千葉県議会 > 2016-06-21 >
平成28年_健康福祉常任委員会(第2号) 本文 2016.06.21
平成28年_県土整備常任委員会(第2号) 本文 2016.06.21
平成28年_環境生活警察常任委員会(第2号) 名簿 2016.06.21
平成28年_環境生活警察常任委員会(第2号) 本文 2016.06.21
平成28年_農林水産常任委員会(第2号) 名簿 2016.06.21
平成28年_農林水産常任委員会(第2号) 本文 2016.06.21
平成28年_健康福祉常任委員会(第2号) 名簿 2016.06.21
平成28年_商工労働企業常任委員会(第2号) 本文 2016.06.21
平成28年_議会運営委員会(第4号) 名簿 2016.06.21
平成28年_議会運営委員会(第4号) 本文 2016.06.21
平成28年_総合企画水道常任委員会(第2号) 名簿 2016.06.21
平成28年_文教常任委員会(第2号) 名簿 2016.06.21
平成28年_文教常任委員会(第2号) 本文 2016.06.21
平成28年_県土整備常任委員会(第2号) 名簿 2016.06.21
平成28年_総務防災常任委員会(第2号) 名簿 2016.06.21
平成28年_議会運営委員会(第6号) 名簿 2016.06.21
平成28年_商工労働企業常任委員会(第2号) 名簿 2016.06.21
平成28年_総務防災常任委員会(第2号) 本文 2016.06.21
平成28年_議会運営委員会(第6号) 本文 2016.06.21
平成28年_総合企画水道常任委員会(第2号) 本文 2016.06.21
平成28年_議会運営委員会(第5号) 名簿 2016.06.21
平成28年_議会運営委員会(第5号) 本文 2016.06.21

ツイート シェア
  1. 千葉県議会 2016-06-21
    平成28年_議会運営委員会(第4号) 本文 2016.06.21


    取得元: 千葉県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-06
    6 議事経過概要        ─────────────────────────────        開  会        午前10時59分開会 ◯委員長鈴木昌俊君) ただいまから議会運営委員会を開会いたします。        ─────────────────────────────        議長報告 ◯委員長鈴木昌俊君) 初めに、議長から報告があります。 ◯本間 進議長 おはようございます。議会運営委員会委員の皆様、お疲れさまです。  それでは、私から2点御報告申し上げます。  初めに、去る6月8日及び本日開催いたしました各会派代表者会議において、知事から人事委員会委員収用委員会委員及び監査委員選任、任命について具体的な提案がありました。後ほど執行部から説明がありますので、よろしくお願い申し上げます。  次に、君津広域水道企業団議会議員についてですが、君津広域水道企業団企業長から、江野澤吉克議員が辞職し欠員となったので、選挙されたい旨の依頼がありましたので、選挙方法等について御協議願います。  私からは以上です。 ◯委員長鈴木昌俊君) ただいま議長から報告のありました件については、後ほど御協議願います。        ─────────────────────────────        議案発議案第1号及び請願採決区分について
    ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、議案発議案第1号及び請願採決区分採決順序について御確認願います。  事務局から説明願います。  堤議事課長◯事務局堤議事課長) 議案発議案第1号及び請願採決区分採決順序について御説明いたします。  お手元配付資料1ページの資料1をごらんください。議案に対する賛否一覧表で、各会派賛否を取りまとめたものでございます。議案番号に対して全員可決、多数可決・承認を丸印で表示してあります。原案に反対する会派については、会派の欄に丸印で表示してあります。  次に、2ページの資料2をごらん願います。議案採決順序ですが、資料記載した順序で4回に分けて行います。議案番号に対して賛成する会派記載のとおりでございます。  次に、30ページの資料6をごらん願います。発議案に対する賛否一覧表です。発議案第1号に対して賛成する会派丸印で表示してございます。  続きまして、2ページにお戻りいただきまして、下段の表をごらんください。発議案第1号に対して賛成する会派記載のとおりでございます。  次に、3ページの資料3をごらん願います。請願に対する賛否一覧表です。請願に対する各会派賛否を取りまとめたものでございます。請願番号に対して、委員会の審査結果に反対する会派丸印で表示してあります。  次に、4ページの資料4をごらん願います。請願採決順序ですが、資料記載した順序で6回に分けて行います。請願番号に対して賛成する会派記載のとおりでございます。  以上でございます。 ◯委員長鈴木昌俊君) 採決区分及び採決順序については、ただいまの説明のとおりでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、そのように決定いたします。        ─────────────────────────────        議案発議案第1号及び請願討論について ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、議案発議案第1号及び請願に対する討論通告について事務局から説明を願います。  堤議事課長◯事務局堤議事課長) 議案発議案第1号及び請願に対する討論通告について御説明いたします。  市民ネット社民無所属小宮清子議員から議案第1号、第6号ないし第8号及び請願第42号について反対討論を、次に、共産党寺尾賢議員から議案第1号、第3号、第6号ないし第8号、第10号、第11号、第16号ないし第22号及び請願の一部について反対討論を行う旨、それぞれ通告がありました。  以上でございます。 ◯委員長鈴木昌俊君) 討論については、ただいまの説明のとおりですので、よろしくお願いいたします。  なお、発言時間は申し合わせにより10分以内となっておりますので、御留意願います。        ─────────────────────────────        追加議案について ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、先ほど議長から報告のありました人事委員会委員収用委員会委員及び監査委員人事案件について執行部から説明を願います。  高橋知事◯説明者高橋知事) 本日、追加提案させていただきます議案について御説明申し上げます。  お手元配付提出予定案件1枚目の総括表をごらんください。予定しております追加案件人事案件4件でございます。  資料を1枚めくっていただきまして、議案第23号は、人事委員会委員諸岡靖彦氏を新たに選任することについて、議案第24号は、収用委員会委員稗田政義氏を新たに任命することについて、議案第25号及び議案第26号は、いずれも監査委員山中操氏、横堀喜一郎氏を新たに選任することについて、それぞれ議会の同意をいただこうとするものでございます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。 ◯委員長鈴木昌俊君) ただいま執行部から説明のあった追加議案については、議案発議案第1号及び請願採決後に上程することとし、成規の手続を省略し、分割して採決することでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、そのように決定いたします。  次に、発議案について事務局から説明を願います。  堤議事課長◯事務局堤議事課長) 発議案について御説明いたします。  資料の5ページ、6ページの資料5、発議案件名一覧表をごらん願います。  本定例会発議案は、条例案1件及び意見書案23件の合計24件でございます。先ほど説明いたしました条例案発議案第1号1件を除く意見書案23件について御説明させていただきます。  初めに、常任委員会において意見一致を見たものが発議案第2号ないし第4号の3件でございます。次に、常任委員会において意見一致を見なかったものが発議案第5号ないし第23号の19件でございます。2つ以上の常任委員会の所掌にわたるものとして、議会運営委員会において御協議いただくものは発議案第24号の1件でございます。  以上でございます。 ◯委員長鈴木昌俊君) ただいま説明のあった発議案23件のうち、所管常任委員会において協議され、意見一致を見た発議案第2号ないし第4号の3件については上程することとしてよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、そのように決定いたします。  次に、所管常任委員会において協議され、意見一致を見なかった発議案第5号ないし第23号の19件の取り扱いについて御協議願います。  提出された会派上程を希望いたしますか。  最初自民党茂呂委員◯茂呂 剛委員 上程を希望します。 ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、民進党◯礒部裕和委員 上程を希望します。 ◯委員長鈴木昌俊君) 公明党さん。 ◯赤間正明委員 上程を希望します。 ◯委員長鈴木昌俊君) 共産党さん。 ◯丸山慎一委員 はい、希望します。 ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、市民ネット社民無所属◯山本友子議員 はい、希望します。 ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、護憲保守の会。 ◯西尾憲一議員 はい、希望します。 ◯委員長鈴木昌俊君) 千葉県民の声。 ◯プリティ長嶋議員 上程を希望いたします。 ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、かとり無所属の会。 ◯谷田川充丈議員 上程を希望します。 ◯委員長鈴木昌俊君) 我孫子無所属の会。 ◯水野友議員 はい、上程希望します。 ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、発議案第5号ないし第23号の19件については上程することといたします。  次に、2つ以上の常任委員会にわたる発議案第24号については、本委員会において、それぞれ所管常任委員会意見を参考に協議するものとなっておりますので、各常任委員会協議結果を事務局から報告願います。  堤議事課長◯事務局堤議事課長) 常任委員会協議結果について御説明いたします。
     発議案第24号につきましては、総務防災常任委員会及び文教常任委員会でそれぞれ協議され、いずれの常任委員会でも意見一致が見られませんでした。  以上でございます。 ◯委員長鈴木昌俊君) 各常任委員会協議結果はただいまの報告のとおりでございます。  発議案第24号は、本委員会構成会派意見一致が見られませんので、本委員会として発議しないことでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、そのように決定いたします。  提出された会派上程を希望しますか。  最初に、市民ネット社民無所属◯山本友子議員 はい、希望します。 ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、民進党さん。 ◯礒部裕和委員 はい、希望します。 ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、護憲保守の会。 ◯西尾憲一議員 希望いたします。 ◯委員長鈴木昌俊君) 最後に、千葉県民の声。 ◯プリティ長嶋議員 希望いたします。 ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、発議案第24号についても上程することといたします。  ただいま上程することとした発議案23件については一括議題とし、趣旨説明及び委員会付託を省略し、発議案第13号、第14号及び第24号について、市民ネット社民無所属のふじしろ政夫議員から討論通告がありますので、討論を行った後、採決することでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、そのように決定いたします。  なお、討論発言時間は申し合わせにより10分以内となっておりますので、御留意願います。  