ツイート シェア
  1. 東大阪市議会 2020-12-17
    令和 2年12月17日環境産業委員会−12月17日-01号


    取得元: 東大阪市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-22
    令和 2年12月17日環境産業委員会−12月17日-01号令和 2年12月17日環境産業委員会 令和2年12月17日  環境産業委員会 ( 出 席 委 員 )    西 村 潤 也 委員長    松 川 啓 子 副委員長    金 沢 大 貴 委員    高 橋 正 子 委員    野 田 彰 子 委員    岡   修一郎 委員    松 平   要 委員    川 光 英 士 委員 ( 関 係 部 局 )    都市魅力産業スポーツ部環境部消防局農業委員会 ( 付 議 事 件 )    ・議案第89号 令和2年度東大阪一般会計補正予算(第9回)中本委員会所管分    ・議案第102号 指定管理者指定の件
                  ( 午前10時12分開議 ) ○西村 委員長  委員皆様方には御参集をいただきましてまことにありがとうございます。ただいまより環境産業委員会を開会いたします。  それでは本委員会に付託されております2案件を一括して議題といたします。  この際、質疑質問を終結し、これより討論を行います。討論はありませんか。 ◆松平 委員  議案採決に先立って、関連して、討論をしたいと思います。基本的にウィルチェアスポーツ指定管理については、ウィルチェアスポーツ重要性から賛成をするものではありますが、今回、委員会の中でも申し上げたように、議案の提出、提案をする理事者の姿勢というものについて疑問を呈さざるを得なかったということで、議案というのは、やはり職員が産み育てた自分の、我が子のように思い、世の中に出していただかないかんわけですから、それなりの責任を持って提案をしていただきたい。賛成立場からの質疑もあれば、反対の立場からの質疑もあれば、本当にいろんなことが疑問で、態度を決めかねてるという立場での質疑質問もあるわけですから、それについて縦からでも横からでも、斜めからでも、関連質問も含めて答えられるような、そういうきちっとした構えを出していただかないと、東大阪市議会の歴史を振り返って、このことで、中身よりも、この中断だけで、この議案をもう一遍練り直してこいと言われるような、そういうときもあったということをやっぱりきちっと想起していただいて、いかに普通のときであっても、そういう緊張感を持って、今後も議案提案に際しては、きちっと構えを持っていただきたいということを強く、本当に口が酸っぱくなるほどと言われても仕方ないんですが、委員会中にも申し上げたように、再度、採決に当たって皆さんに申し上げておきたいというふうに思います。以上で討論終わります。 ○西村 委員長  他にありませんか。                ( 「なし」の声あり ) ○西村 委員長  他にないようでありますので討論を終結いたします。  これより採決を行います。議案第89号及び議案第102号の2案件についてお諮りいたします。2案件はいずれも原案のとおり可決することに決して御異議ありませんか。               ( 「異議なし」の声あり ) ○西村 委員長  御異議なしと認めます。よって2案件はいずれも原案のとおり可決することに決しました。  この際お諮りいたします。委員長報告の文案につきましては正副委員長に御一任願いたいと思いますが、これに御異議ありませんか。               ( 「異議なし」の声あり ) ○西村 委員長  御異議ないようでありますので、さよう取り扱わさせていただきます。  以上で本委員会に付託されておりました関係議案の審査は終わりました。  それではこれをもちまして環境産業委員会を閉会いたします。               ( 午前10時15分閉会 )...