げます。    〔環境保全局長小田恵堆君登壇〕 ◯環境保全局長小田恵堆君) 佐藤議員のご質問にお答え申し上げます。  まず、都民緑倍増キャンペーンの日の制定についてでございます。

新潟県議会 1983-07-05 07月05日-一般質問-02号

次に、デパートなどの大型店への出店につきましては、県内消費者向けに供給をされますコシヒカリが贈答米として大量に県外へ流出することが懸念をされましたために、昨年の許可の際には対象外としたところでございます。先ほど申し上げました調査の際に、贈答米販売動向なども把握をいたしまして、今後の検討資料としてまいりたいと考えております。 

青森県議会 1983-07-04 昭和58年第154回定例会(第2号)  本文 開催日: 1983-07-04

東北電力は、ことし三月OPEC石油原価を値下げしたとき、消費者向けにビラを回し、これによる利益は原子力発電など諸施設建設に使わなければならないので消費者に対する値下げはできませんと、不況に悩む市民、県民の神経を逆なでするものでありました。同時に、安全の保障のない原発強行の姿勢を示したものであります。ことしの三月十四日OPECは、石油原価バレル当たり五ドル下げて二十九ドルといたしました。

熊本県議会 1983-05-01 05月23日-04号

現在、イグサイ製品需要拡大につきましては、県とイ業団体とが一体となって消費地における流通調査、「くまもと表求評会等の実施、さらには全国畳博覧会農林水産祭全国郷土特産展に参加して消費宣伝に努めますとともに、畳表関連業界一般消費者向けに、熊本イグサ畳表のポスターやリーフレット作成配布するなどいたしまして、「くまもと表」のPR販路拡大張りかえ需要促進を行っているところでございます。 

熊本県議会 1982-12-01 12月07日-02号

また、全国たたみ博覧会農林水産祭り全国郷土特産展等に積極的に参加いたしまして「くまもと表」の消費宣伝に努めるとともに、畳関連業界一般消費者向けに、熊本イグサ畳表PR誌作成配布するなど「くまもと表」のPRと売り込み及び張りかえ需要PR促進を行っているところでございまして、今後もなお一層消費並びに販路拡大に努めてまいりたいと考えております。 

埼玉県議会 1979-12-01 12月12日-04号

次に、消費者に対する周知につきましては、「県民だより」、消費者向けの「暮しの情報市町村広報紙等を通しまして、広く消費者に対して周知を図りますとともに、リーフレット作成、配布、消費生活センターの講座などを利用して、普及に努めてきたところでありますが、商品表示について消費者が強い関心をもつことが事業者表示の改善にもつながっていくことになりますので、消費者に対するPRにつきましては、今後とも引き続き

新潟県議会 1975-02-25 02月25日-一般質問-03号

これが実施されれば、必然的に県内公営ガス民営ガス企業消費者向け都市ガス料金にしわ寄せを向けることは明らかであります。これについては知事みずから対処していただきたいのであります。その点についてお尋ねいたします。 次に、環境対策のうち交通事故防止対策について、二、三お尋ねしたいと思います。

東京都議会 1975-02-13 1975-02-13 昭和50年_第1回定例会(第3号) 本文

一、産地大量買い付けなどで消費者向けよりも最近は生産地のみを喜ばせかねない物価局業務は、経済局業務の中で統廃合する。  一、災害か間近いといわれ、その任務は重要でありますが、都市防災本部業務建設局に吸収する。  一、清掃工場建設推進本部存在価値はすでにない。廃止すべきである。