次に、発議案採決区分及び採決順序について御確認願います。  事務局から説明を願います。  堤議事課長◯事務局堤議事課長) 発議案採決区分及び採決順序について御説明いたします。  30ページの資料6をごらん願います。発議案に対する賛否一覧表です。発議案番号に対して賛成する会派丸印で表示してあります。  次に、31ページの資料7をごらん願います。発議案採決順序ですが、資料記載した順序で6回に分けて行います。発議案番号に対して賛成する会派記載のとおりです。  以上でございます。 ◯委員長鈴木昌俊君) 採決区分及び採決順序については、ただいまの説明のとおりでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、そのように決定いたします。        ─────────────────────────────        常任委員会委員及び議会運営委員会委員選任について ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、常任委員会委員及び議会運営委員会委員選任については、議場での指名表配付により行いますので、御了承願います。指名表資料8、9のとおりですので、御確認願います。  なお、常任委員会委員選任発議案採決後に行うこととし、議会運営委員会委員選任は、閉会までの議事運営については現メンバーで協議いただくため、本日の議事日程最後に行います。  本日、この後の本委員会についてですが、まず、本会議休憩中に開催される常任委員会終了後に各常任委員会の正副委員長互選結果と再開後の議事予定の確認のために、また、閉会後に正副委員長互選のために、それぞれ本委員会を開催することでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、そのように決定いたします。        ─────────────────────────────        君津広域水道企業団議会議員補欠選挙について ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、先ほど議長から報告のありました君津広域水道企業団議会議員補欠選挙について御協議願います。  なお、当議会議員選出に当たりましては、改選後の第1回世話人会において、今任期中は自民党議員の中から選出するということで了承されております。  自民党の案はいかがですか。  茂呂委員◯茂呂 剛委員 川名寛章議員指名推選により選挙していただきたい。よろしくお願いします。 ◯委員長鈴木昌俊君) ただいま川名寛章議員指名推選により選挙されたい旨の発言がありましたが、これに御異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、そのように決定いたします。        ─────────────────────────────        各種審議会委員補欠選出について ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、各種審議会委員補欠選出については、議場での指名表配付により行いますので、御了承願います。指名表資料10のとおりですので、御確認願います。        ─────────────────────────────        議会史編さん委員会委員及び議会図書室運営委員会委員選任について ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、議会史編さん委員会委員及び議会図書室運営委員会委員選任についてですが、各会派から提出された名簿を資料11のとおり取りまとめましたので、御確認願います。        ─────────────────────────────        本日の議事予定について ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、本日の議事予定については、ただいまの決定に基づき、直ちに事務局に作成させ、各会派配付させますので、よろしくお願いいたします。  なお、発議案第1号の関係で聴覚障害者等傍聴希望がありましたので、傍聴席に手話や音声等での通訳者を配置します。音声通訳は耳元で話す方法ですので、議場内に通訳者の声が聞こえることがあります。また、補聴器を補助する電磁誘導ループを必要とする方もいるため、音源となる議長席及び演台にワイヤレスマイクを置くこともありますので、あわせて御了承願います。        ─────────────────────────────        9月定例県議会について ◯委員長鈴木昌俊君) 次に、9月定例県議会招集日ですが、執行部としては、2月定例県議会の本委員会で示された9月21日水曜日の案に変更はありませんか。  高橋知事◯説明者高橋知事) 変更ございません。 ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、9月定例県議会のおおむねの招集日は9月21日水曜日に変更ないということですので、御承知おき願います。  次に、招集日を9月21日とした場合の会期及び議事予定素案をお手元配付しておりますので、資料12をごらんください。  会期等については素案のとおりでよろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、9月定例県議会のおおむねの日程素案のとおりといたします。  なお、最終決定は従来どおり、招集日前の議会運営委員会において御協議を願います。  次に、9月定例県議会について御協議いただくための議会運営委員会を9月14日水曜日の午前11時から開催したいと思いますが、よろしいでしょうか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯委員長鈴木昌俊君) それでは、そのように決定をいたします。        ─────────────────────────────
           閉  会 ◯委員長鈴木昌俊君) 以上で議会運営委員会閉会いたします。        午前11時17分閉会 Copyright (C) Chiba Prefecture Assembly Minutes, All rights reserved....